園長ブログ

みんなの成長日記Ⅲ(11/18〜29)023 2024/11/29(金)

園長ブログ

【1】
11/19(火)『幼保小交流会』が行われました♪
年長児対象で日吉南小学校の1年生と親睦を深めることができました。

交通ルールを守りながら徒歩で現地に向かい到着すると、
当園を含めて全部で4園が参加されていて大盛り上がりとなりました!

早速自己紹介をした後に、各チームに分かれてボールを使ったゲームで楽しみました♪
【ボールリレー】【ボール渡しゲーム】が進むにつれて、園児と生徒との距離がグッと近づきました。

さらに、休憩時間には卒園児が集まってきて雑談を楽しんだり、元気な表情を見せてくれました。
帰り際にはウサギ小屋にいるラテちゃんに「またね」とご挨拶をして終了!

日吉南小学校の先生方、保育園の先生方、大変お世話になりました。
このような貴重な機会をいただき、職員一同感謝しております。
今後も更なる深い交流につながっていくことを願っております。

【2】
11/29(金)『誕生会』が開かれました♪

11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
幼稚園のお友達や先生、おうちの人に祝福されて心温まる時間を過ごせましたね。

今回は園長&事務長先生による「アトラクション」を披露させていただきました。
みんな楽しんでもらえたかな?少しは笑えたかな?

みんなの笑顔と笑い声が聞こえて園長先生も元気をもらいました。
あらためて、お誕生日おめでとう!!

【3】
余談ですが、階段のゴムチップ修復作業をしました♪
みんなが安全に快適に使えますように・・・
ゴムチップ修復作業
ゴムチップ修復作業

みんなの成長日記(11/5〜15)022 2024/11/15(金)

園長ブログ

【1】
11/5(火)『こども報恩講』が開かれました♪
年少組のお友達は初めての本堂礼拝です!

①本堂ってどんなところ?
②阿弥陀さまと親鸞さま
③今月のお約束『報恩感謝』
④親鸞さま最後の言葉
こんな流れでお話をしました♪

今月の約束は「報恩感謝(ほうおんかんしゃ)」です。
・報恩ーおかげさま
・感謝ーありがとう
【おかげさまを知ることで、ありがとうの気持ちが起きてくる】

園長「みんな、幼稚園からお寺までどうやって来たの?」
園児「バス!」
園長「自分で運転してきたの?」
園長「違うよー!!(笑)運転手さん!」
園長「そうか!運転手さんの”おかげ”でここに来ることができたんだね。」
園児「うん!」
園長「そうしたら、バスを降りる時に「ありがとうございました」って挨拶できたかな?」
園児「はーーーい!!」

大勢の人(生き物)・色々なモノ・自然などに支えられて今の私があること。
ついつい忘れてしまいがちですが、”生かされている”ことを思い出す貴重な時間となりました。

【2】
ここ最近、自由遊びで年少組&年中組のお友達と『プリキュアごっこ』にハマっています(笑)
私はわんだふるプリキュアに登場してくる”ガルガル役(悪役)”なのですが、これがまたかなりの強敵でなかなかやられません!
お腹すいたから「食べちゃうぞ〜!」と追いかけると、子どもたちは必死に逃げ回ります。

すると、ある年少児が私のところにやって来て言いました。
園児「ガルガルさん、お腹すいてるの?オムライス作ったから食べていいよ。」(真っ直ぐに純粋な目で見つめられると心が痛みます)
園長「あ、ありがとう!いただきます。」(平和的解決①)

逃げ回っていた子どもたちが、”とうがらし入りジュース”を作って、ガルガルに飲ませます!
園長「うわー、からーい!!助けてー!!!」

すると、先ほどの年少児が私の元にやって来て言いました。
園児「ガルガルさん、からい?大丈夫?はい、お水どうぞ!」
園長「あ、ありがとう!いただきます」(平和的解決②)

最後の最後に、ガルガルを倒すために全員の力を合わせて、園児が必殺技を繰り出します。
その名も【スターパンチ♪】(そういう技があるのかな?)

ガルガルがついに「うわー、やられた〜!!」と苦しそうに叫びます。

すると、先ほどの年少児が私の元にやって来て言いました。
園児「ガルガルさん、痛い?(お友達に向かって)もうやめようよ!」
園長「あ、ありがとう!助かったよ。」(平和的解決③)

いつも冷静で優しい年少児が可愛くてたまりませんでした♡
戦いやケンカの仲裁に入る時には、【冷静さを失ってはならないこと】を年少の子から教わりました!(ありがとう♡)
ガルガルを落ち着かせる絶品オムライス♪
ガルガルを落ち着かせる絶品オムライス♪

みんなの成長日記(10/21〜25)021 2024/10/25(金)

園長ブログ

【1】
10/21(月)〜25(金)『保育参観』が行われました♪
保育参観にお越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
幼稚園で過ごすお子さまの様子をご覧いただき、ご家庭とは違った一面を発見できた方もおられるのではないでしょうか。
お子さまの『良かったところ』や『頑張っていたところ』等を共有していただけたら、こどもたちの自信に繋がると思います。
尚、参観中に何かお気づきの点がございましたら、当園までご意見やご感想をいただけますと幸いです♪

【2】
10/25(金)『誕生会』が開かれました♪
10名のお友達がステージ上に上がってお祝いできましたね!
「お誕生日おめでとう!」
「生まれてきてくれてありがとう♡」
そんな思いで園児・保護者・教職員の心が一つになって、拍手を送ったり、手拍子で迎えたりと温かい空間が広がっていました♪
さて、来月の誕生会アトラクションは誰でしょうか?お楽しみに〜♪(笑)

みんなの成長日記(10/16〜18)020 2024/10/18(金)

園長ブログ

【1】
10/16(水)〜『入園申込書』を配布しています♪

2025年度の入園を希望される方は、当園職員までお声がけください。
(受付時間:平日8:00〜17:00 / 費用:1部300円)
尚、現在ご遠方にお住まいの方や受け取りが困難な方には、郵送にて対応いたしますのでお問い合わせください。(TEL:045-531-0749)

11/1(金)『入園願書受付&面接』となりますので、入園申込書のお受け取りは【10/31(木)まで】にお済ませください。
(詳細はこちら https://chofukuji-youchien.org/entrance/

【2】
10/17(木)『ののさま会(礼拝)』が開かれました♪

今月のお約束は「同事協力(どうじきょうりょく)」です。
同事とは、同じ事(目標)に向かうこと。
協力とは、力を合わせる(助けあう)こと。

つまり、同事協力とは『同じ目標に向かって助けあおう』となります。

先週の土曜日に「運動会」がありました。
まさに、”運動会成功”という目標に向かってみんなの力を合わせました。

私はこどもたちに問いかけます。

園長「運動会は自分一人じゃできないよね。他に、誰がいてくれたからできたのかな?」(はーい!はーい!はーい!)
園児「ともだち」
  「せんせい」
  「おかあさん」
  「おとうさん」
  「おじいちゃん」
  「おばあちゃん」
  「おにいさん」
  「おねえさん」
  「おとうと」
  「いもうと」
   ・・・

ごめんなさい。。。

『想定を上回る回答数』と『園長の字が大きすぎ』て、ホワイトボードに書ききれなくなりここで一旦ストップ(笑)
ただ家族に感謝しているこどもたちが多いことがよーくわかりました♡

