園長ブログ園長ブログ

みんなの成長日記Ⅱ(6/12〜17)008 2023/6/17(土)

園長ブログ

【1】
6/13(火)、17(金)『プール・水遊び』を行いました。
6/13(火)は「写真撮影」と「ビデオ撮影」が入りました♪
夏を彷彿とさせる青空の下、水遊びを楽しむこどもたちの様子が撮影できました♪
私も園児と一緒に水遊びをし、顔と首の後ろがこんがりと日焼けしてしまいました。
降園時、保護者の方に「すごく日焼けされましたね!」と声を掛けていただいたり、
「日焼けされた先生にこれどうぞ!」と飲み物を差し入れていただいたりとお心遣いに感謝いたします。
体調を崩しやすい陽気が続きますが、お互い体調管理に気をつけながら、乗り越えてまいりましょう!

【2】
6/17(土)『小学校参観』に行ってきました。
近隣の小学校様より授業参観の案内が届いたため、1年生〜6年生の様子を観させてもらいました。
卒園生ひとりひとりの顔を見るたびに、幼稚園で過ごした記憶が蘇り、何だか懐かしい心地に浸っておりました。
みんな立派に成長していて、「あ!ひろきせんせいだ!」と廊下や教室前で駆け寄ってくれたこどもたちと触れ合うことができました。
顔立ちもキリッとしていて身長も伸びてみんな素敵なお兄さんお姉さんになっていました。
ここ数年は制限されていましたが、卒園生の成長を間近で観られる機会は本当に貴重ですね♪
さらに卒園生の保護者の方々とご挨拶もできて大変嬉しく思いました。
今度は長福寺幼稚園で小学生のみんなと会える日を楽しみにしています!

みんなの成長日記Ⅱ(6/5〜6/9)007 2023/6/9(金)

園長ブログ

【1】
6/6(火)『ののさま会(礼拝)』が行われました。
6月のお約束は「生命尊重(せいめいそんちょう)」です。
今回はこどもたちと1冊の絵本を通して”命”について考えました。

【もったいないばあさんの”いただきます”】作:真珠まりこ 氏

命をいただくことへの感謝。
お弁当を作ってくださるおうちの方への感謝。
普段の食事で何気なく口に運んでいる一口一口には、たくさんの”おかげさま”が詰まっているのですね。
こどもたちはこの絵本から何かを感じ取ったのでしょう♪
お弁当の時間になると「(残したら)もったいない」と呟きながら箸を進める園児が見うけられたようです。
私もこどもたちを見習い”もったいない精神”を大切にしていきたいと思います。

【2】
6/7(水)『小学生交流会』が行われました。
北綱島小学校1年生の生徒達が長福寺幼稚園に遊びに来てくれました♪
正門に立ってお出迎えをすると「おはようございます!」と爽やかに笑顔で挨拶をしてくれる生徒さんが多く驚きました。
代表の生徒6名が前に出てお言葉を発表してくれて、その後一緒にエビカニックスを踊ったり、フリートークを楽しんだりと短くも充実した時間を過ごすことができました!
立派に成長した卒園生と交流することもできましたし、年長の園児たちも「1年生になったら自分もこんなお兄さんお姉さんになれるんだ!」と良い刺激を受けたのではないかと思います。
今度は年長のみんなで北綱島小学校に遊びに行けるといいね♪
また小学生のみんなに会えることを楽しみにしています!今日は長福寺幼稚園まで足を運んでくれてどうもありがとう!

【3】
6/8(木)『未就園見学&公開保育』が行われました。
令和6年度入園予定の方対象の未就園見学&公開保育は【毎週木曜日9:30〜11:00】に実施しています。
当園に興味関心のある方は一度見学にいらしてくださいね♪
(日程の詳細はHPをご覧ください)
今日は30℃前後の気温で絶好の水遊び日和でした!
水遊びをする在園のこどもたちと未就園のこどもたちの弾ける笑顔が印象的でした♪
水遊びの様子をご覧になりたい方は当園ホームページの『フォトアルバム』にお進みください。

みんなの成長日記Ⅱ(5/29〜6/1)006 2023/6/2(金)

園長ブログ

【1】
5/30(火)『父母の会役員総会』が開催されました。
昨年度役員さん主導のもと、総会がスタートしました。
スクリーンに映しだされる「1年間の振り返りスライド」を拝見し、感謝の想いが溢れました。
私たち職員が園児たちと正面から向き合えるのは、役員の皆さまをはじめ、保護者の皆さまの支えがあればこそです。
いつもありがとうございます。
幼稚園と保護者の関係は「車の両輪の関係」です。
車の中心にこどもたちを乗せて目的地まで向かおうとした時に、どちらか片側の車輪が外れてしまったり、左右大きさの違うタイヤを装着してしまったら大変です。
ただ時間だけが過ぎていき、向かうべき目的地に辿り着くことができないからです。
同じようにこどもたちが健やかに成長できる環境を整えるためには、園と保護者が情報を共有し、相互理解を深めていく必要があります。
今回総会に同席させていただき、昨年度役員さまと今年度役員さまの想いがひしひしと伝わってきました。
「不安な気持ちを抱えながらも挑戦してくださった方」
「役を担いながら我が子の成長を身近に感じたい方」
「役を引き受けることで日常生活をより充実させたい方」などさまざまな想いが調和しながら今年度もスタートを切りました♪
こどもたちの更なる成長と笑顔のために、共に力を合わせていけますことを心より願っています。

【2】
6/1(木)『水遊び(全学年)』を行いました。
私も水着に着替えてこどもたちと存分に遊びました♪
今年度初の”くじらくん噴水”も設置し大いに盛り上がりました!
未就園見学に来ていたお友達の飛び入り参加もあり、とても楽しかったです。
職員から聞いたのですが、水遊びの様子を見学されていた未就園保護者の方は、私のことを男性保育士だと思っておられたようです(笑)
そういう点では、一般的な園長先生のイメージとはかけ離れているのかもしれませんね。。。
良くも悪くも園児と一緒なってびしょ濡れになりながら遊んでしまう園長です。もし温かく受け入れていただけたら嬉しいです♪(笑)
今回はこどもたちの集団水鉄砲攻撃の前に歯が立たなかったので、次回は巨大水鉄砲でも用意していこうかな〜♪覚悟しておいてね!

