園長ブログ

みんなの成長日記 015 (2/20〜24) 2023/2/24(金)

園長ブログ

【1】
2/20(月)数名の園児と『縄跳び』で遊びました。
朝の自由活動時間に年中のお友達が集まってきて、自然と記録更新大会に発展していきました。
当園では、”縄跳びカード”を活用しています。
これは副園長先生がお手製で用意してくれたものですが、
【日付・跳び方・跳んだ回数】などを書き込みながら、園児と教諭間で目標設定できる素敵なツールです。
こどもたちは過去の記録更新を目指して、何度も挑戦する姿が見られました。
縄跳びカードを活用しながら、新記録を目指してチャレンジしようね!

【2】
2/21(火)『ののさま会(礼拝)』が行われました。
今月のお約束は「禅定静寂(ぜんじょうせいじゃく)」です。

私たちの心はいつも大忙しです。
「今日はあれをして、これをして、そのあとは・・・」と、心は常に落ち着きがありません。
それらの計画(やりたいこと)が誰かによって邪魔されると出てくるのが、”怒りの心”です。
この”怒り(瞋恚)”は、大変恐ろしい心だからよくよく気をつけなさい、とお釈迦さまは教えられています。
なぜなら怒りの心は「私たちに言ってはならないことを言わせたり、やってはならないことをやらせる」からです。
怒りによる一つの言動によって、苦労して築いてきた相手との信頼関係を一瞬で崩してしまうことさえあるのです。

今回こどもたちとは、2月3日の豆まきを振り返りながら、
赤鬼と緑鬼は綱島山だけに住んでいるのではないよ。
私たちの心の中にもいることを忘れないでね。
もし怒りの心が起きてきた時は、ゆっくり深呼吸してみよう。
「スーッと5秒息を吸って、ハーッと5秒で息を吐く」
静かな気持ちになって(静寂)、自分の心に目を向けてみようね(禅定)!とお話ししました。
禅定静寂の実践は、幸せになれる素晴らしい行いの一つですから、私たちも心掛けてまいりましょう♪

【3】
2/24(金)『思い出遠足(年長)』に出掛けてきました。
目的地は「新江ノ島水族館」です。
雨に降られることなく最後の最後まで楽しむことができました。
10時開館と同時に先頭で団体入場することができ、前に誰もいない水族館は初めての体験でした(笑)
大きな水槽で泳ぐ魚たちにこどもたちも大興奮!!
イルカショーではベストポジションで観覧ができて、
トレーナーとイルカたちの息がぴったりとあった技の数々に、歓声と大きな拍手が巻き起こりました♪
最後に、お土産ショップで500円の予算内で好きなものを買って、海を眺めながら海岸沿いを歩いてバス駐車場へ!
たくさん歩いて、たくさん笑って、怪我や事故もなく、大満足な1日となりました。
ご家庭に戻られてからもどんな1日だったかお子様に尋ねてみてくださいね。
保護者の皆さまも朝早くから、帰りのお迎えまでご協力をいただきありがとうございました。
イルカを眺めるこどもたち
イルカを眺めるこどもたち

みんなの成長日記 014(2/13〜17) 2023/2/17(金)

園長ブログ

【1】
2/14(火)『おはなし会(年中)』が行われました。
今回もクラスの8割以上の園児が集まって大盛況でした。
ブックリストはこちら↓
<年中>ピンポンパンポンプー・まほうのれいぞうこ・しんせつなともだち・かみひこうき
副園長先生に読み聞かせをした感想を聞いてみました。

「年中さんの反応がすごく良くて、面白かったです」

読み聞かせをしていると途中で『えー』『かわいそう』『おぉー』などの声が上がり、
絵本の世界にどっぷり感情移入して楽しんでいる様子が可愛かったそうです♪
なんだかこどもたちの楽しんでいる様子が目に浮かびますね!
次回は私も年中さんのおはなし会に参加したいと思います。

【2】
2/16(木)『作品展』が行われました。
今年度の園テーマは『歌の世界』です♪
各クラス1曲を選び、歌に登場するもの、歌から連想されるものを想像しながら、一つの世界観を作り上げていきます。
ご家庭からお持ちいただいた廃材や、普段使わないような素材を活用し、各クラス工夫しながら取り組んできました。
その成果を今年度は、保護者の方にもご覧いただくことができました。
新型コロナの影響でおよそ3年ぶりの保護者観覧が実現し、保護者の皆さまからも喜びの声が多数寄せられました。

