園長ブログ園長ブログ

みんなの成長日記Ⅱ(10/17〜20)021 2023/10/20(金)

園長ブログ

【1】
10/17〜19『保育参観週間』でした♪
お忙しい中、お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
秋晴れの中ご家族に見守られながら、
園児たちは元気いっぱいに活動しました!
運動会を終えたばかりで疲れが残っていないだろうかと懸念していましたが、
全くそんな心配は必要ありませんでした(笑)
「園長先生ロボットになってー!」
「向こうのフェンスがゴール!そこまでぶら下がりダッシュやろっ!」
みんなと汗だくになりながら、自由遊びを満喫しました♪

【2】
10/18(水)『体操指導(年長)』がありました♪
ホールで器械体操を行い、年長児が「私も(僕も)逆上がりやってみたい!」と元気な声が響き渡っていました。
体操の平本先生も「できると思うよ!やってごらん」と前向きな声をかけ、今までできないと思っていたことが、勇気を出して一歩踏み出すことで「できた!」に変わる。
「できた!」瞬間に、周りのお友達が拍手を送る姿に心打たれました♪
運動会を終えて、クラスの一体感が一段と高まった気がします。

【3】
10/20(金)『運動会ごっこ(年少&年中)』に参加しました♪
こすもす組VSさくら組の玉入れ!
1回戦は、年中さくら組の勝利♪
2回戦は、年少こすもす組の勝利♪
片付け競争は僅差でさくら組の勝利で幕を閉じました。
続いて、パラバルーン!
さくら組のお兄さんお姉さんの間に、こすもす組のお友達が入り、優しく教えてあげながら見事全ての技を完成させました!
これには先生たちから驚きの声が!
「すご〜い!」「初めてなのにできちゃったね!」と拍手喝采を受けて、こどもたちの照れ笑いが印象的でした♪

みんなの成長日記Ⅱ(10/14)020 2023/10/14(土)

園長ブログ

10/14(土)『2023年度 運動会』を開催しました♪
今年の運動会は、人数制限が無くなり、多くの方々にご覧いただきました。
会場まで足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本園のみんなへ♪

【年少組】のみんな、はじめての運動会だったね!
運動会をやってみて、どうだったかな?
「楽しかった!」「ドキドキした!」「またやりたい!」
いろいろな声が聞こえてきそうだけど、みんな最後まで本当によく頑張ったね!
本番は幼稚園の園庭ではなく、小学校の広い校庭でビックリしたよね…
それでも<玉入れ><リズム><徒競走>に参加できたみんなは立派だよ!また一つ成長しましたね♪
これからも笑顔いっぱい、元気いっぱいな年少さんでいてね!

【年中組】のみんな、2回目の運動会だったね!
みんなにとって、どんな運動会だったかな?
年中組のお友達は、10月のお約束「同事協力」を見事に実践してくれました♪
<リズム><パラバルーン><徒競走>の最中でも、
目の前に困っているお友達がいれば優しく声を掛け、背中に手を添えて教えてあげる姿が見られました。
「自分一人で喜ぶ運動会ではなく、自分も仲間も共に喜びあえる運動会にしよう!」
そんな想いがみんなの行動から感じとれる素晴らしい運動会でした。
これからも人を想い、仲間と助け合い、乗り越えていく年中さんでいてね♪

【年長組】のみんなは、幼稚園最後の運動会だったね!
<鼓笛><リズム><組立体操><クラス対抗リレー>の全てにおいて「最後まで全力!最後まであきらめない!」
みんなの溢れる気持ちが本部席まで伝わってきたよ。
「一生懸命やることは、カッコ悪いことじゃない。」
「一生懸命な姿はすごくカッコイイし、周りに勇気や感動を与えること」を年長組のみんなから教わりました。
そして、もう一つ感動したことがあります。
「リレーで、相手チームに負けたくない!」そう言いながら「じゃあ、どうすれば勝てるだろう?」とクラスで意見を出し合ったり、バトン練習に取り組んだり、メンバー編成を考える姿を園長先生はこっそり見ていました。
そこまでの想いを込めて戦ったクラス対抗リレーです。
惜しくも負けてしまったチームはすごく悔しかったと思う。
それでも、優勝チーム発表の時には、敗れたチームのみんなが『拍手』を送ってくれたね。
これは、本当に素晴らしい心掛けです。大人でもなかなか出来ることではありません。

園長先生は、みんなのことを誇りに思います。
感動に包まれた運動会をどうもありがとう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
保護者の皆さまへ♪

お忙しい中、当園の運動会にお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました!
おかげさまで天候にも恵まれ、無事に開催することができました。

皆さまには、感謝の言葉しか見当たりません。
「手拍子」「拍手」「声援」「笑顔」がこどもたちの緊張と不安を和らげ、園児たちの大きな力となりました!
(あるお父さまはビデオ撮影を一旦止めて、こどもたちに拍手を送ってくださっていました。もう、感動です。家に帰って映像がブレていても、奥様方、どうか怒らず、温かい目でみていただけたらと思います。笑)

今年の運動会は、コロナの制約から解放され、『みんなの想いが一つ』になりました。

保護者の皆さまは、日頃からお子様と正面から向き合い、落ち込んで帰ってきた時には励まし、見守ってくださったことでしょう。
おかげさまでこどもたちが自らの足で立ち、堂々と自分の持てる力を発揮してくれました。
ひとえに、ご家族皆さまの支えのおかげです。この場を借りて、心より感謝申し上げます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そして、

<未就園競技>に笑顔で参加いただいた小さなお友達、保護者の皆さま♪

恥ずかしがらずにダンスを踊って<同窓会競技>を盛り上げてくれたみんな♪

めちゃくちゃかっこいい<BSC体操>を披露してくれたみんな♪

華やかなフィナーレを飾ってくれた<チアリーディング>のみんな♪

丁寧に荷物を運んでくださった<バス運転手>さん♪

毎年快く校庭を貸してくださる<日吉南小学校関係者>の皆さま♪

BSCの先生方、カメラマンさん、ビデオマンさん、地域の皆さま♪

この場を借りて、
支えてくださったすべての方々に、
最大限の感謝の気持ちをここに贈らせていただきます!