みんなの成長日記Ⅱ(5/22〜26)005 2023/5/26(金)

園長ブログ

【1】
5/23(火)『こども向け交通安全教室』が開かれました。
講師の方とルールちゃんをお迎えして、交通ルールの学びを深めました♪
「道路を歩くとき」「横断歩道の渡り方」「駐車場での注意点」を手遊びを通して学んだ後、DVD鑑賞、横断歩道の渡り方(実践編:年長のみ)を行い、充実した時間を過ごしました。
終了後、講師の小林さんから嬉しいお言葉を頂戴しました。

私   「今日は学びある時間をありがとうございました。」
小林さん「こちらこそ。それにしても、長福寺幼稚園のお子さまはお話の”聞き方”がとても上手ですね!」
私   「そのように感じてくださったんですね。ありがとうございます。」
小林さん「この時期(5月)で年少さんから年長さんまで姿勢を正して話を聞ける姿に驚いてしまいました!」
私   「それは有難いお言葉です。」
小林さん「質問に対しても活発に答えてくれて、話し手としてやり易かったです。」
私   「嬉しいです。こどもたちに伝えておきますね。またお会いできますことを楽しみにしています。」

私も後方でこどもたちの様子を見ていて、小林さんと同じ思いを抱いていました。
でも、一番の理由は小林講師がこどもたちの「楽しい!」を引き出しながらお話してくださったからだと思います。
今回学んだ交通ルールを守って、次回胸を張ってルールちゃんたちをお迎えできるようにしましょうね♪

【2】
5/24(水)『ふれあい動物園』が開かれました。
毎年恒例の園内で行う移動動物園です。
今回は【ヤギ】【ヒツジ】【ウサギ】【モルモット】【ひよこ】【アヒル】【チャボ】が遊びに来てくれました。
こどもたちは動物たちを抱っこして優しく撫でたり、餌やり体験をして楽しみました♪
動物たちとの触れ合いを通して『命(生命尊重)』について考えるきっかけに繋げていきたいと思います!
どのような様子か興味ある方は、ホームページの「フォトアルバム」にお進みください。

【3】
5/25(木)『幼稚園見学&園庭開放』がありました。
現在【毎週木曜日9:30〜11:00】に園見学の受け入れを行っています。
令和6年度入園予定で当園の保育にご関心のある方は、一度遊びにいらしてください♪

さて、本日の幼稚園見学は数組の未就園児さんが遊びに来られました。
ホールでリトミックレッスン(年長クラス)を行なっていたのですが、そこに1名の未就園児さんが飛び入り参加!(笑)
その様子に気がついた年長児が「ダメだよ」と注意するのではなく、「一緒にやろう」と参加を受け入れ優しく手を引きながらレッスンが進んでいきました。リトミックは”作られたもの”ではなく、みんなで”創りあげていく”もの。今までにない可愛らしくて微笑ましい空間が広がっていました♪最後にホールを後にされる未就園児さんとお母様の笑顔が印象的でした♪

年長組のみんな、ありがとう!

【4】
5/26(金)『誕生会』が行われました。
5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
壇上で夢を発表する姿、堂々としていてとても素敵だったよ♪
お誕生日を迎えた4名のお友達の夢が叶うように応援しているよ!
最後に、生まれてきてくれてありがとう♡

みんなの成長日記Ⅱ(5/15〜19)004 2023/5/19(金)

園長ブログ

【1】
今週は真夏の暑さを感じさせる日がありました。
まだ暑さに対して身体が慣れていない中、気温30度を超えると”熱中症が”懸念されます。
屋内外問わず、こまめな水分補給と休憩を取り入れながら、こどもたちの健康管理に努めてまいります。
(とはいえ、自由遊びでは園庭を自由に走り回ったり、昆虫探しに没頭する園児たちと元気いっぱいに過ごしました♪)
一方で「水遊び(プール)」が盛り上がる気温になってきた!とも言えますね。
水遊びの楽しさと注意点を伝えながら、こどもたちと存分に楽しみたいと思います♪

【2】
5/16(火)『ののさま会(礼拝)』が行われました。
5月のお約束は「持戒和合(じかいわごう)」です。
持戒とは、約束を守ること。
和合とは、仲良くすること。
つまり、持戒和合のお約束とは「お約束を守って、仲良く過ごしましょう!」となります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「え〜、別に約束なんて守らなくてもいいんじゃない?」
「自分が楽しければいいし、やりたいようにやる方がいいでしょ?」
そう思う人もいるかもしれないね。

どうしてお約束を守ることが大切なのか。
今回は「交通ルール」を例に挙げて一緒に考えてみましょう。

私 「道路を歩くと、信号機があるよね?赤信号に変わったらみんなはどうする?」
園児「とまるー!(年少さんも手を挙げて、答えてくれました♪)」
私 「そうだね、赤信号は『とまる』お約束だね。」
園児「うん!(そうだよ!)」
私 「じゃあ、赤信号で進んだらどうなっちゃう?」
園児「え〜、くるまとぶつかっちゃう。(ひかれちゃう)」
私 「車とぶつかったら、どうなっちゃう?」
園児「怪我しちゃう。(痛くなっちゃう)(死んじゃう)」
私 「怪我をしたら、救急車で病院に行かないといけないかもしれないね。そうなったら、どんな気持ち?」
園児「悲しい気持ち。(嫌な気持ち)(淋しい・・・)」
私 「そうだね。でも悲しい気持ちになるのは、自分だけかな?」
園児「(お母さん)(お父さん)(先生)みんな悲しい気持ちになる・・・」
私 「そうだね。みんなが悲しい気持ちになっちゃうのは嫌だよね。」
  「では、ここで問題です!どうして、みんなが悲しむような事故が起こっちゃったんだろう?」
園児「(自分が)赤信号で渡っちゃったから!」
私 「その通り!赤信号は止まるお約束なのに、急いで渡っちゃったからだね。」

幼稚園(社会)で周りのお友達(人)と仲良く楽しく過ごすためには、お約束(ルール)が必要です。
自分さえ良ければいいのではなく、自分も楽しいし周りのお友達も楽しいと思える場所にするために、お約束があるんだね。
お約束を守るためには、先生(相手)のお話を『よく聞くこと』が大切です。