園長「そうだね!あなたは、たくさんの人に支えられていることを忘れないで。じゃあ、運動会が終わって次の目標は何かな?」
園児「はっぴょうかい!!!」(声が揃っていました)

園長「じゃあ、次は発表会で⭐️(成功)を掴むために頑張るんだね!でもまだ⭐️は高いところにある。今立っている位置からは、どう背伸びをしても、ジャンプをしても手が届かない。こんな時、どうすれば⭐️に手が届くのかな?」

ここで1人の年少さんが手をあげて、勇気を振り絞りマイクに向かって答えてくれました。


 「みんなでかいだんをつくる


(不覚にも感動してウルっときてしまいました・・・)

園長「素晴らしいアイデアだね!(みんなから拍手のプレゼント♪)そうか、確かに階段を作れば⭐️に手が届く!しかも1人で階段を作るより、みんなで作った方が早いし楽しい!そうまさに、これが同事協力の力なんだ。」

こどもたちは、運動会で学んだ同事協力のパワーを次なる発表会に繋げようとしています♪
その背中をそっと押してあげたい、ほんの少しでも力になりたいなと思う心温まるののさま会でした♡

みんなの成長日記(10/12)019 2024/10/12(土)

園長ブログ

10/12(土)『2024年度運動会』を行いました♪

晴天に恵まれ、大勢の方々にご覧いただきました!
会場まで足を運んでいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長福寺幼稚園のみんなへ♪

【年少組のみんなへ】
はじめてのうんどうかいだったね!
やってみて、どうだったかな?
「たのしかった!」「きんちょうした!」「またやりたい!」
いろんなこえがきこえてきそうだけど、さいごまでよくがんばったね!
<たまいれ><りずむ><かけっこ>にさんかできたみんなはりっぱだよ!
またひとつせいちょうしましたね♪
これからも、えがおいっぱい、げんきいっぱいのねんしょうさんでいてね!

【年中組のみんなへ】
ひろいグラウンドでのうんどうかいは、どうだったかな?
ねんちゅうぐみのおともだちは、10がつ「どうじきょうりょく」のおやくそくをまもってくれたね!
<りずむ><かけっこ><ぱらばるーん>では、ともだちにやさしくこえをかけたり、せなかをそっとおしてたすけてあげるすがたがみられました♪
「じぶんひとりがよろこぶうんどうかい」ではなく、「みんなのちからをあわせてたのしむうんどうかい♪」にしたい!
そんなおもいがかんじられるすてきなうんどうかいでした!
これからも、ともだちをたいせつにし、かぞくをだいじにして、せいちょうしていくねんちゅうさんでいてね♪

【年長組のみんなへ】
ようちえんさいごのうんどうかいだったね!
<オープニングアクト><くみたいそう><リズム><クラスたいこうリレー>では、
『さいごまで、あきらめない!』みんなのあついきもちがつたわってきたよ!

いままでいっぱいれんしゅうをしてきて、なんどもクラスではなしあって、
「どうすれば、かてるんだろう?」
「どうすれば、もっとうまくできるんだろう?」
とちょうせんしてきたみんなのすがたをおもいだしていたら、なみだがでました。

『はじめはうまくできなくてあたりまえ!れんしゅうをかさねればかならずできるようになる!』ことをみんながおしえてくれました。

おうちの人にも、せいちょうしたすがたを見せることができたね!
さいごまで、かんどうにつつまれたうんどうかいを見せてくれてありがとう!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【保護者の皆さまへ】

長福寺幼稚園の運動会にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
おかげさまで天候に恵まれ、無事に開催することができました。

保護者の皆さまをはじめ、会場に集まってくださった方々が最後まで「拍手」や「笑顔」でこどもたちを見守ってくださいました!
間違いなくこどもたちの背中を押す大きな力になったことでしょう♪

そして、日頃からご家庭においてお子様と向き合い、時には励ましてくださったことと思います。
おかげさまで、こどもたちは自らの足でグラウンドの上に立ち、最後まで走り抜けてくれました。
ひとえに、保護者皆さまの支えのおかげと心より感謝申し上げます。

職員一同、今後もこどもたちの成長に寄り添い、見守ってまいりたいと思います。
本当にありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後に、

【未就園種目にご参加いただいたお友達、保護者の皆さま♪】

【久々のパラバルーンで会場を盛り上げてくれた卒園生のみんな♪】

【華やかで力強い演技を披露してくれたチアリーディングのみんな♪】

【数々のかっこいい技で会場を驚かせてくれたBSC体操クラブのみんな♪】

【快く小学校の校庭と体育館を貸してくださった日吉南小学校の皆さま♪】

BSCの先生方、バスの運転手さん、近隣にお住まいの皆さま♪

運動会を支えてくださった全ての皆さまに、この場を借りて心から感謝申し上げます!

そして、

最後の最後に、

【いつも園児の成長を嬉しそうに報告してくれる先生方♪】

たくさん考えて、いっぱい悩んで、時にはうまくいかず落ち込むときも・・・

それでも「園長先生、○○さんが●●できるようになったんです!」と報告してくれる時の表情はいつもキラキラと輝いています。

できないことができるようになる「こどもたちの成長」を自分の喜びとして、正面から向き合い続ける先生方には心から感謝しています。

PS.

運動会終了後に卒園児が私のところに来て『金メダル』をくれました!!
心を込めて作ってくれたことがひしひしと伝わってきて、本当に嬉しかったです♪(Sくんありがとう)
また会える事を楽しみにしているよ!!

改めまして、すべての方々に感謝の気持ちを贈らせていただきます♪
卒園児がくれた金メダル♡
卒園児がくれた金メダル♡

みんなの成長日記(9/30〜10/4)018 2024/10/1(火)

園長ブログ

【1】
10/2(水)『運動会予行練習(@綱島公園)』♪
全学年8時20分登園とさせていただいたことで、充分な練習時間を確保できました。
保護者の皆さまには、登園時間の変更にご協力をいただきありがとうございました!

当園〜綱島公園までの道中、年長児が年少児の手を引いて優しくサポートしてくれました。
さらに全学年頂上までスイスイと登っていく姿を見て「みんな体力がついてきたな〜♪」と嬉しく思いました!

現地では『練習は真剣に!』『休憩はリラックス♪』のメリハリが付いていて、限られた時間の中で充実した練習ができました。
BSC平本先生からも「明日本番でも大丈夫だね!」と背中を押してもらい、友達同士顔を見合わせて嬉しそうな表情を浮かべる仕草が頼もしくもあり、とても可愛らしかったです♪

さぁ、運動会本番まであと10日!!
みんなの力を合わせて最高の運動会にしよう!!!

【2】
10/3(木)『未就園児見学&園庭開放』♪
本日、園見学にお越しいただいた皆さま、当園の雰囲気はいかがだったでしょうか?
運動会を直前に控えたこどもたちの練習風景もご覧いただけたのではないかと思います。

10月9日(水)『入園説明会(2025年度入園予定)』が開かれますので、当園にご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください♪
https://chofukuji-youchien.org/news/index.cgi?mode=article&&code=0231

職員一同、心よりお待ちしております。

【3】(おまけ)
私事なのですが、先週長女が1泊2日の『修学旅行(小学校)』に出かけました。
目的地は日光です!!
私が小学生の時も日光でしたので「昔も今も変わらないんだな〜」と感慨に浸っていると、たった1つだけ大きく変化しているものが判明。


それは・・・



そうです・・・・




ズバリ!!