最後に・・・

本園の先生方。

大好きです♡

心から”ありがとう”を贈ります♪

みんなの成長日記Ⅱ(10/2〜6)019 2023/10/6(金)

園長ブログ

【1】
10/2(月)『体操指導(年長)』がありました♪
園庭で組体操の練習が行われ、
私は体調不良でお休みをした園児の代役として入らせてもらいました。
本番に近づいていることもあり、こどもたちの表情も真剣で「成功させたい!」という強い意思を感じました。
そんな私もこどもたちに注意されながら(笑)、必死についていきました…
さぁ、当日どんな演技を見せてくれるのか、今から楽しみです♪

【2】
10/3(火)『日吉南小学校の見学』に行きました♪
日吉南小学校の教職員の皆さま、学校関係者の皆さま、この度は快く見学を受け入れてくださりありがとうございました。
東門から校内へ一歩足を踏み入れると園児たちが、「私(僕)のお姉ちゃん(お兄ちゃん)はここに通ってるんだよ!○年生なんだよ!」と誇らしげに教えてくれる様子が可愛らしかったです♪
校庭を見学させていただき、最後に1年生の生徒さんたちが運動会のリズム練習を披露してくれました。
園児たちも刺激になったようで「100人くらいいるね!(いや200人いるよ)」「移動が早いね!」などこどもたちで感想を言い合っていて、拍手を送る姿が印象的でした!
来月には、日吉南小学校の皆さんと交流する機会があります。
今後ともよろしくお願いいたします。

【3】
10/5(木)『未就園児見学』がありました♪
たくさんのお友達、保護者の皆さまとお会いできました!
この時期は運動会シーズンなので「練習風景」や「在園児の取り組む様子」をご覧いただけたかと思います。
尚、10/14(土)『運動会(@日吉南小学校)』では、午前9時から未就園児が参加できるプログラムがございます。ご興味ある方は、ぜひお気軽にご参加ください♪
職員一同、お待ちしております♪

みんなの成長日記Ⅱ(9/25〜29)018 2023/9/29(金)

園長ブログ

【1】
9/25(月)『運動会予行練習(in綱島公園)』を行いました♪
気温は26℃前後で体が動きやすい環境でした。(「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますがその通りですね)
運動会の会場は日吉南小学校となりますので、園庭よりも広く間隔のとれる綱島公園にて予行練習を行います。
おかげさまで全学年が揃っての動きの確認と全体の流れを掴むことができました。
個人的に嬉しかったのは、他学年の演技中に自ら応援し拍手を送る園児たちの姿が見られたことです。
今月のお約束は布施奉仕。「応援」という形で親切の種まきを実践してくれました♪(素晴らしいですね)
さて、もうすぐ本番です!体調管理に気を配りながら、みんなで素晴らしい運動会にしましょう♪

【2】
9/27(水)『玉入れ(年少組)』練習に参加しました♪
それにしても赤チームが強かったです!(笑)
2回戦やってともに赤チームが圧勝でした。
そこで、白チームのお友達と先生たちが急遽「作戦会議&自主練」を開始♪

「玉を拾ったら、カゴの上を見て投げてみよう」
「高く投げてみよう」
「優しく投げよう」
「投げる位置を変えてみよう」などなど。

色々なアドバイスやアイデアを出し合いながら練習スタート!
すると、みるみる玉がカゴの中に入るように!(徐々に白チームの目の色が変わっていきます)
最終の3回戦も赤チームの勝利となりましたが、白チームも少しずつ追い上げてきています。
さて、本番はどちらのチームが勝つのかな!?今から楽しみです♪

【3】
保護者の皆さまにお知らせです。
当園の裏駐輪場側の斜め向かいで『マンション建設』が行われるとの情報が入りました。
10/4(水)〜11/28(火)で解体工事が始まり、その後建設工事へ移行します。
当面の間【工事用車両が行き交う】可能性があります。(午前8時より作業開始予定)

日頃よりご協力いただいていることではありますが、
改めて登降園の際には、お子様から目を離さぬよう十分にお気をつけください。

みんなの成長日記Ⅱ(9/19〜22)017 2023/9/22(金)

園長ブログ

【1】
9/19(火)『ののさま会』を行いました♪
今月のお約束は<布施奉仕>です。
布施とは、親切にすること。
奉仕とは、相手に見返りを求めずに行うこと。

お釈迦さまは、こう教えられます。
「布施(親切)という善い行い(種まき)をすれば、善い結果(果実)となって自分に返ってきますよ。
だから、悪い行いは慎みなさい。善い行いは進んでやりなさい。必ず道は拓けていきますよ。」

今回こどもたちには、こんな喩え話をしました。
(長文になります。お時間ある時にどうぞ・・・笑)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

その昔、ある男はふと思った。

「地獄ってどんなところだろう・・・」
「極楽ってどんなところだろう・・・」

早速、男は地獄の見物に行くことを決意した。

すると、地獄はちょうど昼食の時間だった。
地獄の住人は、大きなテーブルを囲み、食べ物が運ばれてくるのを待っている。
みんな骨と皮に痩せ細り、飢えに苦しんでいた。

男「こりゃ、さぞかしロクな食べ物を与えてもらえないんだろう。」

男が物陰から眺めていると、鬼が料理を運んできた。
なんと!豪華な料理が次々とテーブルに並べられていくではないか。

男「あれ?おかしいな。ご馳走じゃないか。俺の昼飯よりずっといいぞ!笑
じゃあ、なんで地獄の者たちはあんなに飢えに苦しんでいるんだ?」

次に鬼は箸を配り始めた。ただの箸じゃない。
長さ「2m」はありそうな長い箸だ。

地獄の住人はその箸を使って、目の前の料理を我先にと争い、自分の口に運ぼうとする。
ところが、箸が長すぎて自分の口に食べ物が入らない。

男「目の前にご馳走がありながら、食べることができない。なるほど、地獄とは恐ろしいところだ。」

男は、手を打った。


次に男は極楽の見物に行った。

極楽もちょうど昼食の時間だった。
「お昼ごはんの時間ですよー!皆さん集まってください」

仏さまが極楽の住人に声をかける。
極楽の人たちはみんなふくふくと肥えていて、ニコニコと微笑みながらとても幸せそうだ。

大きなテーブルの上に豪華なご馳走が次々と運ばれてくる。
やがて仏さまが長さ「2m」はありそうな長い箸を手渡していく。
その様子を見て男は思った。

男「あれ?大きなテーブルに、豪華なご馳走、長いお箸、地獄の者たちと全く同じじゃないか!」

おかしいなと首を傾げていると、
極楽の住人は、次にその長い箸を手に持って、テーブルの反対側にいる人にこう尋ねた。

極楽住人A「あなたは、何を召し上がりになりたいですか?○○ですね、わかりました。お先にどうぞ!」
極楽住人B「ありがとうございます!お返しにあなたは何を召し上がりになりますか?△△ですね、はいどうぞ!」
なんと長い箸を使い、お互いに食べさせあい、会話をしながら食事を楽しんでいた。