5月のお約束は「持戒和合(じかいわごう)」です。
お約束を守って、みんなと仲良く楽しく幼稚園生活を送っていきましょうね。

以上が今回こどもたちにお話した内容になります。
かくいう私自身も持戒和合を心掛けてこどもたちと過ごしてまいります。

みんなの成長日記II(5/1〜12)003 2023/5/12(金)

園長ブログ

【1】
5/1(月)『正課体操指導(年中組)』がありました。
キラキラと輝く太陽の下、園庭を大きく使いながら体を動かしました♪
「カニさんかけっこ」「おうまさんかけっこ」「スキップかけっこ」「新幹線かけっこ」「障害物かけっこ」に加え、
「風船かけっこ」でお友達と手を繋いで、そっと割れないようにゴールすることができました。(最後はクラス全員♪)
こどもたち同士目配せをしながら、相手のペースを尊重する姿に感心しました。
今後も様々な競技や遊びを通じて、こどもたち一人一人の心身の成長に繋がるよう期待しています。

【2】
5/2(火)『プチ遠足(in綱島公園)』に行ってきました。
今回は安全管理上、年中組・年長組のみのプチ遠足です。(年少組のみんなも園生活に慣れてきたら一緒にいこうね!)
交通ルールを守って、大きな怪我や事故もなく終始楽しく過ごすことができました♪
「みんなでたべるとおいしいね♡」
昼食中に一人の園児が私に伝えてくれた一言です。
コロナでできなかった「向かい合いって」「(外で)お話をしながら」「食事をする」ことの喜びを噛み締めることができました♪

【3】
5/9(金)『交通安全教室(保護者向け)』が開催されました。
近年、自転車用ヘルメット着用の努力義務化が発表されたことにより、関心が高まっています。
当園は通園バスがないため、徒歩もしくは「自転車」での登園が主となります。
ついついヘルメットの着用に目が向きがちですが、【自転車を乗る上でのルールを知り、遵守することが最大の自己防衛】になることを改めて学びました。
幼稚園から小学校に進学されるタイミングで、子ども一人の行動も増えてきます。
今のうちから親子で交通・横断ルールについて確認しておくことは大切ですね。

【4】
5/12(金)『水遊び開き』が行われました。
5月上旬でも汗ばむ陽気が続いていますね♪
水着に着替えて、ホールで水遊びをする際のお約束事を確認しました。
水遊び(プール遊び)は楽しい反面、一歩間違えると重大事故に繋がりかねません。
職員同士連携を図りつつ、安全最優先でこどもたちと水に触れる喜びを味わいたいと思います♪

みんなの成長日記II(4/24〜28)002 2023/4/28(金)

園長ブログ

【1】
4/25(火)『花まつり(年少・年中組対象)』を行いました。
花まつりとは、【お釈迦さまのご生誕をお祝いする行事】です。
年中のお友達が献花を行い、年少のお友達は初めてのホール礼拝となりました。
私の喉の調子が過去一番に悪く、ガサガサ声で大変聞きづらいにも関わらず、
こどもたちは最後まで集中して聞いてくれました♪(ありがとう!)
最後には、お釈迦さまにまつわるクイズを出して楽しみました!

(問1)お釈迦さまは今から『約何年前』に誕生されたでしょう?
(問2)お釈迦さまは『どこの国』で誕生されたでしょう?
(問3)お釈迦さまのお誕生日は『何月何日』でしょう?

全問正解するお友達もいて、驚きました!しっかりとお話を聞いてくれたようですね。(嬉しかったよ)
5月ののさま会も楽しみにしていてください♪

【2】
4/28(金)『誕生会(4月)』が開かれました。
8名のお友達、お誕生日おめでとうございます♪(パチパチパチ)
コロナ規制が緩和され、およそ3年ぶりに保護者観覧が再開されました!(心待ちにしていました…)
誕生日を迎えたこどもたちが、壇上で堂々と夢を語る姿に心打たれました♪
大勢の人に注目を浴びながら、スピーチすることは想像以上に緊張します。
ご家庭におかれましては、頑張ったお子様をたくさん褒めてあげてください。

誕生会にご参加いただいた保護者の皆さま、たくさんの温かい拍手をありがとうございました。
誕生会はいかがでしたか?
もしかすると、ご家庭の様子とは違った一面(表情)をご覧いただけたかもしれません。
ひとりひとりの歩幅(ペース)は違えども、みんな一歩ずつ成長しています。
こどもたちの日々の小さな変化(成長)を大きな喜びとして共有しあえる環境を大切にしてまいります。
この度は、お子様のお誕生日誠におめでとうございます!

みんなの成長日記Ⅱ(4/17〜21)001 2023/4/21(金)

園長ブログ

【1】
4/17(月)『給食』が始まりました。
年少さんは初めての給食にワクワクドキドキでしたね!
完食が第一優先ではなく、まずは”食”に対する興味関心を持ってもらえるような働きかけを心掛けてまいります。

【2】
4/18(火)『対面式』が行われました。
全園児・職員が一同に顔を合わせて、「これから1年間よろしくね!」のご挨拶をしました。
年中組、年長組のみんなが手拍子をもって年少組のお友達を歓迎してくれたことを大変嬉しく思います!
「みんなが笑顔になるように、助けあいながら、楽しい幼稚園生活を送ろうね♪」

【3】
4/20(木)『花まつり』が行われました。
花まつりとは、お釈迦さまのご生誕をお祝いする式典です。(※みんなでお花見する祭りではありません)
年長組のみんながお稚児衣装を身に纏い、お稚児行列を組みました。
保護者の方も本堂にお入りいただき、お釈迦さまのご生誕をお祝いしました。
稚児衣装を着た年長さんは普段の雰囲気とはガラリと変わり、とても素敵でしたね!
晴天にも恵まれ、想い出の一ページをまた一つ重ねました。
4/25(火)ののさま会では、ホールにて年中さん・年少さんも一緒に「花まつり」を行いますので、みんなでお釈迦さまのご誕生をお祝いしましょうね。