『おこづかい』です。


私の頃は、確か「キーホルダーが1つ買えるくらい」だった記憶があります。(違ったかな?)


それが、学校から配られたしおりには、


『4,000円』との記載が!



後日、充実した表情で帰宅する娘に父は尋ねます。


私「楽しかった?」

娘「うん!」

私「ところで、お小遣いは余ったの?」

娘「ピッタリ使ったよ!1円も余らなかった♪」

私「よ、よ、良かったね。。。(算数はあまり得意ではないはずが、こういう時は暗算が冴え渡るのか・・・)」


物価高騰の波は、遠足の「おこづかい」にまで及んでいたのですね(笑)


みなさんは、小学校修学旅行のお小遣いはいくらでしたか〜?

みんなの成長日記(9/17〜27)017 2024/9/27(金)

園長ブログ

【1】
9/19(木)『ののさま会(礼拝)』を行いました♪

9月の徳目は「布施奉仕(ふせほうし)」です。
布施とは、親切にすること。
奉仕とは、尽くすこと。
「思いやりの心を大切にしましょう!」というお約束です。

園児たちには、こんな譬え話を紹介しました。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

むかしむかし、ある男はふと思った。

「地獄ってどんなところだろう?」
「極楽ってどんなところだろう?」

早速、男は地獄を見に行った。

すると、ちょうど昼食の時間だった。
地獄の住人は、大きなテーブルを囲み、食べ物が運ばれてくるのを待っている。
みんな骨と皮に痩せ細り、飢えに苦しんでいる様子。

男「さては、ロクな食べ物を与えてもらえないんだろう。」

そう思いつつ物陰からのぞいていると、鬼が料理を運んできた。
すると、どうしたことか。
次々と豪華な料理がテーブルの上に並べられていくではないか。

男「ん?おかしいぞ。俺の昼飯よりもずっと豪華な料理じゃないか!
なぜ、地獄の者たちは飢えに苦しんでいるんだろう。」

目を凝らしていると、次に鬼は箸を配り始めた。
だが、ただの箸ではない。長さ「2m」はありそうな長い箸だ。

地獄の住人はその箸を使って、目の前の料理を我先にと争って、自分の口に運ぼうとする。
ところが、箸が長すぎて食べ物が口に入らない。
結局、誰一人として食事にありつけずに、昼食の時間が終わった。

男「そういうことか!目の前にご馳走を用意されながら、食べることができない。地獄は恐ろしいところだ。」

男は、深くうなづいた。


次に、男は極楽を見に行った。

極楽もちょうど昼食の時間だ。

「お昼ごはんの時間ですよー!皆さん集まってください」

仏さまが極楽の住人に声をかける。
極楽の人たちはふくふくと肥え、優しく微笑みとても幸せそうだ。

大きなテーブルを囲むと、豪華な料理が次々と運ばれてくる。
やがて、仏さまが長さ「2m」はありそうな長い箸を手渡していった。
その様子を見て、男は思った。

男「あれ?『大きなテーブル』『豪華な料理』『2mの長い箸』・・・これなら、地獄の住人と同じじゃないか!」
不思議に思いながら眺めていると、次の光景に驚いた。

極楽の住人は、長い箸を手に取ると、テーブルの反対側にいる人に尋ね始めた。

Aさん「あなたは、何を召し上がりたいですか?○○ですね、わかりました。お先にどうぞ!」(あ〜ん)
Bさん「ありがとうございます!お返しにあなたは何を召し上がりますか?△△ですね、はいどうぞ!」(あ〜ん)
なんと長い箸を使って、互いに食べさせあい、食事を楽しんでいたのである。

男「なるほど!これなら長い箸のほうが便利だ。地獄も極楽も条件は同じ。ただ一つ違ったのは『心掛け』にあったのか。」

男は、地獄と極楽の違いを知り、満足そうに帰っていったという・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これは、『地獄と極楽の食卓』という喩え話です。
あなたはこの話から、どんな学びを得ましたか?

『自分さえ良ければいい、他人は関係ない』
これは我利我利(がりがり)と言われ、幸せにはなれない考え方だとお釈迦さまは教えられます。

『自分も幸せになるし、相手も幸せにする』
これを自利利他(じりりた)と言われ、豊かな人生を送る上での大事な心掛けだと教えられます。

耳の痛い話ですが、全くその通りですね。


この日、園児たちからも様々な意見、アイデアが聞こえてきました。

「箸を短く持って食べる」
「箸を折っちゃう」
「(箸を使うのやめて)手で食べる」

最後に、年長のお友達が手をあげてくれて、
「テーブルの向こう側にいる人に食べさせてあげる」
と答えてくれました♪

今後もののさま会を通じて、豊かな人生が送れるヒントを伝えてまいります。

【2】
9/24(火)『幼保小健やか子育て講演会(in港北公会堂)』に参加しました♪

テーマは「こどもの本音・思いを聴いて大切にする関わり方」
講師は「シーズグロースコーチング代表の橋口奈生氏」

ディスカッション形式で学びを深めました。
学びの概略は以下の通り。

① 良質なコミュニケーションは良質な「場(安心・安全な雰囲気)」から生まれる
② コミュニケーションは「言葉(頭)」と「体(全身)」で取っている
③ 傾聴力を身につけよう

まず、1グループ3〜4名を作り、互いに自己紹介をします。
⑴ 名前
⑵ 家族構成
⑶ 好きな食べ物

場が和んだところで、

⑷メンバー全員の共通点を5つ
3分以内で見つけ出します。

この頃には、すっかり見知らぬ人と打ち解け合い、場の設定(安心・安全な雰囲気)が出来上がります。
(場の雰囲気を和ませたい時には、オススメのアイスブレイク法の一つですね♪今後、私も真似したいと思います)

家庭内でも職場内でもその他のコミュニティでも、質の高いコミュニケーションを取るためには、ここにいても大丈夫!と思える『安心・安全な場』の設定が重要。

その上で、初めて傾聴が効果を発揮し、良質なコミュニケーションが取れることを学びました。

皆さんは『良質なコミュニケーションを取るために「心掛けていること」はありますか?』

【3】
9/27(金)『誕生会』が開かれました♪

9月生まれの9名のお友達と8月生まれの1名のお友達、
お誕生日おめでとうございます!!(パチパチパチ♪)

一人一人が壇上で堂々と夢を語る姿に感動しました♪
・○○のように”格好良く”なりたい。
・○○みたいに”可愛く”なりたい。
・○○のように人を笑わせてみたい。
・○○みたいに人のお役に立ちたい。

大勢の人の前で緊張すると思いますが、お母さんに笑顔を見せる余裕があったり、
インタビュアーの質問に対して頭で考えて受け答えができたりと、入園した頃と見違えるほどの成長を感じて嬉しく思いました♪

みんなの素敵な夢が叶いますように・・・

みんなの成長日記(9/9〜13)016 2024/9/13(金)

園長ブログ

【1】
9/9(月)『体操指導(年少&年中)』がありました♪
2学期から運動会本番に向けた練習が中心です。

年少児は「かけっこ、かにさんかけっこ、玉入れ」を行いました!