男「なるほど!これなら、長い箸のほうが便利だ。地獄も極楽も条件は同じ。ただ一つ違うのは『心掛け』にあったのか。」

男は、地獄と極楽の違いを理解し、満足そうにその場を後にしたという・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これは、『地獄と極楽の食卓』という有名な喩え話です。

あなたはこの話を聞いて、何を感じられましたか?

<自分さえ幸せになれば、周りの人はどうなっても構わない>
これは我利我利(がりがり)と言われ、仏教では幸せになれない考え方だと教えられます。

<自分も幸せ、相手も幸せ>
これを自利利他(じりりた)と言われ、幸せな人生を送る上で大切な心掛けだと教えられます。

時代の潮流や場所に関わらず、商売でも、貿易でも、人間関係でも、幸せに生きる上で大切な心構えといえましょう。

今回、こどもたちにはさらに噛み砕いて話を展開して行きました。
質問やインタビューをはさみながら、少しでも楽しく聴けるような進行を心掛けました。

「長い箸の上の方を持つんじゃなくて、短く持つ!!」

こどもたちからも色々なアイデアが聞こえてきて、楽しかったです♪
今後もののさま会を通じて、生涯の宝となるような仏教の話を伝えてまいります。

【2】
9/20(水)『綱島公園』に行ってきました♪
天候に恵まれ、年中・年長組のお友達と歩いて綱島公園まで同行しました。
私は主に年長児のサポートにあたり、
平本先生の体操指導のもと、全身を大きく使って、組体操の練習に励みました。

年長組体操の技が決まるたびに、年中組のお友達が大きな拍手を送ってくれました。(ありがとう♪)
みんな声を掛け合ったり、転んでも最後までやり抜く姿を見て成長を感じました。

最後にリレーの練習!
時間の関係で一回勝負となりましたが、今回はずずらん組が勝利しました。
最後までわからない展開で大いに盛り上がりましたが、本番ではどちらが勝つのでしょうか。
今後もみんなの想いが一つとなった運動会になるよう見守っていきたいと思います。

ご家庭でも、真っ黒になった体操服を綺麗にお洗濯していただいたことと存じます。
いつもありがとうございます!感謝の気持ちを添えて・・・

みんなの成長日記(9/11〜15)016 2023/9/15(金)

園長ブログ

【1】
9/11(月)『綱島公園』に行ってきました♪
運動会本番に向けてこどもたちも力が入っています。
今回私はお寺の仕事が入ってしまい、代わりに事務長が同行してくれました。
事務長の鈴木先生はあらゆる事務仕事をこなしてくださる一方で、園児や職員のことを気にかけてくれます♪

「○○組の△△さんがリズム練習に参加してくれました」
「□□先生のこんなところが素晴らしかったです」

私に報告してくださる表情はいつも嬉しそうで、ついこちらまで笑顔になってしまいます。
保護者の皆さまも、園で鈴木先生を見かけた時には気軽に声を掛けてみてくださいね。
ちょっぴりはにかみながら応えてくれると思います♪

【2】
9/12(火)『水遊び(未就園児対象)』が開催されました♪
今回参加してくれた未就園のお友達、保護者の皆さまありがとうございました!
今年度の”水遊びイベント”は今回で終了となります。
今後は10月の『運動会(@日吉南小学校)』にて未就園児プログラムがあります。
当園にご興味ある方は、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪

【3】
9/13(水)『体操指導(年長)』がありました♪
園庭で組体操の練習を行いました。
私はお休みのお友達の所に入って、練習に参加しました。
動きがチグハグな私をみて、年長さんは優しく声をかけてくれます。

「次は、膝を曲げて、背中を低くするんだよ。分からなかったら、こっち見ていいよ。」
(平本先生に気づかれないように、小さな声で。気遣ってくれてありがとう。)

なんだか、泣けてきますよね。
心優しいこどもたちに囲まれて幸せな時間でした。
運動会の本番に向けて、みんな頑張っています。自分の壁を乗り越えようとしています。
そんなお子さまを支え、応援し、見守ってくださる保護者の皆さま、本当にありがとうございます。ご家庭の協力があるからこそ、こどもたちは前向きに挑戦できます。
心から感謝しております。

【4】
9/15(金)『芸術鑑賞会』が開かれました♪
ズバリ!楽しすぎました!!(書いている今も興奮しています(笑))
2名のピエロさんが繰り出すパントマイム・マジックの数々にこどもたちも大興奮♪
先生たちと一緒に笑って、拍手をして、思う存分楽しみました!
こんな素敵な時間と空間を用意してくださった父母の会役員の皆さま、本当にありがとうございました!
日々お忙しい中での準備は大変だったと思いますが、おかげさまでこどもたちの笑顔や笑い声がたくさん生まれました。
忘れられない思い出がまた一つ増えました。改めてこの場を借りて心から感謝申し上げます。

【5】
たくましく咲く一輪のひまわり・・・
園庭に咲くひまわり
園庭に咲くひまわり

みんなの成長日記(9/4〜8)015 2023/9/8(金)

園長ブログ

【1】
今週は雨空の多い1週間となりました。
8日は台風13号の影響により朝から大雨が降りましたが、
前日に懸念していた警報級の勢力には至らずに安心しました。
(線状降水帯が発生し被害に遭われている地域もあるようです。これ以上、被害が拡大しない事を願うばかりです)
また、社会の傾向として「インフルエンザ」や「新型コロナウイルス」に罹る人が増えてきました。お互いに体調管理に気を配りながら、これまで実践してきた基本的感染対策を励行してまいりましょう。