「1つの作品から、1年間のこどもの成長を感じることができました」

「最初で最後となりましたが、作品展を見ることができて良かったです」

「担任の先生から、うちの子が制作中にどんな様子だったか、どこに苦労し、どんな点を得意としていたか、を丁寧に教えてくれました。たくさんの園児がいる中で、一人一人を見て保育してくださっているんだと感心しました。」

一部ではありますが、このような感想をいただき私自身大変嬉しく思います。
”こどもたちの成長”や”園児の成長を願う職員”の想いが保護者の方に少しでも伝わったのであれば、これ以上の喜びはありません。
ご家庭に戻られてからも、作品展を通じてお子様の「どんな点に成長を感じたか」を伝えてあげると自信に繋がると思います。
3学期も残りわずかとなりますが、最後まで気を引き締めて、みんなで楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。
引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの成長日記 013(2/6〜10) 2023/2/7(火)

園長ブログ

【1】
2/6(月)『手裏剣あそび』をすずらん組が行いました。
在園児のお姉さんが折り紙と割り箸を用いて”手裏剣セット”を作ってくれて、
保護者の方が本園に「もし良かったら」と届けてくださいました。

担任「みんなで遊んでみよう!」
園児「やったぁー!」

元気よく園庭に出て「誰が一番遠くまで飛ばせるか?手裏剣飛ばし対決!」がスタート。
こどもたちは【輪ゴムを引く強さ】【割り箸の向き角度】を考えながら取り組んでいました。
最終的に、Sくんが優勝!!拍手で讃えて最後の最後まで盛り上がりました。
「○○さんが一生懸命作ってくれた手裏剣セットのおかげで、園児たちは笑顔になれました。どうもありがとう!」

【2】
2/7(火)『おはなし会』が再開されました。
副園長先生による【絵本の読み聞かせ会】のことで毎週火曜日の降園時に行われます。(学年分散形式)
コロナ禍で一時休止していたのですが、このたび2月より再開することにいたしました。
私も参加したのですが、クラスの8割以上のこどもたちが参加していて大盛況でした♪

今回のブックリストはこちら↓
<年少>りんごがひとつ・とこちゃんはどこ・おすしときどきおに
<年長>おばけのバーバパパ・おふくさん・ともだちはゆきだるまくん・いたずらからす

こどもたちは真剣な表情で聞き入ったり、全身で喜んだりと様々な反応を見せてくれました。
このおはなし会が園児たちにとって、幼稚園に通う一つの楽しみになってくれたら嬉しいです。
尚、年中組のおはなし会は2/14(火)を予定していますので、楽しみにお待ちくださいね!

【3】
2/10(金)『プチ雪あそび』を行いました。
久々の降雪にこどもたちは大はしゃぎ♪
「○○くんと雪合戦したよ」
「小さい雪だるま作ったよ」
と嬉しそうな表情を浮かべたのはこどもたちだけではありません。
担任も「外で雪を集めて、お部屋の中でこどもたちとかわいい雪だるま作ってみました♪」と楽しそうに報告してくれました。
保護者の方も「いつもより早めに家を出て、雪に触れながら登園しました」と笑顔で教えてくださいました。
午後から雨に変わってしまいましたが、束の間の降雪を楽しむ1日を過ごすことができました。
手裏剣セット
手裏剣セット
おはなし会
おはなし会

みんなの成長日記 012(1/30〜2/3) 2023/2/3(金)

園長ブログ

【その1】
1/31(火)『誕生会』が開かれました。
<ハッピーバースデーdearおともだち♪>
12月・1月生まれのみんな、お誕生日おめでとうございます。
そして生まれてきてくれてありがとう。
誕生日を迎えたお友達がステージ上で”夢”を発表しました。

先生「大きくなったら、何になりたい?」
園児Aさん「お医者さんになりたい」
園児Bさん「アリエルになりたい」
園児Cさん「パパになりたい」
・・・
・・・
13名の夢はどれもキラキラ輝いていて素敵なものばかり。
こどもたちに刺激され、私も新たな夢が一つできました。

「園長になりたい」

いつの日か、だれかがステージ上で発表してくれたら・・・
想像するだけで泣けてきます(笑)
この夢に近づけるように『こどもたちからみて”輝いている園長”』で在れるように頑張ります♪