先生「玉入れの時、どうすればカゴに入るかな?」
園児「いっぱいなげる」
  「がんばってなげる」 
  「ひろったらなげる」
先生「うん、どれも大事なことだね。さらにもう一つ大事なポイントがあるんだ。それは、カゴの下から玉は入るかな?入らないよね。だから今日は”高く”投げることを意識してみよう!」

すると、あら不思議。

両クラスとも1回目よりも2回目の方が圧倒的に多く入りました♪
ちょっとした”問いかけ”や小さな”コツ”を掴むだけで、結果は大きく変わることを学びました。
そして、何より記録更新に湧く園児たちの笑顔が最高でした♪

年中児は「パラバルーン」練習に取り組みました!

1学期に習った技を一つ一つ思い出しながら、丁寧に進めていきます。
思わず「あ〜!そうだった!!」と小さく呟く子がいて可愛らしかったです♡
今年からバルーンを新調したので、こどもたちの演技がより一層映えてくれたら嬉しいです♪

さらにパラバルーンは友達同士息を合わせて行う種目なので、
「クラスの一体感、同時協力の大切さ」を学ぶ機会になればと願っています。

【2】
9/12(木)『芸術鑑賞会』が開かれました♪

今回の特別講師は「バブリン先生」によるシャボン玉ショーです!
園児たちは終始興奮気味で、笑顔と歓声でホール全体が包まれました。

最後には、1人ずつ巨大シャボン玉の中に入って記念写真をパシャリ♪
「入る前は緊張したけど、中に入ったら楽しかった!」とこどもたちも大喜び!
素敵な思い出がまたひとつ増えましたね♪

この度は、父母の会役員の皆さまにサポートをしていただき、ありがとうございました!
おかげさまで滞りなくプログラムが進行し、素敵な体験と思い出をこどもたちにプレゼントすることができました。
この場を借りて心より御礼申し上げます。

【3】
9/13(金)『運動会練習(in綱島公園)』へGO♪

残暑が厳しく、前日まで判断を迷いました。
最終的には、7月5日付で保護者の皆さまに配信した【熱中症対策ガイドライン】に沿った対応が可能と判断をし、決行いたしました。

具体的には・・・
①熱中症警戒アラートが発令されていないことを確認。
②WBGT(暑さ指数)が31を超えた場合には、運動を中止する。31未満の場合には、タイムキーパーが15分おきに号令をかけて休憩を促し、日陰での休息&水分補給の徹底する。尚、園長は暑さ指数計を常備し、30分置きに数値(気温・湿度・WBGT)を計測し、記録を取る。
③万が一、体調不良者が出た場合には、無理はさせず早急に涼しい場所で休息、もしくは職員が付き添い帰園する。

職員もこどもたちの様子に細心の注意を払い、短い時間で集中して指導にあたってくれました。
おかげさまで、全員無事に幼稚園まで帰ってくることができました。

今後も綱島公園での運動会練習を予定していますので、ガイドラインに沿った熱中症対策を励行し職員一同こどもたちの安全を見守って参ります。

みんなの成長日記(9/2〜6)015 2024/9/6(金)

園長ブログ

【1】
9/2(月)『2学期始業式』♪

午前中「未就園児対象プール遊び」が開かれて、未就園児さんと遊びました。
<宝石&動物おもちゃ探し><シャボン玉><水鉄砲&ジョウロで園長をやっつけろ!>など、笑いに満ちた30分間を過ごしました。
次回は、【9月10日(火)10:00-10:30】に開催予定です。
今年度最後のチャンスとなりますので、ご興味ある方はお越しくださいね♪

午後より「2学期始業式」が開かれました。
園長挨拶では、1学期で経験したことを活かしながら、2学期は「お友達と協力すること」の大切さを伝えました。
運動会や発表会等の大きな行事を成功させるためには、「他者と力を合わせること」が不可欠です。
”自分だけ成功すればいい”という考えではなく、"自分も頑張るし、お友達のことも応援しよう!"という心掛けが大切であり、誰より私自身が戒めなければならないと感じました。

園児一人一人が様々な失敗や成功体験を通して、「一回りも二回りも成長できた!」と自信が持てるよう私もサポートしてまいります。
ご家庭におかれましても、お子様を励まし温かく見守っていただければ幸いです。

【2】
9/3(火)〜5(木)『自由遊び』に参加しました♪

遊びながら、夏休みの想い出をこどもたちは目をキラキラ輝かせながら話してくれます。

「おじいちゃん、おばあちゃんの家で花火したんだ」
「山でキャンプしたよ、川で釣りもしたよ」
「外は暑いから室内遊園地で遊んだよ」
そのほかにも、
「YouTubeの動画を2本撮ってみたよ」
「世界の国旗をノートに描いたんだ」
など、素敵な思い出を聞きながら思わず私もワクワクしちゃいました♪

余談ですが、私の夏の思い出は、千葉県八街市にある「ドギーズアイランド」に行ったことです。
愛犬と泊まれるホテルなのですが、別名「わんこのディズニーランド」ともいわれ、広大な土地に複数のドックランが併設されていて思う存分運動ができます。
他にも、ペットと一緒に食事ができたり、湧き水プールで泳いだり、電動キックボードで4kmコースを周回したりと子供から大人まで楽しめるアクティビティも充実していて、犬を飼っている方にはオススメのスポットです♪

みなさんは、どんな夏の思い出ができましたか?

みんなの成長日記Ⅲ(8/26〜30)014 2024/8/30(金)

園長ブログ

【1】
8/26(月)『夏季保育(1日目)』♪

午前中は、夏季保育に加えて「未就園児対象プール&水遊び」がありました。
猛暑の中お集まりいただいた皆さま、ありがとうございました!
プールでおもちゃ探しをしたり、シャボン玉を作ったり、ジョウロでバシャバシャ頭から水をかけて遊んだりと楽しい30分間を過ごしました。
今後、未就園児対象のプール遊びは【9月2日(月) & 9月10日(火)】に開催します。(※詳細はお知らせをご覧ください)
ご興味ある方はこの機会にご参加ください。(晴れますように…)

午後は「同窓会夕涼み会」が開かれ、100名近い卒園生が参加してくれました♪
久々に友達と顔を合わせ喜び合う姿や、少し緊張した面持ちで参加する子の様子も見受けられました。
それでも、”盆踊り”や”スタンプラリー・ゲーム”が進むにつれて、徐々に緊張もほぐれて最後は大盛り上がり♪
最後ホールに集まった際には、「今頑張っていること」「今ハマってるもの」「好きな授業」などを教えてもらいながら、ふざけあったりと楽しい時間を過ごすことができました。

このように会が成功できたのも、同窓会役員の皆さまのサポートのおかげと感謝の気持ちでいっぱいです!
事前準備から当日の運営までお力添えをいただき、ありがとうございました!