【4】
4/17(月)〜21(金)『個人面談週間』でした。保護者の皆さまには貴重なお時間を割いて、当園までお越しいただきありがとうございました。
幼稚園での様子、ご家庭での様子等を共有させていただき、今後の保育活動に活かしてまいります。幼稚園生活を送る中で、ご不明点やご質問がありましたら当園職員までお声がけください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

年度始めのご挨拶 2023/4/15(土)

園長ブログ

4/11(火)『令和5年度入園式・進級式』が挙行されました。
改めまして、ひまわり組・こすもす組の皆さん、ご入園おめでとうございます。
さくら組・ふじ組・すずらん組・すみれ組の皆さん、ご進級おめでとうございます。
保護者の皆さま、お子さまのご入園・ご進級、誠におめでとうございます。

私たち職員一同、皆さんに会える日を楽しみにしていました!
この先の未来に希望を膨らませ、一緒に楽しい幼稚園生活を送ってまいりましょう♪

一方、保護者の皆さまにおかれましては、ご入園・ご進級に際して様々なご不安やご心配もあろうかと思います。
ご自身で悩みを抱え込むことなく、保護者⇄幼稚園間で情報共有をしながら、一つ一つ課題と向き合ってまいりましょう。

『子育ては、親育て』とも云われます。

私を筆頭に完璧な親、大人は一人もいません。子育ては想像以上に大変なことも多いですが、その分課題を乗り越えた先には格別な”感動”や”喜び”があるのもまた事実です。つまり、子どもの成長を通じて、大人もまた成長させてもらえる。こんな機会に恵まれた私たちは幸せ者なのかもしれません。共に励まし合い、助けあって乗り越えていきましょう。

我々長福寺幼稚園は、少人数制の幼稚園だからこそ、ひとりひとりの園児と真正面から向き合い、こどもたちの成長を一番の喜びとする幼稚園であり続けることをお誓い申し上げます。
今後、保護者の皆さまにご協力をお願いすることも多々あろうかと思いますが、ぜひ皆さまのお力をお貸しいただければ大変有り難く存じます。

令和5年度、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの成長日記 018 (3/13〜17) 2023/3/20(月)

園長ブログ

【1】
3/15(水)『卒園式(第61回)』が挙行されました。
年長組のみなさん、ご卒園おめでとうございます!
卒園証書を受け取る時のキリッとしたお顔立ち、
胸を張って堂々と入退場する姿に大いなる成長を感じました。
すずらん組、すみれ組のみんなと過ごした日々は、園長先生にとってかけがえのない宝物となりました。
みんなが小学生、中学生、高校生・・・と成長するにつれて幼稚園での記憶は薄らいでいくことでしょう。
それでも、みんなの中に残り続けるものがあるとするならば、それは『ののさまの教え』です。
「おかげさま」「ありがとう」の心を大切にしながら、自分らしく人生を切り拓いていってくださいね。
今までありがとう、出会ってくれてありがとう、みんなのこと大好きだよ、あなたたちの幸せを幼稚園から願っています♪

年長組保護者の皆さま、お子さま、お孫さまのご卒園誠におめでとうございます。
コロナ禍での幼稚園生活に不安も多々あったかと思います。
それでもこどもたちが安心して幼稚園に登園できたのは、ご家庭での支えがあったおかげです。
本当にありがとうございました。
当日、保護者の皆さまから当園職員に向けた温かいメッセージの数々に胸が熱くなりました。
一方、園長として不甲斐なくご期待にお応えできなかったこともあり、反省するばかりです。
今後は保護者の皆さまからいただいた叱咤激励を謙虚に受け止め、地域の皆さまに愛される長福寺幼稚園を目指して、教職員一同力を合わせて精進を重ねてまいります。
もしよろしければ、お子さまと一緒に幼稚園に遊びにいらしてください。再会できる日を心より楽しみにしております。

最後に謝恩会委員の皆さま、卒園式後の心温まる会にお招きくださりありがとうございました♪
お礼のスピーチでは、伝えたいことが溢れすぎて頭が真っ白になるという今までにない経験をさせていただきました(笑)
当日を迎えるまで、お忙しい中多くの時間を割いて準備にあたってくださったことと思います。幼稚園で準備される姿は見ておりましたし、その想いは確実に私たち教職員の心に届いています。本当にありがとうございました♪

【2】
3/17(金)『修了式』が行われました。
年少組・年中組のお友達は、この一年間で大きく逞しく成長しました。
修了式で話した内容は、「年長さんとの思い出」「4月からお兄さんお姉さんになること」「新しく入園されるお友達との接し方」「春休み中に気をつけること」の4点をお話ししました。
先輩としての自覚が少しずつ芽生えてきたのか顔つきも変わって、最後まで静かに話を聞いてくれました。頼もしい限りです♪
一方でクラスや学年が変わることにより、中には不安を抱くお子さまもあろうかと思います。
環境が変化すると、不安な気持ちになるのは何もこどもたちだけではありません。私たち大人でもよくあることです。
ご家庭におかれましては、こどもの不安な気持ちを聞いてあげて、その気持ちに寄り添っていただければと思います。
その上で、幼稚園に行けば楽しいことが待っていること。先生たちがあなたのことを待っていること。などを伝えていただければ幸いです。
今年度は大変お世話になりました。来年度もどうぞ宜しくお願いいたします。
修了式
修了式

みんなの成長日記 017 (3/6〜10) 2023/3/10(金)

園長ブログ

【1】
3/7(火)『お別れ会』を行いました。
おかげさまで晴天に恵まれ、全学年で笑顔の絶えない時間を過ごすことができました。
アトラクションは「影あてクイズ」「新聞ボール運び」「年長VS先生ドッチボール対決」「プレゼント交換」の流れで進行♪
今年の年長児は新型コロナウイルスの影響により、様々な交流の機会も制限されてきました。その中において今回、最上級生としての自覚を持ち、年下の学年のお友達に優しく声をかけたり、教え励ます姿が多く散見されたことは、大変嬉しく思います。
そして、体をいっぱい動かした後は、みんな大好き!お弁当の時間です♪
今回、父母の会役員の皆さまがこどもたちのために、ドラえもん弁当をご用意してくださいました!
園児たちも(先生たちも)大喜び♪
美味しいお弁当をいただいて、お腹も心もいっぱいに満たされて、思い出に残る1日となりました。
役員の皆さまには、多くのご支援、ご協力をいただきありがとうございました。教職員のお弁当まで細かく手配してくださり、心より感謝の気持ちでいっぱいです。職員を代表し、この場を借りて心より御礼申し上げます。