【その2】
2/1(水)『母親教養講座vol.2』が開かれました。
今回はなんと”ヨガ教室”!
ヨガの起源は約5000年前のインド発祥といわれています。(お釈迦さまは約2600年前インドで誕生されたのでさらに昔ですね)
ゆったりとした音楽と空間の中でお楽しみいただき、参加された方から喜びの声が届きました。

「心も体もスッキリしました」
「YouTubeとは違う対面の良さを感じた」
「定期的に開催してほしい」
「私も参加したいな〜」と教職員たちの声も(笑)

ある役員さんからは、母親教養講座ではなく「父母教養講座」に名称変更しても良いのでは、との前向きなご意見もありました。『子育て』は母親(女性)が一身に背負うものではなく、私たち父親(男性)にも活躍の場は大いにあります♪誰でも新しい一歩踏み出したい時に、一歩踏み出せる環境が整備されることは素晴らしいことだと思います。
ぜひ今後の父母の会主催の教養講座にもご注目ください。

【その3】
2/3(金)『節分豆まき』が行われました。
<おにはそと〜、ふくはうち〜♪>
今年度は鬼役に保護者の方が立候補してくださいました。(←この部分は園児に内緒でお願いします)
想定を超えるお申し出があり、嬉しい悲鳴があがりました。ありがとうございます。
申し訳ありませんが園の都合により4名の方に絞らせていただき、お願いをさせていただきました。(今回叶わなかった保護者の皆さま、来年度のお申込みをお待ちしております♪)

綱島山の鬼の声が聞こえてきます・・・
はじめは余裕な表情を浮かべていた園児たちも、だんだんと真剣な表情に!

『わるいこはたべてやる〜!!』

赤鬼と緑鬼が登場した途端【泣きながら逃げ回る子】や【豆を握りしめて立ち向かう子】【先生の後ろに隠れつつ鬼の隙を見計らって投げる子】など様々な反応が見られました。
無事に鬼退治大成功!最後に鬼さんが謝ってこどもたちと仲直りできました。
みんなで仲直りの記念撮影をしてこどもたちの心にも思い出がまた一つ刻み込まれたことでしょう。

最後にdear、赤鬼さん・緑鬼さん!
今日は幼稚園にきてくださって、ありがとうございました。
最後に仲直りの握手をしたから、これからは鬼さんもお友達だからね。
また今度会える日をみんな楽しみにしているから、車に気をつけて山に帰ってね。
そして、大事なことを伝えるね。
『鬼さんは、鬼さんだからね。こどもたちに正体気付かれないように気をつけてね』
それでは、また会いましょう♪バイバイ♪
赤鬼・緑鬼
赤鬼・緑鬼
ヨガ教室
ヨガ教室

みんなの成長日記 011(1/23〜27) 2023/1/27(金)

園長ブログ

【その1】
1/24(火)『ののさま会(ホール礼拝)』が開かれました。
今月のお約束は「和顔愛語(わげんあいご)」です。
「和顔とは、和やかな顔」「愛語とは、思いやりの言葉」をいいます。
つまり、和顔愛語とは「笑顔で思いやりのある言葉」を心掛けましょう♪となります。
いつでもどこでも【和顔愛語は、あなたの人生を豊かにする素晴らしい種まきですよ】とお釈迦さまは教えられています。
中でも今回は”言葉”についてこどもたちと学びました。

園長「言葉に2種類あること知っているかな?」
園児「・・・」
園長「それは、チクチク言葉、フワフワ言葉の2つだよ」
園児「あ、知ってる!」
園長「じゃあ、チクチク言葉にどんな言葉があるんだろう?誰か教えてもらえるかな?」
園児「はーい!はーい♪はーい☆」
園長「次に、フワフワ言葉を知っている人?」
園児「はーい!はーい♪はーい☆」

たくさんの手が挙がり、今回は8名のお友達に答えてもらいました。
言葉一つで相手を幸せにすることもできれば、言葉一つで相手を傷つけてしまうこともあります。良かれと思って伝えたはずの言葉が、反対に相手を不快にさせてしまうこともあります。
愛語の実践は実に難しいのですが、一つ言えることは【ありがとう】は最強のフワフワ言葉だということ。
このひらがな5文字を伝えて、嫌な気持ちになる人はありません。
お金も資格も年齢も才能も関係なく、誰でも心一つで実践できる素晴らしい種まきです。みんなで”ありがとう”の種まきをして幸せの花を咲かせましょう♪

【その2】
1/27(金)『第一回入園準備説明会&体験入園』が行われました。
お忙しい中、入園準備説明会のお越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
お子さまの4月ご入園に向けて今から少しずつ準備を進めてまいりましょう。