【2】
8/27(火)『夏季保育(2日目)』♪

午前中は「未就園児盆踊り」が行われました。
雨が降ったり止んだりとパッとしない空模様の中、大勢の未就園児さんが遊びにきてくれました♪
ホールで魚釣りやヨーヨー釣りを楽しんだ後、盆踊りを踊ってみんなと楽しい時間を過ごすことができました♪(年長組のお友達が一緒に参加して盛り上げてくれたね!ありがとう♪)

「おはよう!」と声をかけると「おはよう!」と挨拶を返してくれたり、帰りには「バイバイ!」と手を振って笑顔を見せてくれたことを大変嬉しく思いました。今後も「水遊び」や「運動会」などイベントがありますので、また遊びにいらしてくださいね♪

【3】
8/28(水)『夏季保育(3日目)』♪

今日は「誕生会(8月生まれ)」が開かれました。
お誕生日を迎えられた7名のお友達、お誕生日おめでとうございます!
6名のお友達(1名お休み)が壇上に上がり、一人一人夢を発表してくれました。
年少さんから年長さんまで、堂々としていて格好良かったよ♪
みんなの夢が叶いますように・・・

【4】
8/29(木)『夏季保育(4日目)』♪

今日は「みたままつり」を行いました。
こどもたちがステキな浴衣姿&甚兵衛姿で登園♪
幼稚園の雰囲気が普段以上に明るく華やかな印象に変わりましたね!
グループに分かれて「ヨーヨー釣り」や「魚釣り」を楽しみ、盆踊りを踊って賑やかな1日となりました。

さらに、今回は急遽5名の保護者の方に盆踊りの「太鼓打ち」をお手伝いいただきました♪
皆さまとてもお上手で驚いてしまいました!(ちなみに数年前私が太鼓打ちした際には不評で以来お声はかかっていません(笑))
おかげさまでこどもたちと職員も盛り上がり、会場の雰囲気も一層明るくなりました!
立候補してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!

今回残念ながら都合が合わなかった方は、来年お待ちしておりますね♪

【5】
8/30(金)『夏季保育(5日目)』♪

台風10号の影響が心配されましたが、今回は「自由登園」とさせていただきました。
市内において土砂災害警戒、大雨警戒の発令がされている場所がありますので、
引き続き、洪水や土砂災害の恐れがある場所には近づかないように気をつけましょう!

最後に、2学期からもどうぞよろしくお願いいたします!

園章看板の設置 2024/8/10(土)

園長ブログ

本日、リニューアルされた園章の看板設置を行いました♪
暑かったけれど気持ちは晴れやかです!
旧看板
旧看板
新看板
新看板

みんなの成長日記Ⅲ(7/16〜19)013 2024/7/19(金)

園長ブログ

【1】
7/19(金)『1学期終業式』が行われました♪
過ごした日々を思い浮かべつつ、こどもたちにメッセージを贈りました。

「今日で1学期が終わります。4月、5月、6月、7月の4ヶ月間、たくさんのことに挑戦してきましたね!
その結果、あなたの心と体は大きく成長しました。

<年少組のお友達へ>
この間の7月のののさま会では、背筋をピシッと伸ばし、正座をする姿にとても感動しました。
(4月、5月の頃とは見違えるほどの変化に胸にグッとくるものがありました♡)

<年中組のお友達へ>
綱島商店街を通り鶴見川の河川敷まで歩いたこと、誰一人リタイアせずに帰って来れたこと、確かな成長を感じました。
(暑い中友達同士「もうちょっと、頑張ろう!」と励ましあう声も聞かれました♡)

<年長組のお友達へ>
鼓笛練習に励む姿を見ていて「遊んでいる時とは違う真剣な表情に、カッコいいな〜」といつも感心しています。
(練習が始まる直前まで「園長先生、後ろから応援しててね!」とどこか緩んだ表情も、笛が鳴ると真剣な眼差し!に大変身♡)

この1学期、みんな本当によく頑張りましたね!
自分に自信を持ってください。そして、自分には壁を乗り越えていく力があることを覚えておいてください。

最後に、明日から夏休みに入ります。怪我や病気、事故に遭わないよう充分に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。次に会うときには、楽しい夏の思い出話をいっぱい聞かせてくださいね!」

こどもたちから『はい!』と元気な返事をもらい安心しました♪

<保護者の皆さまへ>

改めまして本日「終業式」を迎えられましたのは、保護者の皆さまのご理解とご協力のおかげです。
この場を借りまして、職員一同を代表して心より感謝申し上げます。

4月当初はどこか不安そうな表情を浮かべるこどもたちも、少しずつ園の環境に慣れてきて、笑顔が増えていきました。
私個人としましては、心の土台を築く大事な幼児期において、『命の大切さ』と『思いやりの心』を育みたい、伝えたいという思いで関わってまいりました。

ところが、この4ヶ月間を振り返ると、私自身こどもたちから「忘れかけていた大切な何か」を教わってきたように思います。

【人前で夢を語ること】

【積極的に手を挙げること】

【仲間を応援すること】

【「ありがとう」「ごめんね」「大好き」「いいよ」の愛ある言葉を口に出すこと】

こどもたちから学んだ数々の教訓を今後に活かしていきたいと思います♪


しばらくの間夏休みとなりますが、ご家庭におかれましてはくれぐれも体調管理にお気をつけください。(私もコロナと暑さに負けぬよう気を付けます♪)
8月の夏季保育において、こんがり日焼けしたこどもたちと保護者の皆さまにお会いできることを楽しみにしております♪
(その前に年長組のお友達は、7月23日〜24日の”お泊まり保育”を楽しもうね〜!)

【2】
余談なのですが・・・

先日ご紹介した新園章に記載されていた「KINDERGA(R)TEN」のスペルが間違えておりました。(Rが抜けていました)
誤りに気が付き、指摘してくださった事務長の幸夫先生、ありがとうございました!(現在修正済みです)

みんなの成長日記Ⅲ(7/8〜12)012 2024/7/12(金)

園長ブログ

【1】
7/8(月)『新しい園章』が完成しました♪

約2年前から取り組んできましたが、完成間際で修正を加えたり、配色に悩んだりとかなりの時間を要しました(汗)
そして遂に最終版が仕上がりましたので、こちらでご紹介します♪(下にスクロールしてご覧ください)

今後、園舎玄関上に『園章看板』を設置する予定です!
取り付けに伴い、普段からお世話になっている工務店さんに相談したところ、、、

「ぜひ、うちで寄付させてください」

と申し出てくださり、心から感謝の気持ちでいっぱいです☆

さて、ここで園章に込めた想いを紹介します。

【こどもたちの心に】
①『生命尊重』のあたたかい【根】がはりますように・・・
②『長福寺幼稚園』で培った経験が人生を支える【幹】となりますように・・・
③『自利利他』の思いやりの【枝葉】が広がりますように・・・
④ やがて卒園する時に成長の【大輪】を咲かせて、次のステージに進めますように・・・
両サイドには園のシンボル『桜の花』を添えて、完成に至りました♪

【2】
7/10(水)『未就園見学』が開かれました♪
毎週木曜日に幼稚園見学&園庭開放を行っていますが、今週は【水曜日】に振替となりました。(木曜日が園外保育のため)
気温が上昇する中、11組の皆さまが来園されました♪
私は年長組のこどもたちと水遊びに夢中で、あまりお構いができずに大変失礼しました。。。
見学された保護者の皆さまには、「体操指導の様子」や「クラス、園の雰囲気」をご覧いただけたのではないかと思います。