【2】
年長児は今、卒園式練習に励んでいます。
日に日に立派になっていく姿を見ながら頼もしく思う一方で、別れが刻一刻と近づいていることを実感します。

『出会いは別れのはじめなり』

とはよくいったもので、頭では理解しているつもりでも、心の中はやはり寂しい気持ちが勝ってしまいます。
ある年長児が担任に打ち明けてくれたそうです。

「いつか、長福寺幼稚園の先生になりたい」

よくよく話を聞いてみると、

「長福寺幼稚園の園長先生になりたい」

ということが判明したそうです。

私もその言葉を聞いて嬉しく思い、園児に伝えました。
「嬉しいな〜!◯◯さんなら、きっと素晴らしい園長先生になれるよ。だって、5歳〜6歳の時点で目標が決まっている人、多くないでしょ?ひろきせんせいも、その頃何の目標も決まってなかったもん。。。ってことは、チャンスだね!今から始まる卒園式練習さ、園長先生になったつもりでやってみたらどうかな?もし困っている人がいたら、助けてあげて♡」

すると、丸まっていた背筋がピシッと伸びて「わかった」と言いながら、顔つきが変わりました。
卒園生退場の時には前を歩くお友達を優しくフォローする姿が見られ、思わず壇上から拍手を送ってしまいました。(心の中で)

【3】
今後は『異学年交流』を活発に行なってまいります。(※社会情勢によっては方針変更する場合もあります)
幼児期において、クラスや学年の垣根を越えた交流を行うことは、この先社会を生き抜く上での大切な学びとなります。
いわゆる円滑なコミュニケーションの土台は、「相手を思いやる」気持ちから生まれるものであり、「自分さえ良ければ他の人は関係ない」という心持ちではなかなかうまくいかないものです。
成人の悩みのトップは「人間関係」とも言われますが、幼稚園において異学年交流を行うことは、遊びの中からその基礎(力)を身につけられる絶好の機会にもなり得ると捉えています。

「ともに挑戦し、ともに学ぶ」

新型コロナウイルスが完全に収束したとはいえない状況ではありますが、基本的な感染対策を継続した上で、このような学びの場を増やしてまいりたいと思います。保護者の皆さまをはじめ、関係者の皆さまのご理解とご協力をいただければ幸いです。


影当てクイズ
影当てクイズ
異学年交流
異学年交流

みんなの成長日記 016 (2/27〜3/3) 2023/3/3(金)

園長ブログ

【1】
2/28(火)『お誕生会』が開かれました。
今月は8名の園児が誕生日を迎えて、
一人一人壇上で夢を発表してくれました。
みんな堂々としていて格好良かったよ♪
改めまして、お誕生日おめでとうございます!

【2】
2/28(火)『おはなし会(年中)』が開かれました。
今回初めて年中おはなし会に参加することができました。
最前列で体を前に乗り出して、食い入るように絵本に集中する姿が印象的でした♪
最後にはなんと、副園長先生がサプライズで紙飛行機をプレゼント!
種類は【いか飛行機】【へそ飛行機】【スカイキング】の3種類。
色々な種類の紙飛行機があるんですね!
みんなホールで紙飛行機を飛ばしあって、遊んで、はしゃいで、楽しかったね♪

【3】
3/2(木)『子ども防犯指導教室』を初開催しました。
開催前日に埼玉県戸田市市立中学校に刃物を持った男が侵入し、男性教員が切りつけられる事件がありました。
私たち教職員の防犯意識を高めるとともに、園児にも防犯の大切さを伝えられる良い機会となりました。
今回は「誘拐に遭わないために」がテーマでした。
県の担当職員の方が丁寧にわかりやすく話をしてくださり、最後にはロールプレイを実施しました。
県の職員の方が悪い人役になり、園児は対応の仕方を実践的に学びました。
見ているお友達が「がんばれ〜」と声援を送る姿が可愛らしかったです。
年長児は小学校進学とともに、一人で行動する機会も増えてくると思います。この機会に自分自身の身を守る術を知るきっかけとなってくれたならば大変嬉しく思います。

PS:
講義の中で県の方がこんな質問をしました。

県職員「あなたを守ってくれる人は誰ですか?」

県の方はこんな答えを想定していたのでしょう。
・ママ、パパ、家族
・ともだち
・近所の人
・警察の人
・まちのパトロールの人
 などなど

手前味噌になってしまいますが、
長福寺幼稚園の園児は手強いですよ!(笑)

『ののさまー!!ほとけさまー!!』
『そうだー!そうだー!』の大合唱♪

県の職員の方は初めての経験だったそうです。
でも園長先生は、涙が出そうになるくらい嬉しかったよ!
みんなの心の中には、ののさまがいらっしゃるんだなって。

お帰りになる際に「長福寺幼稚園のお子さんはみんな反応が良くて、驚きました。楽しかったです。」
とお褒めの言葉をいただきました。
来年度も実施しますので、楽しみにしていてくださいね。

【4】
3/3(金)『本堂礼拝』を行いました。
各学年、今年度最後の本堂礼拝となります。
本堂に入り、正座をし、ののさまにお参りをして、最後まで真剣にお話しを聞くことができましたね。
全学年のこどもたちは、この一年間で大きく成長しました。
そこでこの1年間を振り返り、未来に希望が持てますように、、、
と心を込めてお話しをさせていただきました。
3月のお約束は『智慧希望(ちえきぼう)』です。
この先の環境は変わっても、変わらないもの。
友達と離れ離れになっても、繋がりあえるものは何かとみんなで考えました。

第二幼稚園のバスにも乗ることができて、有意義な一日となりましたね。
第二幼稚園の園長先生をはじめ、バスを安全に運行してくださった運転手さん、どうもありがとうございました!