また、体験入園では未就園のお子さまがクラス活動の輪に入り、園の雰囲気を感じていただく貴重な時間となりました。
在園児が小さなこどもたちに、朝の会のやり方を丁寧に教えていたり、園庭遊びに出る際に優しく手を引いてお砂遊びをやったりとお兄さんお姉さんの新たな一面を見ることができて、私自身大変嬉しく思いました。
コロナ禍の影響で縦割り交流が制限されてきた中、今回の体験入園は在園児にとっても貴重な経験になったのではないかと思います。さらに未就園のこどもたちにも園の雰囲気や楽しさを感じてもらえるきっかけとなりました。

次回は2/16(木)『第二回入園準備説明会』がありますので、再び保護者の皆さまと未就園のお友達とお会いできることを教職員一同楽しみにしています。尚、今回は残念ながら都合がつかずに参加できなかった保護者の皆さま、こどもたちとも次回お会いできますことを心より楽しみにしております。

みんなの成長日記 010(1/16〜20) 2023/1/20(金)

園長ブログ

【その1】
1/16(月)〜20(金)『保育参観週間』でした。
保護者の皆さまにはお忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。
お子様の園での活動をご覧になって、ご家庭とは異なった一面が発見できた方もおられると思います。
ご自宅に戻られて、お子様の『良かったところ』『頑張っていたところ』等を伝えていただけたらこどもたちの自信に繋がると思います。尚、参観をされる中で何かお気づきの事がございましたら、遠慮なく当園までご意見、ご感想をいただけますと幸いです。

【その2】
1/18(水)『本気のドッチボール大会』を体操指導の中で開催しました。
年長すずらん組A・Bチーム/すみれ組A・Bチームのトーナメント形式です。
僅差でしたが、すみれ組Bチームが優勝し、ボーナスステージで「おうちの人」と対戦しました。
「やっぱり大人は強かった!」ということで保護者チームが最終的に勝利を収め幕を閉じました。
こどもたちの『勝ちたい!』という執念が真剣な表情からも感じ取れましたし、
試合を観戦しているチームからは「頑張れ〜!」と声援が飛び交い最後まで白熱した大会となりました。
今後もこどもたちと外で元気よく体を動かしながら楽しみたいと思います♪

【その3】
1/20(金)『ののさま会特別編(保護者向け)』を開催しました。
第1回となる今回は会場スペースの都合上、年長組保護者の方を対象に開催させていただきました。
内容は、特別ゲスト弓削田健介さんによる『いのちと夢のコンサート』と、私からは『ののさまのお話(和顔愛語編)』の2本立てでお贈りしました。
ホール全体が温かい雰囲気に包まれて、なんとも幸せな空間と時間でした♪
参加された保護者の皆さんから喜びの声をいただいたので、来年第2回開催も前向きに検討していきたいと思います。
ぜひお楽しみにお待ちいただければと思います!!
弓削田健介さんコンサート
弓削田健介さんコンサート
保護者向けののさま会
保護者向けののさま会

みんなの成長日記 009(1/11〜13) 2023/1/13(金)

園長ブログ

【その1】
1/11(水)『3学期始業式』が行われました♪
約3週間の冬休みを終えて、今日から3学期がスタートしました。
久々の登園にやや緊張した面持ちの子、元気よく園庭をダッシュして颯爽とクラスに入っていく子、外靴や髪型を変えて心機一転ウキウキした気持ちで登園してくる子とさまざまな様子が見られましたが、総じてお互いに元気な姿で再会できたことが何よりも嬉しく思います。
保護者の皆さまとも門の前で新年の挨拶を交わすことができて嬉しく思います。
3学期は『総まとめ』の学期となりますが、こどもたちの成長を期待しながら楽しく過ごしていきたいと思います。

【その2】
1/12(木)『郵便屋さんごっこ』の配達がスタートしました♪
文明の発達により、メールやLINEでのやり取りが一般的となりました。
そのため年賀状や葉書、手紙を書く習慣は徐々に希薄になりつつあるといえますね。
確かに手書きはメールと比べて、お金や時間もかかってしまうので”不便”かもしれません。
一方「時間がかかってもいい」と受け止めて相手の事を想像しながら書くわけですから、そこに『温かみ』が生まれるのもまた事実です。
こどもたちからは「○○枚も届いたよ!」「お返事が返ってきたよ♪」と嬉しそうに報告してくれます。
(文字を書くことで脳の若返り効果が期待できるとの研究結果も♪私ももっと励まねば…笑)
郵便屋さんごっこは1月末までとなりますが、こどもたちと楽みながら取り組んでいきたいと思います。