今後も見学会&園庭開放を開催いたしますので、遊びにいらしてください。
職員一同お待ちしております♪

【3】
7/11(木)『ののさま会』が行われました♪
年に3回しかない”本堂礼拝”を予定していましたが、残念ながら雨天中止となりました。
急遽、園のホールにて”ののさま会(礼拝)”に変更しました。

今月のお約束は『諸法無我(しょほうむが)』です。
諸法とは、すべてのもの。
無我とは、固定不変のものはない。
『すべてのものは、関係しあい存在する』というお釈迦さまの教えです。

大変難しい仏語ですが、今回は『米』を例に挙げてみました。

園長「みんなのお弁当箱に、お米は入っているかな?」
園児「入ってるよー!(私はパンだよ!笑)」
園長「みんなが大好きなそのお米、どうやって出来るか考えてみよう!お米を収穫するために、まず何が必要かな?」
園児「はーい!はーい!」(たくさん手が挙がります♪中には起立して手を挙げている子も(笑))
園長「そう、まずは”種”が必要だね!モミダネがないと米は絶対にできない。じゃあ、タネさえあれば米はできるかな?」
園児「できない!」
園長「じゃあ、他に何が必要?」
園児「つち、ひりょう、たいよう、みず、・・・」(素晴らしい!こんなに声が上がるとは・・・)
園長「そうだね!どれか一つでも欠けたら美味しいお米はできない。私たちが当たり前のように口に運んでいる一粒一粒のお米には、たくさんの人の手や自然界の恵みが収まっているんだね。」

園長「あなたも私もまた、一人の力で生まれてきたのでもなければ、一人の力で生きているのでもない。お母さんやお父さん、その他にたくさんの人やモノに支えられて今を生きていることを忘れないでほしいんだ!そして、今日も食事をする前には『(命を)いただきます』とご挨拶をしてから食べましょうね♪」

さらに今回、驚いたのは全学年『正座』が上手になっていたことです。
年長・年中組のこどもたちをはじめ、年少組のこどもたちも背筋を伸ばし、両足を揃えて正座ができる子が前回よりも増えていました。
こどもたちが一つ一つ着実に成長する姿を見せてくれて大変嬉しく思いました♪ pdf新しい園章

みんなの成長日記Ⅲ(6/24〜7/5)011 2024/6/24(月)

園長ブログ

【1】
先週から今週にかけて、猛暑日に迫る暑い日が続きました。
そこで7月5日に『熱中症対策について』のメール配信をいたしました。
園児の身の安全と健康被害を防ぐため、今後ガイドラインに沿った対応を行います。
ご確認の上、保護者の皆さまにはご理解の程よろしくお願いいたします。
(ご家庭でも熱中症に充分お気をつけください)

【2】
6/28(金)『園医(歯科)の変更』を行いました。
これまで「村田歯科医院」の院長先生と奥様に来園いただき、歯科検診をお願いしてきました。
長い間お世話になりましたが、この度任期の満了に伴い、園医の変更を決断しました。

新しい園医(歯科)につきましては、現在話し合いが進んでおりますが、正式に決まり次第改めてご報告いたします。
(地域密着にこだわり、綱島駅界隈のお医者さまに就任していただく予定です♪)

【3】
7/2(火)『綱島公園(年少・年長対象)』に行ってきました♪
これまで各クラスで大切に育ててきた”カブトムシ”を自然界に放すことが主な目的です。

前日の雨もすっかり上がり、強い日差しが注ぐ中みんなよく頑張って歩きましたね!
年長のみんなが手を繋いでサポートしてくれたおかげで、年少のお友達も安心して歩くことができました♪(ありがとう♡)
カブトムシを放した後は、休憩を挟みながら自由遊びで鬼ごっこをしたり、ブランコや複合遊具などで楽しく遊びました。
最後まで誰一人リタイアすることなく、楽しい思い出を残すことができましたね♪

(大切に育ててきたカブトムシとお別れするときには少し淋しかったかな?でもこれも良い経験です!『出会いがあれば、いつか別れがある』ことも覚えておいてほしいな…)

【4】
7/2(火)『防災研修(@横浜市民防災センター)』に参加しました♪
ズバリ!!防災・減災に興味関心のある方にはこちらの施設オススメです♪
https://bo-sai.city.yokohama.lg.jp

私は【風水害体験ツアー&地震・火災体験ツアー】に参加したのですが、あっという間の2時間でした。研修の8割は体験型で頭でわかっているつもりでも、実際には想定通りに動けないことが良くわかりました。

また、他園の先生とハザードマップで園の位置を確認しながら、具体的な安全計画を立てるマイタイムラインを作成しました。
ここでは書ききれないほどの学びや気づきがありましたので、今後に活かしていきたいと思います。

ご興味ある方は、夏休み計画の1つに加えてみてはいかがでしょうか?
《横浜市民防災センター》
https://bo-sai.city.yokohama.lg.jp

【5】
7/5(金)『父母教養講座』が開かれました♪
今回は綱島消防出張所所長の浅見講師をお招きして、2時間の講習となりました。
父母の会役員の皆さまが中心となって、事前準備・当日の運営・片付けまで行っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです!

私も部分的ではありますが、参加させていただきました。

・心肺蘇生の講義
・心肺蘇生の実技(心臓マッサージのやり方、AEDの実践)
・水辺での事故(子供が溺れた時の対策、外傷の処置の仕方、浅見講師の実体験)
・体調急変時の対応(熱中症の注意喚起、喉や鼻にモノが詰まった時の対応、急な発熱、浅見講師の実体験)
・浅見講師による都市伝説
・簡単防災グッズ作り(新聞紙スリッパを作ろう)
・質疑応答

あっという間の2時間で学びがたくさんありました!
個人的には、浅見講師のリアルトークが非常に面白かったです♪

「あの〜、これは私が実際に経験したことなんですが・・・(息子さんの話が8割!?笑)」

と前置きをするたびに、会場から笑いが起きるアットホームな空間でした。

改めまして、貴重な場を用意してくださった父母の会役員の皆さま、参加された保護者の皆さま、貴重な学びを共有してくださった浅見所長、小児マネキン4体とAED3機を笑顔で貸し出してくださった港北消防署の皆さま、仕事の合間に駆けつけてくださったBSCの平本先生、会場設営をしてくれた先生方、ありがとうございました♪

今回は残念ながら予定が合わずに参加できなかった保護者の皆さまも、次回のご参加をお待ちしております♪

みんなの成長日記Ⅲ(6/17〜21)010 2024/6/21(金)

園長ブログ

【1】
6/17(月)〜21(金)『保育参観』がありました♪
保護者の皆さま、お忙しい中当園まで足を運んでくださり有難うございました。
園で過ごすお子さまの様子はいかがだったでしょうか?
ひょっとすると、ご家庭で過ごす姿とは違う一面をご覧いただけたり、新たな発見をされた方も多かったのではないでしょうか。

有難いことにたくさんのご感想を頂戴しました。

「家ではじっとしていない子がクラスでは席について頑張っている姿に感動しました」
「親の私も一緒に楽しむことができました」
「この点に配慮してくれると良かったです」

私たちは教育者としての誇りを持って仕事に臨んでおりますが、完璧ではございません。
良い点を伸ばしながらも、改善すべき点は反省し、より良い環境作りに励んでまいります。

最後に、今週は比較的雨が多く、年少組の参観は両日ともに大雨となってしまいました。
外で元気いっぱいに遊ぶこどもたちの姿をご覧いただきたかったのですが、次の機会にお預けですね。

引き続き、ご家庭と幼稚園で協力しあいながら、お子さまの成長を見守ってまいりましょう♪

【2】
6/20(木)『ジャガイモ掘り』に行ってきました♪
朝から雨の心配もなく、園児たちとジャガイモ掘りを楽しみました!