紙飛行機あそび(おはなし会後)
紙飛行機あそび(おはなし会後)
子ども防犯指導教室
子ども防犯指導教室

みんなの成長日記 015 (2/20〜24) 2023/2/24(金)

園長ブログ

【1】
2/20(月)数名の園児と『縄跳び』で遊びました。
朝の自由活動時間に年中のお友達が集まってきて、自然と記録更新大会に発展していきました。
当園では、”縄跳びカード”を活用しています。
これは副園長先生がお手製で用意してくれたものですが、
【日付・跳び方・跳んだ回数】などを書き込みながら、園児と教諭間で目標設定できる素敵なツールです。
こどもたちは過去の記録更新を目指して、何度も挑戦する姿が見られました。
縄跳びカードを活用しながら、新記録を目指してチャレンジしようね!

【2】
2/21(火)『ののさま会(礼拝)』が行われました。
今月のお約束は「禅定静寂(ぜんじょうせいじゃく)」です。

私たちの心はいつも大忙しです。
「今日はあれをして、これをして、そのあとは・・・」と、心は常に落ち着きがありません。
それらの計画(やりたいこと)が誰かによって邪魔されると出てくるのが、”怒りの心”です。
この”怒り(瞋恚)”は、大変恐ろしい心だからよくよく気をつけなさい、とお釈迦さまは教えられています。
なぜなら怒りの心は「私たちに言ってはならないことを言わせたり、やってはならないことをやらせる」からです。
怒りによる一つの言動によって、苦労して築いてきた相手との信頼関係を一瞬で崩してしまうことさえあるのです。

今回こどもたちとは、2月3日の豆まきを振り返りながら、
赤鬼と緑鬼は綱島山だけに住んでいるのではないよ。
私たちの心の中にもいることを忘れないでね。
もし怒りの心が起きてきた時は、ゆっくり深呼吸してみよう。
「スーッと5秒息を吸って、ハーッと5秒で息を吐く」
静かな気持ちになって(静寂)、自分の心に目を向けてみようね(禅定)!とお話ししました。
禅定静寂の実践は、幸せになれる素晴らしい行いの一つですから、私たちも心掛けてまいりましょう♪

【3】
2/24(金)『思い出遠足(年長)』に出掛けてきました。
目的地は「新江ノ島水族館」です。
雨に降られることなく最後の最後まで楽しむことができました。
10時開館と同時に先頭で団体入場することができ、前に誰もいない水族館は初めての体験でした(笑)
大きな水槽で泳ぐ魚たちにこどもたちも大興奮!!
イルカショーではベストポジションで観覧ができて、
トレーナーとイルカたちの息がぴったりとあった技の数々に、歓声と大きな拍手が巻き起こりました♪
最後に、お土産ショップで500円の予算内で好きなものを買って、海を眺めながら海岸沿いを歩いてバス駐車場へ!
たくさん歩いて、たくさん笑って、怪我や事故もなく、大満足な1日となりました。
ご家庭に戻られてからもどんな1日だったかお子様に尋ねてみてくださいね。
保護者の皆さまも朝早くから、帰りのお迎えまでご協力をいただきありがとうございました。
イルカを眺めるこどもたち
イルカを眺めるこどもたち

みんなの成長日記 014(2/13〜17) 2023/2/17(金)

園長ブログ

【1】
2/14(火)『おはなし会(年中)』が行われました。
今回もクラスの8割以上の園児が集まって大盛況でした。
ブックリストはこちら↓
<年中>ピンポンパンポンプー・まほうのれいぞうこ・しんせつなともだち・かみひこうき
副園長先生に読み聞かせをした感想を聞いてみました。

「年中さんの反応がすごく良くて、面白かったです」

読み聞かせをしていると途中で『えー』『かわいそう』『おぉー』などの声が上がり、
絵本の世界にどっぷり感情移入して楽しんでいる様子が可愛かったそうです♪
なんだかこどもたちの楽しんでいる様子が目に浮かびますね!
次回は私も年中さんのおはなし会に参加したいと思います。

【2】
2/16(木)『作品展』が行われました。
今年度の園テーマは『歌の世界』です♪
各クラス1曲を選び、歌に登場するもの、歌から連想されるものを想像しながら、一つの世界観を作り上げていきます。
ご家庭からお持ちいただいた廃材や、普段使わないような素材を活用し、各クラス工夫しながら取り組んできました。
その成果を今年度は、保護者の方にもご覧いただくことができました。
新型コロナの影響でおよそ3年ぶりの保護者観覧が実現し、保護者の皆さまからも喜びの声が多数寄せられました。

「1つの作品から、1年間のこどもの成長を感じることができました」

「最初で最後となりましたが、作品展を見ることができて良かったです」

「担任の先生から、うちの子が制作中にどんな様子だったか、どこに苦労し、どんな点を得意としていたか、を丁寧に教えてくれました。たくさんの園児がいる中で、一人一人を見て保育してくださっているんだと感心しました。」

一部ではありますが、このような感想をいただき私自身大変嬉しく思います。
”こどもたちの成長”や”園児の成長を願う職員”の想いが保護者の方に少しでも伝わったのであれば、これ以上の喜びはありません。
ご家庭に戻られてからも、作品展を通じてお子様の「どんな点に成長を感じたか」を伝えてあげると自信に繋がると思います。
3学期も残りわずかとなりますが、最後まで気を引き締めて、みんなで楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。
引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの成長日記 013(2/6〜10) 2023/2/7(火)

園長ブログ

【1】
2/6(月)『手裏剣あそび』をすずらん組が行いました。
在園児のお姉さんが折り紙と割り箸を用いて”手裏剣セット”を作ってくれて、
保護者の方が本園に「もし良かったら」と届けてくださいました。

担任「みんなで遊んでみよう!」
園児「やったぁー!」

元気よく園庭に出て「誰が一番遠くまで飛ばせるか?手裏剣飛ばし対決!」がスタート。
こどもたちは【輪ゴムを引く強さ】【割り箸の向き角度】を考えながら取り組んでいました。
最終的に、Sくんが優勝!!拍手で讃えて最後の最後まで盛り上がりました。
「○○さんが一生懸命作ってくれた手裏剣セットのおかげで、園児たちは笑顔になれました。どうもありがとう!」

【2】
2/7(火)『おはなし会』が再開されました。
副園長先生による【絵本の読み聞かせ会】のことで毎週火曜日の降園時に行われます。(学年分散形式)
コロナ禍で一時休止していたのですが、このたび2月より再開することにいたしました。
私も参加したのですが、クラスの8割以上のこどもたちが参加していて大盛況でした♪

今回のブックリストはこちら↓
<年少>りんごがひとつ・とこちゃんはどこ・おすしときどきおに
<年長>おばけのバーバパパ・おふくさん・ともだちはゆきだるまくん・いたずらからす

こどもたちは真剣な表情で聞き入ったり、全身で喜んだりと様々な反応を見せてくれました。
このおはなし会が園児たちにとって、幼稚園に通う一つの楽しみになってくれたら嬉しいです。
尚、年中組のおはなし会は2/14(火)を予定していますので、楽しみにお待ちくださいね!

