みんなの成長日記Ⅳ(4/14〜18)002 2025/4/18(金)
園長ブログ
4/14(月)〜『個人面談週間』でした♪
「ご家庭での様子」や「園での様子」を基に様々な情報を共有させていただき、この場を借りて感謝申し上げます。お子さまの更なる成長に繋がるよう、保育の参考にさせていただきます。
引き続き、何かご不明な点やご意見等がございましたら担任、もしくは当園職員までお声掛けください。
【2】
4/14(月)、16(水)『体操指導(年中) & 体操指導(年長)』が行われました♪
今年度初となるBSC平本先生の体操指導がスタートしました。
クラスや学年が変わり、最初はちょっぴり緊張気味の子もいましたが、いざ始まるとみんな笑顔に!
大きく体を動かす運動習慣を身につけながらも、”相手を思いやる心”や”周囲と協調し合うコミュニケーション能力”も高めていきたいと思います。
【3】
4/17(木)『プチ遠足(年中)』に行ってきました♪
綱島公園まで歩いて、おやつを食べたり、自由遊びで遊具や追いかけっこをして存分に遊びました。
年少の時には綱島公園までの階段や坂を登るのに苦労した子も、年中になってスタスタと登る姿に感動しました。
今後も”遊び”を通して、園児たちの”楽しい”を刺激していきます。
【4】
4/17(木)、18(金)『お弁当&給食』が始まりました♪
特に、年少組のお友達や途中入園のお友達は、初めての”お弁当&給食”にワクワクドキドキでしたね。
当園としましては、最初から完食を目的とするのではなく、”食”に対しての興味関心や楽しみを持てるような働きかけや声掛けを行ってまいります。”食”につきまして、今後気になることがございましたら、当園職員までお声掛けください。
【5】
4/18(金)で『時間差登園』が終了となります♪
年長組保護者の皆さま、ご協力をいただきありがとうございました。
おかげさまで年長組の子どもたちが、年少組の子のサポートをしてくれました。
・正門に立って「おはよう」と優しく声を掛ける子
・おつかい袋や通園バックを持ってあげる子
・玄関で「くつを脱いだら下駄箱に入れてね」と教えてあげる子
・年少クラスまで手を引いて案内する子
・お部屋でボレロを脱がせてあげて朝のお支度を手伝ってあげる子
自ら率先して行動してくれて、本当に助かりました。お兄さんお姉さんを通り越して、まるで幼稚園の先生みたいでした。
これからも優しくて心強い、みんなを引っ張ってくれる年長さんでいてくださいね!

正門でお出迎えする年長さん♪