【1】
 4/22(火)『町探検(年長)』に出掛けました♪ 
 「町にあるものを探そう!」と年長組のみんなと町探検に出発♪
 幼稚園〜綱島駅〜綱島公園〜幼稚園のルートを1時間以上歩き、20分前後綱島公園で存分に遊びました。 
 年長組に進級して初めての園外保育でしたが、最後まで歩き抜いた子どもたちを見て成長を感じました。
 さらに綱島公園の坂では友達同士助け合う姿が見られ、心の成長も感じられた素敵な一日となりました。 
 【2】
 4/22(火)『年少・年中花まつり(inホール)』を行いました♪ 
 年少組のこどもたちは、初めての礼拝でした。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 花まつりは、「お釈迦さまのご生誕をお祝いする行事」です。
 お釈迦さまは、今から約2,600年前の4月8日、インドでお生まれになりました。
 ルンビニーというお花な綺麗に咲く花園で生まれ、天からは甘い香りの雨が降り注ぎ、一面には綺麗な花びらがチラチラと舞ったと云われています。 
 そして、7歩歩いてこう仰いました。 
 『天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)』
 (天の上にも、天の下にも世界は果てしなく広がっている。しかし、私は今ここにしかいない。私たち一人一人はかけがえのない存在であり、幸せになるためにこの世に生まれてきたのです) 
 ”わたし”が大切ということは、”あなた”も大切。
 目の前の人を大切にできる人が、自分自身を大切にできる人なのです。 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 年少のみんなには難しいお話になってしまいましたが、
 豊かな人生を送る上で大切なことなのでじっくりと伝えました。 
 最後に、クイズを出して終わりました。
 ①お釈迦さまは、今から何年前にお生まれになったでしょう?
 ②お釈迦さまは、どこの国でお生まれになったでしょう?
 ③お釈迦さまの、お誕生日は何月何日でしょう? 
 「散華(華紙をまくこと)」を拾う体験や、
 「灌仏(お釈迦さまに甘茶を注ぐ)」経験もできました。 
 5月の、ののさま会は全学年揃っての礼拝です。
 どんな会になるか今から楽しみです。 
 【3】
 4/24(木)『年長花まつり(in本堂)』が開かれました♪ 
 年長児対象の行事で、お稚児衣装を身に纏い、保護者と共に稚児行列を組みながらお釈迦さまのご生誕をお祝いしました。
 親子で本堂にお入りいただき、厳かな雰囲気の中代表で「献花」「灌仏」の体験をしていただきました。 
 『天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)』
 (大宇宙広しといえども、私たち一人一人にはかけがえのない尊い命と幸せになる使命がある)
 これは、お釈迦さまが誕生された時に仰ったお言葉だと、住職から教えていただきました。 
 「生まれてきてくれてありがとう」
 「こちらこそ産んでくれてありがとう」 
 と親子で感謝しあえる人生を送りたいものです。
 (時に互いに意見のぶつかり合いはありますが・・・) 
 年長保護者の皆さまには、着付けのご協力をありがとうございました。
 この場を借りて御礼申し上げます。 
 【4】
 4/25(金)『誕生会』が開かれました♪ 
 改めまして4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
 壇上に上がった9名のお友達、みんな立派でした。
 緊張したお友達もいたと思うけど、堂々と夢を発表する姿に勇気をもらいました。
 みんなの素敵な夢が叶いますように・・・ 
 町探検カード
町探検カード もうすぐ花まつり
もうすぐ花まつり