年頭のご挨拶 2023/1/1(日)

園長ブログ

【謹んで新年のご挨拶を申し上げます】

本園とご縁のある皆さま、当園ホームページをご覧いただいた皆さまにおかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
さて、昨年は年始から全国的にオミクロン株による感染が拡大し、新型コロナウイルスとの共生を余儀なくされました。
一方、当園は日々の通常保育はもとより、園行事の一部変更や規模縮小はありましても、予定されていた行事そのものはほぼ滞りなく遂行することができました。
これも偏に保護者の皆さま、園児たち、教職員、園を支えてくださる皆さまお一人お一人のお力添えによるものと心より感謝申し上げます。
本年も『感謝で繋がり、笑顔あふれる幼稚園』を目指して、皆さまと共に進ませていただきたいと存じます。
結びとなりますが、皆さまのご健勝と更なるご多幸を心より念じまして、年頭のご挨拶といたします。

合掌

みんなの成長日記 008(12/12〜16) 2022/12/16(金)

園長ブログ

【その1】
12/12(月)『発表会ごっこ』が開かれました♪
担任「○○役をやりたい人〜?」
園児「はーい!」「はーい♪」「はーい☆」
あちらこちらから手が挙がり、大盛り上がり。
やってみたい役を自由に選び、リラックスしながらステージに上がるこどもたち。
お客さん役も一緒になって踊ったり、手拍子で盛り上げたり、振り付けを教えてあげたり笑顔の絶えない時間を過ごしました♪
 
【その2】
12/13(火)『おもちつき』が開かれました♪
雨模様で肌寒い一日でしたが、へっちゃら、なんのその!
「ヨイショー!ヨイショー!」
とこどもたちの元気な声が飛び交い、お餅をつくお友達を応援します。
その後、ホールに移動して鏡餅作り体験へ♪
父母の会役員さんのお力添えをいただきながら、思い出に残る1日となりました。
自宅に戻り、お土産でいただいたお餅を焼きもちにして、豚汁と一緒にいただきました。
とっても柔らかくて美味しかったです。家族にも好評であっという間になくなりました(笑)
 
【その3】
12/14(水)『プチ発表会』を行いました♪
本番をお休みしてしまったお友達が複数名いたので、2クラス限定で再演しました。
ある園児は、親から本番に参加できないことを知らされ、悔しさと悲しさのあまり家で涙を流してしまったようです。
参加したくてもできなかったこどもたちの想いに応えたい・・・
先生たちに協力してもらいながら、2回目の発表会も無事に終了しました。
(年長組の保護者の皆さま、終了予定時刻が過ぎてしまい申し訳ございませんでした…)
「まさか、2回目をやっていただけるなんて思っていませんでした。お心遣いありがとうございます。」と、保護者の方から喜びの声をいただきました。いいえ、こちらこそ大きな拍手を送っていただきありがとうございました!

【その4】
12/15(木)『2学期終業式』が行われました♪
2学期は「運動会」「発表会」「おもちつき」と行事が盛りだくさんでした。
新型コロナウイルス&インフルエンザ流行の影響を懸念しておりましたが、
保護者の皆さまのご協力により滞りなく全ての行事を実施することができました。
不手際も多々あったかと存じますが、保護者の皆さまには心より感謝申し上げます。
3学期にこどもたちと笑顔で再会できる日を楽しみにしています!

そして最後に・・・
あらゆる感染症が広がりをみせる中、日々こどもたちに寄り添い、こどもたちの成長を願い、時に悩んだり、落ち込むことがあっても、共に励ましあいながら、保育現場で汗水流してくださる先生たち。あなたがいなければ、長福寺幼稚園は存在しません。心から感謝の気持ちでいっぱいです。
また3学期も笑顔を絶やさず一緒に頑張りましょう♪

みんなの成長日記 007(12/5〜9) 2022/12/9(金)

園長ブログ

【その1】
12/5(月)『発表会(年少組)』が開かれました♪
朝、正門に立っていると「えんちょうせんせいおはよう!」と元気よく挨拶してくれました。
こどもたちの表情も明るく普段通りの様子に安心しました。
さぁ、いよいよ本番!
こどもたちは練習通り・・・
いいえ!みんな練習以上の力を発揮してくれました♪
保護者席から自然と手拍子が生まれたり、幕が締まりきるまで拍手が鳴り止まなかったりと、主役(こどもたち)とお客様(保護者)との”一体感”を感じる素敵な発表会でした♪
年少組の保護者の皆さま、こどもたちにパワーを送ってくださりありがとうございました!