【3】
2/10(金)『プチ雪あそび』を行いました。
久々の降雪にこどもたちは大はしゃぎ♪
「○○くんと雪合戦したよ」
「小さい雪だるま作ったよ」
と嬉しそうな表情を浮かべたのはこどもたちだけではありません。
担任も「外で雪を集めて、お部屋の中でこどもたちとかわいい雪だるま作ってみました♪」と楽しそうに報告してくれました。
保護者の方も「いつもより早めに家を出て、雪に触れながら登園しました」と笑顔で教えてくださいました。
午後から雨に変わってしまいましたが、束の間の降雪を楽しむ1日を過ごすことができました。
手裏剣セット
手裏剣セット
おはなし会
おはなし会

みんなの成長日記 012(1/30〜2/3) 2023/2/3(金)

園長ブログ

【その1】
1/31(火)『誕生会』が開かれました。
<ハッピーバースデーdearおともだち♪>
12月・1月生まれのみんな、お誕生日おめでとうございます。
そして生まれてきてくれてありがとう。
誕生日を迎えたお友達がステージ上で”夢”を発表しました。

先生「大きくなったら、何になりたい?」
園児Aさん「お医者さんになりたい」
園児Bさん「アリエルになりたい」
園児Cさん「パパになりたい」
・・・
・・・
13名の夢はどれもキラキラ輝いていて素敵なものばかり。
こどもたちに刺激され、私も新たな夢が一つできました。

「園長になりたい」

いつの日か、だれかがステージ上で発表してくれたら・・・
想像するだけで泣けてきます(笑)
この夢に近づけるように『こどもたちからみて”輝いている園長”』で在れるように頑張ります♪

【その2】
2/1(水)『母親教養講座vol.2』が開かれました。
今回はなんと”ヨガ教室”!
ヨガの起源は約5000年前のインド発祥といわれています。(お釈迦さまは約2600年前インドで誕生されたのでさらに昔ですね)
ゆったりとした音楽と空間の中でお楽しみいただき、参加された方から喜びの声が届きました。

「心も体もスッキリしました」
「YouTubeとは違う対面の良さを感じた」
「定期的に開催してほしい」
「私も参加したいな〜」と教職員たちの声も(笑)

ある役員さんからは、母親教養講座ではなく「父母教養講座」に名称変更しても良いのでは、との前向きなご意見もありました。『子育て』は母親(女性)が一身に背負うものではなく、私たち父親(男性)にも活躍の場は大いにあります♪誰でも新しい一歩踏み出したい時に、一歩踏み出せる環境が整備されることは素晴らしいことだと思います。
ぜひ今後の父母の会主催の教養講座にもご注目ください。

【その3】
2/3(金)『節分豆まき』が行われました。
<おにはそと〜、ふくはうち〜♪>
今年度は鬼役に保護者の方が立候補してくださいました。(←この部分は園児に内緒でお願いします)
想定を超えるお申し出があり、嬉しい悲鳴があがりました。ありがとうございます。
申し訳ありませんが園の都合により4名の方に絞らせていただき、お願いをさせていただきました。(今回叶わなかった保護者の皆さま、来年度のお申込みをお待ちしております♪)

綱島山の鬼の声が聞こえてきます・・・
はじめは余裕な表情を浮かべていた園児たちも、だんだんと真剣な表情に!

『わるいこはたべてやる〜!!』

赤鬼と緑鬼が登場した途端【泣きながら逃げ回る子】や【豆を握りしめて立ち向かう子】【先生の後ろに隠れつつ鬼の隙を見計らって投げる子】など様々な反応が見られました。
無事に鬼退治大成功!最後に鬼さんが謝ってこどもたちと仲直りできました。
みんなで仲直りの記念撮影をしてこどもたちの心にも思い出がまた一つ刻み込まれたことでしょう。

最後にdear、赤鬼さん・緑鬼さん!
今日は幼稚園にきてくださって、ありがとうございました。
最後に仲直りの握手をしたから、これからは鬼さんもお友達だからね。
また今度会える日をみんな楽しみにしているから、車に気をつけて山に帰ってね。
そして、大事なことを伝えるね。
『鬼さんは、鬼さんだからね。こどもたちに正体気付かれないように気をつけてね』
それでは、また会いましょう♪バイバイ♪
赤鬼・緑鬼
赤鬼・緑鬼
ヨガ教室
ヨガ教室

みんなの成長日記 011(1/23〜27) 2023/1/27(金)

園長ブログ

【その1】
1/24(火)『ののさま会(ホール礼拝)』が開かれました。
今月のお約束は「和顔愛語(わげんあいご)」です。
「和顔とは、和やかな顔」「愛語とは、思いやりの言葉」をいいます。
つまり、和顔愛語とは「笑顔で思いやりのある言葉」を心掛けましょう♪となります。
いつでもどこでも【和顔愛語は、あなたの人生を豊かにする素晴らしい種まきですよ】とお釈迦さまは教えられています。
中でも今回は”言葉”についてこどもたちと学びました。

園長「言葉に2種類あること知っているかな?」
園児「・・・」
園長「それは、チクチク言葉、フワフワ言葉の2つだよ」
園児「あ、知ってる!」
園長「じゃあ、チクチク言葉にどんな言葉があるんだろう?誰か教えてもらえるかな?」
園児「はーい!はーい♪はーい☆」
園長「次に、フワフワ言葉を知っている人?」
園児「はーい!はーい♪はーい☆」