畑の場所は「吉原さんの畑」♪
園から徒歩7分〜10分程の場所に位置するご近所さんです。
吉原さんは、長福寺の檀家さんで、お孫さんが本園の卒園生というご縁から毎年お芋掘り体験をさせていただいております。

ジャガイモの品種は「キタアカリ」♪
黄色の果肉が特徴でホクホクとしながらも、なめらかな食感が特徴です。
吉原さんが丹精込めて作ったジャガイモをこどもたちは夢中で収穫しました!
(土の中にいた虫を発見して、”この虫幼稚園にいないよ!”と教えてくれた子もいて、思い思いの楽しみ方があったようです♪笑)

採れたジャガイモはどんな料理に変身するのかな?と聞いてみると、

「フライドポテトにして食べるんだ!」
「これならカレーたくさん食べられるよ!」
「お味噌汁に入れるって言ってた!」

完成した料理の映像を頭に思い浮かべながら、ニコニコ嬉しそうに教えてくれるこどもたちが可愛かったです♪笑
自らの手で収穫した野菜を食べながら、「掘ってみてどうだった?」などの家庭の会話が盛り上がると素敵ですね。どうか美味しく召し上がれますように♡

みんなの成長日記Ⅲ(6/10〜14)009 2024/6/14(金)

園長ブログ

【1】
6/12(水)『自由あそび』に参加しました♪

今回は年少組のこどもたちと「追いかけっこ」をしたり、「ジャングルジム」に登って遠くの景色を眺めたり、こどもたちの「なぜなぜクエスチョン」に答えたりと楽しい時間を過ごしました!

「なんで、プールの階段外しているの?」
「なんで、園長先生の靴汚れているの?」
「なんで・・・」

真っ直ぐな瞳で質問をする年少さんが可愛らしかったです♪笑

一方で、今週から気温がグングン上昇してきました。
職員間で共有していますが、熱中症対策を励行してまいります。具体的には、「こまめな水分補給」「休憩時間の確保」「活動中に体調が優れない場合には、無理をせず涼しい部屋で休む」など安全管理を徹底してまいります。

ご家庭でもお子さまの体調管理に気を配りながら、暑さに気をつけてお過ごしください。

【2】
6/13(木)『幼稚園見学&園庭開放』がありました♪

幼稚園見学&園庭開放は、2025年度入園予定の方を対象として【毎週木曜日 / 9:30〜11:00(途中入退出可)】で行われています。
園庭をはじめ、保育室やホールを自由に見学できますし、園児たちの様子や当園の雰囲気を感じ取ることができます。さらに保護者同伴のもと、園内の”お砂場遊び”や”複合遊具”で遊んでいただくことも可能です。
事前申込み不要ですので、気になる方は一度遊びにいらしてください♪
(※6/20(木)はじゃがいも掘り遠足のため見学は行っておりません。詳細につきましては、ホームページをご確認ください。)

さて、13日の幼稚園見学では3組の方が遊びにいらしてくれました♪
正門が開き、未就園児さんと保護者の方が園内に一歩足を踏み入れた瞬間、「おはようございます!おはようございます!・・・」とホールに向かう途中の年長さんが元気いっぱいの声で挨拶をする場面を目にしました!
さらに、プール見学をしていた年長さんが未就園の小さなお友達にシャベルやスコップの使い方を優しく教える姿があり、胸にグッとくるものがありました♪

『喜びのタネをまいて、幸せの花を咲かせよう』
(相手が喜ぶ行い(タネまき)をすると、幸せの結果(花)となって自分に返ってくるよ)

パンフレットの表紙に書かれてあるののさまの教えの通り実践する園児たちを改めて誇りに思います♪


【3】
6/14(金)『プール&水遊び』に参加しました♪

この日は、気温30度を超える絶好の水遊び日和となりました。
年長・年少組のこどもたちと一緒に水遊びに参加♪

私はみんなの頭をザブザブ洗い流す”シャンプーマン”に変身し、二刀流水鉄砲で頭から水を被る遊びで盛り上がりました♪(途中から行列ができて、シャンプーマンというよりただのシャンプー屋のおじさんになりましたが・・・)

次はどんなキャラクターで登場しようかな〜♪(笑)

みんなの成長日記Ⅲ(6/3〜7)008 2024/6/4(火)

園長ブログ

【1】
6/4(火)『目隠しメッシュシート』の取付完了♪
(事務長先生、お手伝いありがとうございました!)

この度、神奈川県より「性被害防止対策支援」の通知をいただきました。
補助対象としましては、”子どもの性被害防止対策に資する設備”と記載がありましたので【ノンタン目隠しメッシュシート】を採用しました。

ちょうどプール&水遊びが本格的に始まったこのタイミングで、園児と職員がより快適に遊びに集中できる環境を整えることができました。今後も県や市の補助金制度を有効に活用しながら、園の環境整備にも力を入れてまいります♪(下部に写真あり)

【2】
6/4(火)『ののさま会』が開かれました♪

6月のお約束は「生命尊重(せいめいそんちょう)」です。
生命とは、いのち。
尊重とは、大切に。
生命尊重とは、「いのちを大切にしましょう!」となります。

「どうして、いのちって大切にしないといけないのかな?」

冒頭にこう問いかけました。

簡単なようで難しいこの問いに、考え込む姿も見られました。(※自分の頭で考える時間も大切ですね♡)
数人の園児にマイクを向けて答えてもらった後、私なりの答えを伝えます。

園長「理由は、大きく2つあると思うんだ。」

①たったひとつ
・あなたの命はたった”一つ”しかないんだ。「いいえ、私は運良く2つあります」っていう人はいないよね?
そのたった一つの命を失ってしまえばもう二度と戻らない。アニメやゲームなら生き返ったり、リセットボタンでやり直せるかもしれない。けれど、あなたの命はたった一つしかないことをよーく覚えておいてほしいんだ。

②繋いでくれたもの
・命って自分で作ったものじゃないでしょ?ずーっと遠い昔から繋いでくださったもの。
自分が生まれたのは、お母さんとお父さんがいてくれてたから。お母さんとお父さんが生まれたのは、おじいちゃんとおばあちゃんがいてくれたから。おじいちゃんとおばあちゃんが生まれたのは、ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんがいてくれたから。。。
命はこうしてバトンのように繋がって、今あなたがそのバトンを手にしている。そのバトンをどこかに落としたり、放り投げたりせずに、大切にしてほしいんだ。ギュッと握り締めて、いつまでも大切にしてほしいんだ。

最後に、先日行われた「ふれあい動物園」の話題に触れました。

自分(人間)の命も一つならば、動物さんや昆虫さんの命もまた一つ。
動物さんや虫さんにも、私たちと同じように家族がいると思ってほしいんだ。
むやみに傷つけたり、アリさんを踏んづけたりしないように気をつけようね!