【その2】
12/6(火)『発表会(年中組)』が開かれました♪
「One for All All for One(ひとりはみんなのために / みんなはひとりのために)」
これは私の好きな言葉の一つなのですが、年中組のこどもたちはまさにこれを実践してくれました♪
『仲間のために何ができるだろう?』を考えて、判断し、行動に移してくれました。
一人一人の優しくて温かい気持ちが保護者席まで届いた素晴らしい発表会でした♪
年中組の保護者の皆さま、こどもたちに盛大な拍手を送ってくださりありがとうございました!

【その3】
12/7(水)『発表会(年長組)』が開かれました♪
本番前日のこと・・・
『園長先生、おれ緊張するんだけど』
年長児が不安そうな表情を浮かべながら私に尋ねてきました。

私「そうか、○○くんでも緊張するんだね。実は、先生も◯◯くんと同じで緊張することいっぱいあるよ。でも緊張するのは、悪いことじゃないよ。だって、◯◯くんが今日まで一生懸命練習に取り組んできた証拠だもん。今までテキトーにやっていたら、緊張なんてしないでしょ?大丈夫!やれることは全部やったんだから、明日は良いことしか起こらないよ♪」

園児「うん、わかった!(ニコッ)」

そう言い残して、颯爽と教室まで戻っていきました。
みんなそれぞれ不安や葛藤を抱えながら、本番のステージに立っているんですね。
年長組のみんなが最後まで堂々と表現してくれて発表会は大成功でした♪
保護者の方から「コロナで大変な状況の中、発表会を開催してくださりありがとうございました。先生方には本当に感謝です。」と温かいお言葉もかけていただき、私たちの方こそ感謝の気持ちでいっぱいです。
年長組の保護者の皆さま、温かい気持ちでこどもたちを見守ってくださりありがとうございました!

みんなの成長日記 006(11/28〜12/2) 2022/12/2(金)

園長ブログ

【その1】
11/25・28・29の3日間で『発表会予行練習』を行いました。
今年度も昨年同様【各学年分散形式】による発表会となります。(新型コロナウイルス感染予防の一環として)
一方昨年と異なる点は、保護者の方に”全プログラムを観覧”していただけるようにしました♪
『おうちのひとによろこんでもらいたい!』
そんな想いをこどもたちの姿からひしひしと感じたからです♪
当日は園児ひとりひとりの成長を間近でご覧いただき、こどもたちの想いを受け取っていただけたら嬉しいです。

【その2】
11/30(水)『体操指導(年長組)』が行われました。
主な指導内容(40分間)は「ミニマラソン」「鬼ごっこ(鬼から上手に逃げるコツ伝授♪)」「ボールキャッチの仕方(鳥・カエル・ゾウ)」「こおり鬼」「ドッチボール」など盛りだくさんでした!
私はこどもたちと一緒にミニマラソンに参加したのですが、途中で歩いたり、座りこむお友達は一人もいませんでした。全員最後まで自分のペースを貫きながら完走♪素晴らしいです!日に日に寒さも厳しくなりますが、こどもたちと元気いっぱい体を動かして冬の寒さを吹き飛ばしていきたいと思います♪

【その3】
12/2(金)『サッカーW杯 日本VSスペイン』日本勝利しましたね!
感動的なシーンはいくつもありましたが、個人的には試合後の長友選手のある言葉が印象的でした。
”リバウンドメンタリティー”
コスタリカ戦に0-1で敗れ、選手たちは厳しい精神状態だったそうです。
私たちも普段生活をしていると「思い通りにいかないこと」「落ち込むこと」「目の前の現実から逃げたくなること」ってありますよね?(私は・・・あります(笑))
でも日本代表はマイナスメンタリティーに引きづられるのではなく、『リバウンド(跳ね返す)』の気持ちを捨てなかったんですね。
まだチャンスはある!
今自分にやれることは何だろう?
今こそ最高の準備をして、最後の最後まで勇敢に戦い抜こう!
私もこの気持ちを生涯大切にしたい、と日本代表選手の皆さんから学ばせていただきました♪

みんなの成長日記 005(11/21〜25) 2022/11/25(金)