【2】
9/5(火)『プール遊び(未就園児対象)』を開催しました♪
今回はじめて幼稚園に来園された方も多くいらして、楽しい時間を過ごしました。
30分間ではありますが、何か一つでも楽しい思い出を作ってお帰りいただけたなら嬉しく思います。

次回のプール遊び(未就園児対象)は【9/12(火)10:00〜10:30(受付時間 9:30〜9:50)】となります。プール遊びは次回が最後となりますので、気になる方はこの機会をお見逃しなく♪

【3】
9/7(木)『父母教養講座』が開催されました♪
私も一部ではありますが、講座に参加させていただきました。
今回は綱島消防署署長の方が『救命救急講座』をレクチャーしてくださいました。

<いざ!>という時に講義を受けているか、いないかによって結果が変わること。
現場に立ち会った時に、正しい対処ができるか否かの違いは『日頃の準備』にかかってくることを学びました。
AEDなどの「設備の準備」、対処方法などの「知識の準備」、行動に移せるかの「実践の準備」が大切ですね。一部ではありましたが大変勉強になりました。

保護者の皆さまも真剣に講義に耳を傾け、実践されている様子が心に残りました。
父母会役員の皆さまが中心となって今回の会が開かれました。
この場を借りて心より感謝申し上げます。

みんなの成長日記(8/28〜9/1)014 2023/9/1(金)

園長ブログ

9/1(金)『始業式』が行われました♪
壇上からは散髪したこどもたちの姿も見受けられ、気持ちも新たに2学期がスタートしました。

「1学期で培ってきた経験」と「夏休みで得た体験」を活かしながら、
2学期も新しいことに挑戦しながら楽しく過ごしていきましょう!とお話しをしました。
私もこどもたちの背中をそっと押せるような関わりをしていきたいと思います。

また、今年度は全国的に気温の高い日が続いています。
その上10月の運動会に向けた練習なども入ってきますので、
園児及び教職員の体調管理には十分に気をつけて保育運営にあたってまいります。
(別途、保護者の皆さまには『熱中症事故の防止策』と題した文書を園メールにて配信しましたのでご確認ください)

引き続き、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

みんなの成長日記(8/23〜25)013 2023/8/25(金)

園長ブログ

【1】
8/23(水)『夏季保育』がスタートしました♪
「久しぶりの登園、大丈夫かな…」と心配していましたが、
小麦色に日焼けしたこどもたちの元気な姿と明るい表情を見て、ホッと一安心しました。
(登園時に渋っていたお友達もお部屋に入ると次第にクラスに溶け込み、表情も柔らかくなっていきました♪)
まだ夏休み中の生活リズムから抜け出せない子もいると思います。
2学期に向けてこの夏季保育期間中に生活リズムを徐々に取り戻していきましょうね。

午後は『同窓生夕涼み会』を開催しました♪
100名を超える卒園生が集まってくれて、久しぶりの交流を楽しみました。(県外から参加してくれた方も♪嬉しいです!)
今学校で流行っている事、得意な教科、幼稚園の思い出話などで交流を深めながら、ゲームを通じて楽しい思い出を作りました。
役員の皆様、企画・運営のお力添えをいただき、本当にありがとうございました。
おかげさまで卒園生との交流を深めながら、楽しい時間を過ごすことができました。
この場を借りて御礼申し上げます。

【2】
8/24(木)『未就園盆踊り』を開催しました♪
ホールがいっぱいになるほどの方にお越しいただき、ありがとうございました。
30分間の限られた時間でしたが、何か一つでも楽しい思い出を作っていただけたならば大変嬉しく思います。
今後「プールあそび」のイベントがありますので、一緒に楽しい思い出を作りましょう!
(①9月5日(火)10:00〜10:30、②9月12日(火)10:00〜10:30)
未就園のお友達・保護者の皆さまとお会いできることを楽しみにお待ちしております。

【3】
8/25(金)『在園児みたままつり』を開催しました♪
園児たちの華やかな浴衣・甚平姿に幼稚園の雰囲気がパッと明るくなりました。
職員も浴衣・甚平・法被姿に変身して、全員でゲームや盆踊りを楽しみましたが、
今回は熱中症警戒アラートが発令されましたので、盆踊りはホールにて行いました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき、降園時には園庭にて写真撮影会が開かれましたね。
こどもたちにとって、夏の楽しい思い出がまた一つ加わったならば、これ以上嬉しいことはありません♪
保護者の皆さまも、お子さまの浴衣・甚平の着付け、準備などのご協力ありがとうございました!

みんなの成長日記(7/10〜14)011 2023/7/14(金)

園長ブログ

【1】
7/10〜13において『猛暑日』となりました。
一部予定を変更し屋外での活動を制限しました。
保護者の皆さまにはご理解とご協力をいただきありがとうございます。
明日からの連休中はより一段と暑くなる予想ですので、くれぐれも熱中症にはお気をつけてお過ごしください。

【2】
7/13〜14『年長お泊まり保育』を行いました。
幸いにも曇り空で前日の気温より5℃前後低い気候となりました。
お泊まり保育は年長組対象の行事となり、こどもたちはこの日を楽しみにしていたと思います♪

私は都内のお盆参りを終えてから宿泊施設での合流となりましたが、
バスから降りてくる園児たちのワクワクした表情を見て嬉しくなりました♪

この2日間、こどもたちは様々な体験と思い出を作り、親元を離れて一夜を過ごした経験は大きな糧となるでしょう。
ご家庭におかれましては、お子様に「よくがんばったね」と労いの言葉を掛けていただけたら有難く思います。
そして何より、大きな怪我や事故に見舞われずに2日間を過ごせたことに職員一同安堵しております。
年長組の保護者の皆さまにはご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

最後に余談ですが、宿泊施設のフロント担当の方がびっくりされていました。
『フォレストプラザ(多目的ホール)から、こどもたちと先生たちの楽しそうな声がここ(フロント)まで届いてきましたよ!すごく良い雰囲気ですね♪』
体操の平本先生のアトラクションで楽しむ声がフロントまで届いて好感に結びついたようです(笑)
「ぜひ来年もお越しください」と温かいお声を掛けていただいたので、ぜひ前向きに検討したいと思います♪
いざ、大浴場へ!
いざ、大浴場へ!