たくさんの手が挙がり、今回は8名のお友達に答えてもらいました。
言葉一つで相手を幸せにすることもできれば、言葉一つで相手を傷つけてしまうこともあります。良かれと思って伝えたはずの言葉が、反対に相手を不快にさせてしまうこともあります。
愛語の実践は実に難しいのですが、一つ言えることは【ありがとう】は最強のフワフワ言葉だということ。
このひらがな5文字を伝えて、嫌な気持ちになる人はありません。
お金も資格も年齢も才能も関係なく、誰でも心一つで実践できる素晴らしい種まきです。みんなで”ありがとう”の種まきをして幸せの花を咲かせましょう♪

【その2】
1/27(金)『第一回入園準備説明会&体験入園』が行われました。
お忙しい中、入園準備説明会のお越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
お子さまの4月ご入園に向けて今から少しずつ準備を進めてまいりましょう。

また、体験入園では未就園のお子さまがクラス活動の輪に入り、園の雰囲気を感じていただく貴重な時間となりました。
在園児が小さなこどもたちに、朝の会のやり方を丁寧に教えていたり、園庭遊びに出る際に優しく手を引いてお砂遊びをやったりとお兄さんお姉さんの新たな一面を見ることができて、私自身大変嬉しく思いました。
コロナ禍の影響で縦割り交流が制限されてきた中、今回の体験入園は在園児にとっても貴重な経験になったのではないかと思います。さらに未就園のこどもたちにも園の雰囲気や楽しさを感じてもらえるきっかけとなりました。

次回は2/16(木)『第二回入園準備説明会』がありますので、再び保護者の皆さまと未就園のお友達とお会いできることを教職員一同楽しみにしています。尚、今回は残念ながら都合がつかずに参加できなかった保護者の皆さま、こどもたちとも次回お会いできますことを心より楽しみにしております。

みんなの成長日記 010(1/16〜20) 2023/1/20(金)

園長ブログ

【その1】
1/16(月)〜20(金)『保育参観週間』でした。
保護者の皆さまにはお忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。
お子様の園での活動をご覧になって、ご家庭とは異なった一面が発見できた方もおられると思います。
ご自宅に戻られて、お子様の『良かったところ』『頑張っていたところ』等を伝えていただけたらこどもたちの自信に繋がると思います。尚、参観をされる中で何かお気づきの事がございましたら、遠慮なく当園までご意見、ご感想をいただけますと幸いです。

【その2】
1/18(水)『本気のドッチボール大会』を体操指導の中で開催しました。
年長すずらん組A・Bチーム/すみれ組A・Bチームのトーナメント形式です。
僅差でしたが、すみれ組Bチームが優勝し、ボーナスステージで「おうちの人」と対戦しました。
「やっぱり大人は強かった!」ということで保護者チームが最終的に勝利を収め幕を閉じました。
こどもたちの『勝ちたい!』という執念が真剣な表情からも感じ取れましたし、
試合を観戦しているチームからは「頑張れ〜!」と声援が飛び交い最後まで白熱した大会となりました。
今後もこどもたちと外で元気よく体を動かしながら楽しみたいと思います♪

【その3】
1/20(金)『ののさま会特別編(保護者向け)』を開催しました。
第1回となる今回は会場スペースの都合上、年長組保護者の方を対象に開催させていただきました。
内容は、特別ゲスト弓削田健介さんによる『いのちと夢のコンサート』と、私からは『ののさまのお話(和顔愛語編)』の2本立てでお贈りしました。
ホール全体が温かい雰囲気に包まれて、なんとも幸せな空間と時間でした♪
参加された保護者の皆さんから喜びの声をいただいたので、来年第2回開催も前向きに検討していきたいと思います。
ぜひお楽しみにお待ちいただければと思います!!
弓削田健介さんコンサート
弓削田健介さんコンサート
保護者向けののさま会
保護者向けののさま会

みんなの成長日記 009(1/11〜13) 2023/1/13(金)

園長ブログ

【その1】
1/11(水)『3学期始業式』が行われました♪
約3週間の冬休みを終えて、今日から3学期がスタートしました。
久々の登園にやや緊張した面持ちの子、元気よく園庭をダッシュして颯爽とクラスに入っていく子、外靴や髪型を変えて心機一転ウキウキした気持ちで登園してくる子とさまざまな様子が見られましたが、総じてお互いに元気な姿で再会できたことが何よりも嬉しく思います。
保護者の皆さまとも門の前で新年の挨拶を交わすことができて嬉しく思います。
3学期は『総まとめ』の学期となりますが、こどもたちの成長を期待しながら楽しく過ごしていきたいと思います。

【その2】
1/12(木)『郵便屋さんごっこ』の配達がスタートしました♪
文明の発達により、メールやLINEでのやり取りが一般的となりました。
そのため年賀状や葉書、手紙を書く習慣は徐々に希薄になりつつあるといえますね。
確かに手書きはメールと比べて、お金や時間もかかってしまうので”不便”かもしれません。
一方「時間がかかってもいい」と受け止めて相手の事を想像しながら書くわけですから、そこに『温かみ』が生まれるのもまた事実です。
こどもたちからは「○○枚も届いたよ!」「お返事が返ってきたよ♪」と嬉しそうに報告してくれます。
(文字を書くことで脳の若返り効果が期待できるとの研究結果も♪私ももっと励まねば…笑)
郵便屋さんごっこは1月末までとなりますが、こどもたちと楽みながら取り組んでいきたいと思います。

年頭のご挨拶 2023/1/1(日)

園長ブログ

【謹んで新年のご挨拶を申し上げます】

本園とご縁のある皆さま、当園ホームページをご覧いただいた皆さまにおかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
さて、昨年は年始から全国的にオミクロン株による感染が拡大し、新型コロナウイルスとの共生を余儀なくされました。
一方、当園は日々の通常保育はもとより、園行事の一部変更や規模縮小はありましても、予定されていた行事そのものはほぼ滞りなく遂行することができました。
これも偏に保護者の皆さま、園児たち、教職員、園を支えてくださる皆さまお一人お一人のお力添えによるものと心より感謝申し上げます。
本年も『感謝で繋がり、笑顔あふれる幼稚園』を目指して、皆さまと共に進ませていただきたいと存じます。
結びとなりますが、皆さまのご健勝と更なるご多幸を心より念じまして、年頭のご挨拶といたします。

合掌

Copyright(C)長福寺幼稚園 All Rights Reserved. / powered by つくっちゃお保育園

ページのトップへ