園長ブログ

【その1】
11/22(火)『こども報恩講』が開かれました。
全園児が長福寺本堂に入ってお参りをし、親鸞さまのお話を聞きました。
今回初めて本堂に入ったお友達も多くおり、幼稚園のホール礼拝とは異なる雰囲気を感じながら最後まで真剣に耳を傾けてくれました。
式中に献花をしてくれたお友達が後で私のところに来て「ちょっとドキドキしたけどしっかり献花できたよ!」と嬉しそうに教えてくれました♪
みんなに見られて緊張感のある中、よく頑張りましたね!
さらに姉妹園の園児バスに乗車する体験もできて、想い出に残る素敵な1日となりました♪

【その2】
11/23(水)『サッカーW杯日本VSドイツ』がありました。みなさん、ご覧になりましたか?
優勝候補の一角ドイツ代表に大逆転し、日本代表が勝利を収めましたね♪
海外からは「奇跡だ」「ジャイキリ(大番狂わせ)だ」と騒がれているようですが、「奇跡」の土台は選手・監督・コーチをはじめ関わる全ての人の努力によって生み出されたことに間違いありません。同じ日本人として魂が揺さぶられる瞬間でしたし、最後まであきらめなければ道は拓けることを教えてくれました。職種はだいぶ異なりますが私たちも強い気持ちをもって、こどもたちの成長に寄り添えるよう精進してまいります!(なんだか熱くなってしまいました)

みんなの成長日記 004(11/14〜18) 2022/11/18(金)

園長ブログ

【その1】
11/15(火)『おもちつきリハーサル』が行われました♪
役員さんが集まって本番の流れを確認しつつ、私は火おこし当番でお手伝いに入りました。
朝から小雨が降り天候が心配されましたが、おかげさまで一連の進行が確認でき、最後は試食会にお招きいただきました♪
私は磯辺巻きをいただいたのですが、とても美味しかったです!ごちそうさまでした!
関東醤油に加え九州醤油を用意された方がいて、甘みのある醤油とお餅がマッチして大変美味でした♪(ハマりそうです)
ここで余談ですが・・・
帰宅して早々、下の娘に「お父さん、なんか割り箸の匂いがする」と告げられました(笑)
薪に燻された父の洋服から香ったのかな?”割り箸の匂い”という独特な表現に、一家みんなで大爆笑でした♪

【その2】
11/17(木)、預かり保育のお友達と外で思いっきり遊びました♪
みんな発表会練習の疲れを感じさせないくらい元気で、最後はこちらがへばってしまいました(笑)
今回はヒーローインタビューごっこが好評でした!園児ひとりひとりがヒーロー/ヒロインに変身して私がインタビューする遊びです。
「放送席、放送席、◯◯さんが来てくれました!さて、今日はどんな1日でしたか?」「◯◯さん、今日は何が楽しかったですか?」「お弁当は全部食べられましたか?」など。
みんな嬉しそうに、堂々と答えてくれる姿がとても可愛らしかったです♪
『今日ブロッコリー食べられました!』『◯◯くんと縄跳びしました』『(敬礼して)明日も頑張ります』など答え方も人それぞれ♪
本当に楽しかったので、今度またみんなにインタビューしたいと思います♪

【その3】
年少さんが正門の”ののさま”にお供えをしながら、話かけていました。
「ののさま、お腹空いちゃったの?」
「さくらんぼ、食べる?」
「パンケーキもあるよ」
なんだか可愛らしくてほっこりしてしまいました♡
優しくて、温かい心が育っていますね♪
ののさまに話しかける子どもたち
ののさまに話しかける子どもたち
火おこし
火おこし

みんなの成長日記 003(11/7〜11) 2022/11/11(金)

園長ブログ

【その1】
11/8『Dole(ドール)食育キャラバン』を実施しました。
今回は年少こすもす組・ひまわり組を対象にzoomで参加しました♪
可愛らしいマスコットキャラクターバナナのスイーティオちゃんが登場して、
ひらめき博士やお姉さんと一緒に手遊び、クイズ遊びをしながら盛り上げてくれました♪
『早寝・早起き・朝ごはん』の大切さをグーチョキパーで覚えたり、手を洗う時のポイントなどを学んで、みんなと楽しみながら生活習慣を見直すことができました。
早速、今回学んだことを普段の生活に活かしていきましょう〜♪

【その2】
年中組のみんなが可愛がっていたカブトムシの『ギーくん』が亡くなりました。
自分が大切にしていたもの、可愛がっていたものを失うのは悲しいことですね。
お釈迦さまはこの苦しみを『愛別離苦(あいべつりく)』といわれ、
すべての人は例外なくこの苦しみと向き合わなくてはならないと教えられています。
お釈迦さまが活躍された2600年前も、今も、これから未来も、変わらぬ苦しみの一つといえます。
こどもたちが幼稚園の片隅に、お墓を作ってカブトムシさんを土に還してくれました。
命を失う悲しみと向き合うからこそ、命ある喜びが感じられる貴重な体験となりました。
『ギーくん』今までみんなを笑顔にしてくれてありがとう!またね、さようなら!