みんなの成長日記Ⅱ(7/3〜7)010 2023/7/7(金)

園長ブログ

【1】
7/4(月)『本堂礼拝』を行いました。
本堂礼拝は各学期に1度の貴重な機会となります♪
園児たちは見慣れぬ景色に辺りをキョロキョロしたり、天井画をジーッと見つめる姿がありました。幼稚園では体験できない厳かな雰囲気とお線香の香りに包まれながら、心静かに礼拝が始まりました。(お当番のお友達、立派に献花できましたね♪)

7月の目標は「諸法無我」です。
諸法とは、あらゆるもの。
無我とは、支え・支えられている。

今回は「私(自分)」について考えてみました。
今の「私」がいるのは、まず両親の存在があります。
両親が産み育てて下されたおかげで今の「私」があります。
では両親さえいれば生きておれるかと問えば、否でしょう。
病にかかれば医師によって命を救われ、祖父母、先生、友人、仲間、恋人、地域の人など数えきれぬ人の支えがあって「私」があります。
人だけではありません。
目には見えない空気や日の光、水や食べ物がなければ一日たりとも「私」は生き長らえることはできません。
これを否定する人はいないでしょう。

にも関わらず・・・
自分にとって都合の良い出来事が続くとついつい有頂天になり、

『私 "が" すごいんだ!』

と自惚れる心が出てきます。
お釈迦様はこの自惚れ心に気をつけなさい、と教えられています。
自分の益ばかりに目がいってしまい、周りへの”感謝”や”配慮”を怠ってしまうからです。

「俺が、俺がの我を捨てて、お陰、お陰の下(げ)で暮らせ」

調子の良い時こそ「私」の力ではなく「周り人のおかげさま」と戒めることが大切ですね。実行することは決して簡単なことではありませんが、まずは私自身が気をつけたいと思う礼拝となりました。
(礼拝後『本園のみんな静かにお話が聞けて素晴らしい』とご住職が褒めておられました♪)

【2】
7/5(水)『水遊び』に参加しました。
今回は年少のお友達とシャボン玉で楽しみました!
外はそよ風が吹いていたので、「先生見てー!手を動かさなくてもシャボン玉でるよー」と嬉しそうでした♪
今回初めて水遊びに参加した園児が「たのしい!たのしい!」とニコニコ笑顔で遊んでいたのが印象的でした!1学期も残すところ僅かとなりますが、残りの水遊び期間をこどもたちと思う存分楽しみたいと思います♪

【3】
保護者の皆様にお知らせです。
園庭に『自転車用ライト(TOWILD製)』の落とし物がありました。
園で預かっていますので心当たりのある方は、職員室までお越しください。

みんなの成長日記Ⅱ(6/19〜23)009 2023/6/23(金)

園長ブログ

【1】
今週は『保育参観週間』でした。
参観日の分散により、スペースにゆとりを持って観ていただけたかと思います。
幼稚園で過ごすお子さまの様子はいかがでしたか?
ご家庭とはまた違った一面をご覧ただけたかもしれません。
普段と異なる雰囲気を楽しんでいた子いれば、
不安や緊張感に包まれながら半日を過ごした子もいると思います。
ご家庭におかれましては、ぜひお子さまに参観の感想を聞いてみてくださいね♪
その上で「良かったところ」「成長を感じた点」などを保護者目線で伝えてもらえるとお子さまの自信に繋がると思います。
尚、今回の参観を通じて何かお気づきの点などございましたら、担任もしくは園長までご意見いただけますと幸いです。
最後になりますが、お忙しい中参観にお越しいただきありがとうございました。

【2】
6/19(月)『小学校参観(in静岡)』に行ってきました。
静岡県内の小学校に転校された卒園児から1通のお手紙が届きました♪

「えんちょうせんせい、ぜひぼくの成長した姿をみにきてください」

心のこもったお手紙を読み「もちろん、喜んで♪」と即決し、
車で片道2時間30分かけて会いにいってきました♪

教室に入り、私の顔を一目見るなり”ニヤリ”と笑う表情が、幼稚園の頃と変わらず当時が懐かしく思い出されました(笑)
算数の授業中でしたが、先生の質問に対して「はい!」と手を挙げ、堂々と答える姿に成長を感じました♪(格好良かったよ!)
その後、1Fの応接室にて卒園児と2人きりで話す機会を与えていただき、本当に幸せな時間を過ごしました。
「幼稚園の思い出」「幼稚園の先生の話」「今学校で楽しいこと」など、終始笑いが絶えず話せたことが一番のお土産となりました。

『◯◯くん、お手紙ありがとう!会えて本当に嬉しかったよ♪
勉強、遊び、サッカー、ラグビーといっぱい頑張っているね。園長先生は幼稚園から応援しているからね!ファイトー!!』

【3】
6/23(金)『保育防災講習』に参加しました。
過去の経験から防災対策も年々変化していることを学びました。

「もしも今、首都直下型地震が発生したら・・・」

もしもの先を考え、普段から準備することの重要性を学び、
火災、地震、水害に対する対応の正しい知識を身につける大切さを教えていただきました。

今回の講座を受けて私自身身の引き締まる思いがしました。
特に講師の『東日本大震災から12年。今は震災後であり、次に来るであろう”震災前”である。』という言葉に心打たれました。
まずは現状において『対策ができている点・できていない点』を洗い出し、今後の防災対策に活かしてまいりたいと思います。

同日、当園において避難訓練が行われました。
『備えあれば憂いなし』
園児と職員が安全かつ安心して日々の保育が送れるよう対応してまいります。
「いざ!」という時のために、ご家庭でも防災について話し合ってみてはいかがでしょうか♪

みんなの成長日記Ⅱ(6/12〜17)008 2023/6/17(土)

園長ブログ

【1】
6/13(火)、17(金)『プール・水遊び』を行いました。
6/13(火)は「写真撮影」と「ビデオ撮影」が入りました♪
夏を彷彿とさせる青空の下、水遊びを楽しむこどもたちの様子が撮影できました♪
私も園児と一緒に水遊びをし、顔と首の後ろがこんがりと日焼けしてしまいました。
降園時、保護者の方に「すごく日焼けされましたね!」と声を掛けていただいたり、
「日焼けされた先生にこれどうぞ!」と飲み物を差し入れていただいたりとお心遣いに感謝いたします。
体調を崩しやすい陽気が続きますが、お互い体調管理に気をつけながら、乗り越えてまいりましょう!