【その3】
最近、年長組のお友達と私との間で『縄跳び』対決が静かなブームです♪
今週は『誰が最後まで跳び続けられるか!?対決』だったのですが、
持久力・スピードにおいても年長さんの方が上であっさり負けてしまいました(泣)
(年齢を重ねることの意味を知らされました・・・)
回数のトップは女の子で107回でした♪
次こそ負けないように、自宅近くの公園でこっそり自主練して臨みたいと思います♪

みんなの成長日記 002(10/31〜11/4) 2022/11/4(金)

園長ブログ

【その1】
11/1(火)『入園願書受付』、11/2(水)『入園面接』が行われました。
来年度入園予定のこどもたちの姿を見ながら、
「みんなと一緒にどんな想い出を作っていこうかな〜♪」と、
ややフライング気味にワクワクしておりました(笑)

この先うまくいくこと、いかないこと、すべての経験がこどもたちの成長の糧となります。
小さな成長の一つ一つを保護者の皆さまと喜びあえる幼稚園を目指してまいります。

【その2】
各学年ともに『発表会練習』に熱が入っています♪
舞踊劇の役になりきって熱演する園児たちの姿を見て、思わず過去の自分と重ねてしまいました。

(遡ること○○年前・・・)
当時、6歳のひろきくん(私)に担任の先生は言いました。

先生「ねぇひろきくん、あなたにさるかに合戦のサル役をお願いしたいんだけど、いいかな?」
ひろき「えー?なんで僕がサルなの?」
先生「私はピッタリだと思うよ!大丈夫、できるよ!」
(今思えば、当時私はお調子者のイタズラ好きで先生をよく困らせていました・・・だから、さる?)

不安をよそに、いざ練習が始まるとこれがまた楽しいのです。
先生「ひろきくん!柿を思いっきり投げ過ぎ!かにさんが困っているから、気をつけて。」
(トホホ、やはり先生を困らせてしまうのです・・・)

本番当日、茶色のタイツを履いて最後までサルになりきった私に担任の先生がいいました。

先生「ひろきくん、すごい!今までで一番よかったよ!先生、嬉しいよ!」
満面の笑みでギュッと抱きしめてくれたんです。

この時、涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。
『一生懸命やって、人に喜んでもらえるって、こんなに嬉しいんだ』って。

たかが発表会、されど発表会。
今まさに、本園のこどもたちの間で新たな成長ドラマが始まっているのかも知れません♪

みんなの成長日記 001(10/24〜28) 2022/10/28(金)

園長ブログ

【その1】
今週(10/24〜28)は『個人面談週間』でした。
『こどもたち一人一人に見られる成長した点』と、
『ご家庭での様子やお悩み等』を共有することで、
ご家庭と園との間に協働関係が生まれ、園児の成長に寄り添うことができます。
お互いの信頼関係を築く上でも、個人面談は貴重な時間といえますね。

【その2】
最近、年長組による『ドッチボール』が熱を帯びています!
「○○ちゃん、俺の後ろにいて!守るから!」(まぁ、男らしい♪)
「すみれ組に負けない!」「すずらん組に勝つぞ!」(勝つことへの執念♪)
が生まれつつあり、今後白熱するドッチボールから目が離せません。

【その3】
先日近隣にお住まいの方から「ぶどう」と「りんご」の差し入れをいただきました。
「朝早くから先生たち頑張ってますね!応援していますよ!」の温かい言葉を添えて・・・
幼稚園は教育機関であると共に、社会的責任を担う施設と考えていますので、地域の方からこのような励ましの声をいただけることは有難いですね♪
今後も職員一同力を合わせて、地域の皆さまに応援される幼稚園を目指してまいります。

Copyright(C)長福寺幼稚園 All Rights Reserved. / powered by つくっちゃお保育園

ページのトップへ