【2】
6/17(土)『小学校参観』に行ってきました。
近隣の小学校様より授業参観の案内が届いたため、1年生〜6年生の様子を観させてもらいました。
卒園生ひとりひとりの顔を見るたびに、幼稚園で過ごした記憶が蘇り、何だか懐かしい心地に浸っておりました。
みんな立派に成長していて、「あ!ひろきせんせいだ!」と廊下や教室前で駆け寄ってくれたこどもたちと触れ合うことができました。
顔立ちもキリッとしていて身長も伸びてみんな素敵なお兄さんお姉さんになっていました。
ここ数年は制限されていましたが、卒園生の成長を間近で観られる機会は本当に貴重ですね♪
さらに卒園生の保護者の方々とご挨拶もできて大変嬉しく思いました。
今度は長福寺幼稚園で小学生のみんなと会える日を楽しみにしています!

みんなの成長日記Ⅱ(6/5〜6/9)007 2023/6/9(金)

園長ブログ

【1】
6/6(火)『ののさま会(礼拝)』が行われました。
6月のお約束は「生命尊重(せいめいそんちょう)」です。
今回はこどもたちと1冊の絵本を通して”命”について考えました。

【もったいないばあさんの”いただきます”】作:真珠まりこ 氏

命をいただくことへの感謝。
お弁当を作ってくださるおうちの方への感謝。
普段の食事で何気なく口に運んでいる一口一口には、たくさんの”おかげさま”が詰まっているのですね。
こどもたちはこの絵本から何かを感じ取ったのでしょう♪
お弁当の時間になると「(残したら)もったいない」と呟きながら箸を進める園児が見うけられたようです。
私もこどもたちを見習い”もったいない精神”を大切にしていきたいと思います。

【2】
6/7(水)『小学生交流会』が行われました。
北綱島小学校1年生の生徒達が長福寺幼稚園に遊びに来てくれました♪
正門に立ってお出迎えをすると「おはようございます!」と爽やかに笑顔で挨拶をしてくれる生徒さんが多く驚きました。
代表の生徒6名が前に出てお言葉を発表してくれて、その後一緒にエビカニックスを踊ったり、フリートークを楽しんだりと短くも充実した時間を過ごすことができました!
立派に成長した卒園生と交流することもできましたし、年長の園児たちも「1年生になったら自分もこんなお兄さんお姉さんになれるんだ!」と良い刺激を受けたのではないかと思います。
今度は年長のみんなで北綱島小学校に遊びに行けるといいね♪
また小学生のみんなに会えることを楽しみにしています!今日は長福寺幼稚園まで足を運んでくれてどうもありがとう!

【3】
6/8(木)『未就園見学&公開保育』が行われました。
令和6年度入園予定の方対象の未就園見学&公開保育は【毎週木曜日9:30〜11:00】に実施しています。
当園に興味関心のある方は一度見学にいらしてくださいね♪
(日程の詳細はHPをご覧ください)
今日は30℃前後の気温で絶好の水遊び日和でした!
水遊びをする在園のこどもたちと未就園のこどもたちの弾ける笑顔が印象的でした♪
水遊びの様子をご覧になりたい方は当園ホームページの『フォトアルバム』にお進みください。

みんなの成長日記Ⅱ(5/29〜6/1)006 2023/6/2(金)

園長ブログ

【1】
5/30(火)『父母の会役員総会』が開催されました。
昨年度役員さん主導のもと、総会がスタートしました。
スクリーンに映しだされる「1年間の振り返りスライド」を拝見し、感謝の想いが溢れました。
私たち職員が園児たちと正面から向き合えるのは、役員の皆さまをはじめ、保護者の皆さまの支えがあればこそです。
いつもありがとうございます。
幼稚園と保護者の関係は「車の両輪の関係」です。
車の中心にこどもたちを乗せて目的地まで向かおうとした時に、どちらか片側の車輪が外れてしまったり、左右大きさの違うタイヤを装着してしまったら大変です。
ただ時間だけが過ぎていき、向かうべき目的地に辿り着くことができないからです。
同じようにこどもたちが健やかに成長できる環境を整えるためには、園と保護者が情報を共有し、相互理解を深めていく必要があります。
今回総会に同席させていただき、昨年度役員さまと今年度役員さまの想いがひしひしと伝わってきました。
「不安な気持ちを抱えながらも挑戦してくださった方」
「役を担いながら我が子の成長を身近に感じたい方」
「役を引き受けることで日常生活をより充実させたい方」などさまざまな想いが調和しながら今年度もスタートを切りました♪
こどもたちの更なる成長と笑顔のために、共に力を合わせていけますことを心より願っています。

【2】
6/1(木)『水遊び(全学年)』を行いました。
私も水着に着替えてこどもたちと存分に遊びました♪
今年度初の”くじらくん噴水”も設置し大いに盛り上がりました!
未就園見学に来ていたお友達の飛び入り参加もあり、とても楽しかったです。
職員から聞いたのですが、水遊びの様子を見学されていた未就園保護者の方は、私のことを男性保育士だと思っておられたようです(笑)
そういう点では、一般的な園長先生のイメージとはかけ離れているのかもしれませんね。。。
良くも悪くも園児と一緒なってびしょ濡れになりながら遊んでしまう園長です。もし温かく受け入れていただけたら嬉しいです♪(笑)
今回はこどもたちの集団水鉄砲攻撃の前に歯が立たなかったので、次回は巨大水鉄砲でも用意していこうかな〜♪覚悟しておいてね!

みんなの成長日記Ⅱ(5/22〜26)005 2023/5/26(金)

園長ブログ

【1】
5/23(火)『こども向け交通安全教室』が開かれました。
講師の方とルールちゃんをお迎えして、交通ルールの学びを深めました♪
「道路を歩くとき」「横断歩道の渡り方」「駐車場での注意点」を手遊びを通して学んだ後、DVD鑑賞、横断歩道の渡り方(実践編:年長のみ)を行い、充実した時間を過ごしました。
終了後、講師の小林さんから嬉しいお言葉を頂戴しました。

私   「今日は学びある時間をありがとうございました。」
小林さん「こちらこそ。それにしても、長福寺幼稚園のお子さまはお話の”聞き方”がとても上手ですね!」
私   「そのように感じてくださったんですね。ありがとうございます。」
小林さん「この時期(5月)で年少さんから年長さんまで姿勢を正して話を聞ける姿に驚いてしまいました!」
私   「それは有難いお言葉です。」
小林さん「質問に対しても活発に答えてくれて、話し手としてやり易かったです。」
私   「嬉しいです。こどもたちに伝えておきますね。またお会いできますことを楽しみにしています。」

私も後方でこどもたちの様子を見ていて、小林さんと同じ思いを抱いていました。
でも、一番の理由は小林講師がこどもたちの「楽しい!」を引き出しながらお話してくださったからだと思います。
今回学んだ交通ルールを守って、次回胸を張ってルールちゃんたちをお迎えできるようにしましょうね♪

【2】
5/24(水)『ふれあい動物園』が開かれました。
毎年恒例の園内で行う移動動物園です。
今回は【ヤギ】【ヒツジ】【ウサギ】【モルモット】【ひよこ】【アヒル】【チャボ】が遊びに来てくれました。
こどもたちは動物たちを抱っこして優しく撫でたり、餌やり体験をして楽しみました♪
動物たちとの触れ合いを通して『命(生命尊重)』について考えるきっかけに繋げていきたいと思います!
どのような様子か興味ある方は、ホームページの「フォトアルバム」にお進みください。

【3】
5/25(木)『幼稚園見学&園庭開放』がありました。
現在【毎週木曜日9:30〜11:00】に園見学の受け入れを行っています。
令和6年度入園予定で当園の保育にご関心のある方は、一度遊びにいらしてください♪

さて、本日の幼稚園見学は数組の未就園児さんが遊びに来られました。
ホールでリトミックレッスン(年長クラス)を行なっていたのですが、そこに1名の未就園児さんが飛び入り参加!(笑)
その様子に気がついた年長児が「ダメだよ」と注意するのではなく、「一緒にやろう」と参加を受け入れ優しく手を引きながらレッスンが進んでいきました。リトミックは”作られたもの”ではなく、みんなで”創りあげていく”もの。今までにない可愛らしくて微笑ましい空間が広がっていました♪最後にホールを後にされる未就園児さんとお母様の笑顔が印象的でした♪

年長組のみんな、ありがとう!

【4】
5/26(金)『誕生会』が行われました。
5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
壇上で夢を発表する姿、堂々としていてとても素敵だったよ♪
お誕生日を迎えた4名のお友達の夢が叶うように応援しているよ!
最後に、生まれてきてくれてありがとう♡

みんなの成長日記Ⅱ(5/15〜19)004 2023/5/19(金)

園長ブログ

【1】
今週は真夏の暑さを感じさせる日がありました。
まだ暑さに対して身体が慣れていない中、気温30度を超えると”熱中症が”懸念されます。
屋内外問わず、こまめな水分補給と休憩を取り入れながら、こどもたちの健康管理に努めてまいります。
(とはいえ、自由遊びでは園庭を自由に走り回ったり、昆虫探しに没頭する園児たちと元気いっぱいに過ごしました♪)
一方で「水遊び(プール)」が盛り上がる気温になってきた!とも言えますね。
水遊びの楽しさと注意点を伝えながら、こどもたちと存分に楽しみたいと思います♪

【2】
5/16(火)『ののさま会(礼拝)』が行われました。
5月のお約束は「持戒和合(じかいわごう)」です。
持戒とは、約束を守ること。
和合とは、仲良くすること。
つまり、持戒和合のお約束とは「お約束を守って、仲良く過ごしましょう!」となります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「え〜、別に約束なんて守らなくてもいいんじゃない?」
「自分が楽しければいいし、やりたいようにやる方がいいでしょ?」
そう思う人もいるかもしれないね。

どうしてお約束を守ることが大切なのか。
今回は「交通ルール」を例に挙げて一緒に考えてみましょう。

私 「道路を歩くと、信号機があるよね?赤信号に変わったらみんなはどうする?」
園児「とまるー!(年少さんも手を挙げて、答えてくれました♪)」
私 「そうだね、赤信号は『とまる』お約束だね。」
園児「うん!(そうだよ!)」
私 「じゃあ、赤信号で進んだらどうなっちゃう?」
園児「え〜、くるまとぶつかっちゃう。(ひかれちゃう)」
私 「車とぶつかったら、どうなっちゃう?」
園児「怪我しちゃう。(痛くなっちゃう)(死んじゃう)」
私 「怪我をしたら、救急車で病院に行かないといけないかもしれないね。そうなったら、どんな気持ち?」
園児「悲しい気持ち。(嫌な気持ち)(淋しい・・・)」
私 「そうだね。でも悲しい気持ちになるのは、自分だけかな?」
園児「(お母さん)(お父さん)(先生)みんな悲しい気持ちになる・・・」
私 「そうだね。みんなが悲しい気持ちになっちゃうのは嫌だよね。」
  「では、ここで問題です!どうして、みんなが悲しむような事故が起こっちゃったんだろう?」
園児「(自分が)赤信号で渡っちゃったから!」
私 「その通り!赤信号は止まるお約束なのに、急いで渡っちゃったからだね。」

幼稚園(社会)で周りのお友達(人)と仲良く楽しく過ごすためには、お約束(ルール)が必要です。
自分さえ良ければいいのではなく、自分も楽しいし周りのお友達も楽しいと思える場所にするために、お約束があるんだね。
お約束を守るためには、先生(相手)のお話を『よく聞くこと』が大切です。

5月のお約束は「持戒和合(じかいわごう)」です。
お約束を守って、みんなと仲良く楽しく幼稚園生活を送っていきましょうね。

以上が今回こどもたちにお話した内容になります。
かくいう私自身も持戒和合を心掛けてこどもたちと過ごしてまいります。

みんなの成長日記II(5/1〜12)003 2023/5/12(金)

園長ブログ

【1】
5/1(月)『正課体操指導(年中組)』がありました。
キラキラと輝く太陽の下、園庭を大きく使いながら体を動かしました♪
「カニさんかけっこ」「おうまさんかけっこ」「スキップかけっこ」「新幹線かけっこ」「障害物かけっこ」に加え、
「風船かけっこ」でお友達と手を繋いで、そっと割れないようにゴールすることができました。(最後はクラス全員♪)
こどもたち同士目配せをしながら、相手のペースを尊重する姿に感心しました。
今後も様々な競技や遊びを通じて、こどもたち一人一人の心身の成長に繋がるよう期待しています。

【2】
5/2(火)『プチ遠足(in綱島公園)』に行ってきました。
今回は安全管理上、年中組・年長組のみのプチ遠足です。(年少組のみんなも園生活に慣れてきたら一緒にいこうね!)
交通ルールを守って、大きな怪我や事故もなく終始楽しく過ごすことができました♪
「みんなでたべるとおいしいね♡」
昼食中に一人の園児が私に伝えてくれた一言です。
コロナでできなかった「向かい合いって」「(外で)お話をしながら」「食事をする」ことの喜びを噛み締めることができました♪

【3】
5/9(金)『交通安全教室(保護者向け)』が開催されました。
近年、自転車用ヘルメット着用の努力義務化が発表されたことにより、関心が高まっています。
当園は通園バスがないため、徒歩もしくは「自転車」での登園が主となります。
ついついヘルメットの着用に目が向きがちですが、【自転車を乗る上でのルールを知り、遵守することが最大の自己防衛】になることを改めて学びました。
幼稚園から小学校に進学されるタイミングで、子ども一人の行動も増えてきます。
今のうちから親子で交通・横断ルールについて確認しておくことは大切ですね。

【4】
5/12(金)『水遊び開き』が行われました。
5月上旬でも汗ばむ陽気が続いていますね♪
水着に着替えて、ホールで水遊びをする際のお約束事を確認しました。
水遊び(プール遊び)は楽しい反面、一歩間違えると重大事故に繋がりかねません。
職員同士連携を図りつつ、安全最優先でこどもたちと水に触れる喜びを味わいたいと思います♪

みんなの成長日記II(4/24〜28)002 2023/4/28(金)

園長ブログ

【1】
4/25(火)『花まつり(年少・年中組対象)』を行いました。
花まつりとは、【お釈迦さまのご生誕をお祝いする行事】です。
年中のお友達が献花を行い、年少のお友達は初めてのホール礼拝となりました。
私の喉の調子が過去一番に悪く、ガサガサ声で大変聞きづらいにも関わらず、
こどもたちは最後まで集中して聞いてくれました♪(ありがとう!)
最後には、お釈迦さまにまつわるクイズを出して楽しみました!

(問1)お釈迦さまは今から『約何年前』に誕生されたでしょう?
(問2)お釈迦さまは『どこの国』で誕生されたでしょう?
(問3)お釈迦さまのお誕生日は『何月何日』でしょう?

全問正解するお友達もいて、驚きました!しっかりとお話を聞いてくれたようですね。(嬉しかったよ)
5月ののさま会も楽しみにしていてください♪

【2】
4/28(金)『誕生会(4月)』が開かれました。
8名のお友達、お誕生日おめでとうございます♪(パチパチパチ)
コロナ規制が緩和され、およそ3年ぶりに保護者観覧が再開されました!(心待ちにしていました…)
誕生日を迎えたこどもたちが、壇上で堂々と夢を語る姿に心打たれました♪
大勢の人に注目を浴びながら、スピーチすることは想像以上に緊張します。
ご家庭におかれましては、頑張ったお子様をたくさん褒めてあげてください。

誕生会にご参加いただいた保護者の皆さま、たくさんの温かい拍手をありがとうございました。
誕生会はいかがでしたか?
もしかすると、ご家庭の様子とは違った一面(表情)をご覧いただけたかもしれません。
ひとりひとりの歩幅(ペース)は違えども、みんな一歩ずつ成長しています。
こどもたちの日々の小さな変化(成長)を大きな喜びとして共有しあえる環境を大切にしてまいります。
この度は、お子様のお誕生日誠におめでとうございます!

みんなの成長日記Ⅱ(4/17〜21)001 2023/4/21(金)

園長ブログ

【1】
4/17(月)『給食』が始まりました。
年少さんは初めての給食にワクワクドキドキでしたね!
完食が第一優先ではなく、まずは”食”に対する興味関心を持ってもらえるような働きかけを心掛けてまいります。

【2】
4/18(火)『対面式』が行われました。
全園児・職員が一同に顔を合わせて、「これから1年間よろしくね!」のご挨拶をしました。
年中組、年長組のみんなが手拍子をもって年少組のお友達を歓迎してくれたことを大変嬉しく思います!
「みんなが笑顔になるように、助けあいながら、楽しい幼稚園生活を送ろうね♪」

【3】
4/20(木)『花まつり』が行われました。
花まつりとは、お釈迦さまのご生誕をお祝いする式典です。(※みんなでお花見する祭りではありません)
年長組のみんながお稚児衣装を身に纏い、お稚児行列を組みました。
保護者の方も本堂にお入りいただき、お釈迦さまのご生誕をお祝いしました。
稚児衣装を着た年長さんは普段の雰囲気とはガラリと変わり、とても素敵でしたね!
晴天にも恵まれ、想い出の一ページをまた一つ重ねました。
4/25(火)ののさま会では、ホールにて年中さん・年少さんも一緒に「花まつり」を行いますので、みんなでお釈迦さまのご誕生をお祝いしましょうね。

【4】
4/17(月)〜21(金)『個人面談週間』でした。保護者の皆さまには貴重なお時間を割いて、当園までお越しいただきありがとうございました。
幼稚園での様子、ご家庭での様子等を共有させていただき、今後の保育活動に活かしてまいります。幼稚園生活を送る中で、ご不明点やご質問がありましたら当園職員までお声がけください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

Copyright(C)長福寺幼稚園 All Rights Reserved. / powered by つくっちゃお保育園

ページのトップへ