あらゆる生命に目を向けて、命を大切にして、感謝しながら幼稚園生活を送りましょう♪

【3】
6/7(金)『小学校見学(年中)』に同行しました♪

日吉南小学校にお邪魔させていただき、校庭と体育館を見学しました。
東門を入って早々、副校長先生がお出迎えをしてくださり、感謝の気持ちが込み上げました。

全員でご挨拶をした後、うさぎ小屋のラテちゃんをみたり、池の魚を観察したり、びわの木を眺めたり、体育館を見学させてもらったり、卒園生と挨拶を交わしたりと有意義な30分間を過ごしました♪

こどもたちも授業の妨げにならぬようにと静かに見学する様子が見られ、また一つお兄さんお姉さんの自覚と成長を感じました♪

ノンタンメッシュシート
ノンタンメッシュシート

みんなの成長日記Ⅲ(5/27〜5/31)007 2024/5/28(火)

園長ブログ

【1】
5/29(水)『ふれあい動物園』が開催されました♪
待ちに待った移動動物園!!
心配していた雨も上がり、園庭には様々な動物たちが大集合♪

「やぎ・ひつじ・うさぎ・モルモット・ひよこ・アヒル・チャボ」

年中組→年少組→年長組の順で学年毎に行動し、各ブースを自由に巡りながら、楽しい時間を過ごしました。
ひよこ以外の動物には「えさやり」体験ができたり、うさぎ・モルモットを優しく撫でたり、ひよこを手の平に乗せて籠に移し替えたり…
一つ一つの出来事がこどもたちにとって貴重な経験になりました♪

「おなががふくらんだりしてるね」
「ふわふわであたたかいね」
「ひつじさんが口を開けた時の顔が面白いね」
園児たちからは率直に感じたままの感想が聞こえてきて、「なるほど〜、そういう視点もあるのか!」と思わず聞き入ってしまいました♪

最後に、年長児からやぎの鳴き真似『メェーメェー』大合唱が巻き起こり、みんなで大笑いしたね♪
今回動物に触れる機会を通して、ほんの少しでも<命の温もり/生命尊重>を肌で感じてもらえたのなら嬉しいです。

【2】
5/30(木)『まち探検(年中)&水遊び(年長)』に参加しました♪
まち探検では、近所の「さくら公園」「ねこ公園」「吉原さんの畑」を見学しました。

「ここを曲がると公園だよ!」
「パンダ公園って知ってる?」

など、こどもたちが案内人となって教えてくれました(笑)
吉原さんの畑では、突然の訪問にも関わらずご厚意でお庭に招待してくださいました。

お庭は芝が綺麗に整備されており、美しい花(サファイア)や池を泳ぐ鯉を観察させていただきました。
貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

帰り際に吉原さんがぼそっと「こどもたちは、元気でいいな〜」と笑みをこぼされ仰った言葉が印象的でした♪
この度の経験を経て、改めて地域の方から応援され、地域に貢献できる幼稚園であり続けたいと決意を新たにしました。

【3】
5/31(金)『誕生会』が開かれました♪
5月生まれ(4月生まれ)のお友達、お誕生日おめでとうございます!

雨が降り頻る中、誕生会に足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
最後まで温かく見守ってくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

ステージ上に立つお子様の姿をご覧になられて、成長を感じていただけたのではないでしょうか。
一人一人が未来に希望が持てて、叶えたい夢が見つかった時に「キミならできるよ!」と応援しあう教育環境を創ってまいります。
そのためにはまず私(大人)が、希望に生きる姿をこどもたちに見せていかなければなりませんね。(よし頑張るぞ〜!)

今後も職員一同力を合わせ、こどもたちのチャレンジを全力で応援します♪

みんなの成長日記Ⅲ(5/20〜24)006 2024/5/24(金)

園長ブログ

【1】
5/21(火)『プール遊び(年中・年長)』を行いました♪
学年ごとに園庭に出て、プール班と水遊び班に分かれて活動しました!
日中の気温も上昇し、水遊び日和♪
私は水遊び班に加わり「くじら噴水」や「水鉄砲」で存分に楽しみました♪
途中こどもたちからの集団攻撃を受けて、ノックアウト寸前でしたが何とか耐えました(笑)
年少組のお友達は、6月から水遊びがスタートするので楽しみにしていてね〜!

【2】
5/22(水)『自由遊び』に参加しました♪
年少さんとは、かくれんぼ!
年中さんとは、昆虫さがし!
年長さんとは、おにごっこ!
改めて感じるのは、園児たちがクラスや園の雰囲気に慣れてきて「笑顔」が増えてきたこと♪
さらに「園長先生、○○を一緒にしよう!」「●●したいので手伝ってもらえますか?」など、自ら意見を主張する様子が見受けられるようになり嬉しく思います。今後も一人一人の変化や成長を見守ってまいります!

【3】
5/23(木)『ののさま会』が開かれました♪
毎月1回、全園児を対象とした礼拝です。
ののさま(ほとけさま)に手を合わせお参りをし、毎月のお約束を確認しながら「心の学び」を深めます。

5月のお約束は「持戒和合(じかいわごう)」です。
持戒とは、約束を守ること。
和合とは、仲良くすること。
「お約束を守って、仲良く楽しく過ごそう!」と確認しました。

「どうして、約束を守らないといけないのか?」
「約束を守ると、どんな良いことがあるのか?」
園児目線に立った内容を心掛けてお話しました♪

道路を歩く時。
プールに入る時。
虫眼鏡を使う時。

生活をする上で様々なお約束(ルール)がありますが、内容を耳でよく聞いて、理解して、守ることで楽しい幼稚園生活をしていこう!と全員で共有しました。私もこどもたちと共に”持戒和合”のお約束を実践していきます。

みんなの成長日記Ⅲ(5/7〜17)005 2024/5/17(金)

園長ブログ

【1】
5/9(木)『綱島公園遠足(年長)』に行ってきました♪
雨を心配していましたが、出発時刻を遅らせることで対応しました。
こどもたちの表情も終始晴れやかで、一日楽しく過ごすことができました♪
具体的には、「クラス対抗リレー(1勝1敗の引き分け)」「公園内散策(図鑑を持って昆虫や草花の観察)」「遊具自由遊び(ブランコや鉄棒、複合遊具や鬼ごっこなど)」「お弁当(みんな大好きランチタイム!おやつも食べました)」を経験しました。
途中から日差しも出てきて、一日中クラスの垣根を超えた交流を楽しむことができました♪

【2】
5/14(火)『父母の会総会』が行われました♪
午前中、昨年度役員さんと今年度役員さんの引き継ぎが行われ、11:30より全体総会が開かれました。
私も参加させていただき、冒頭にご挨拶させていただきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日は忙しい中、総会にお集まりいただきありがとうございます。

(中略)

今日、園が滞りなく運営されるのは、保護者の皆様一人一人のご理解とご協力の上に成り立ちます。
その上で、父母の会の役員サポーターの皆さまが中心となり園を支えてくださることで、強いてはこどもたちの成長の支えに繋がっています。
日々、お忙しいことと存じますが、今後会の運営が協力的に進むことを願っています。

(中略)

最後に、昨年度役員の皆さま、1年間園の活動を支えてくださり本当にありがとうございました!
そして、新たに2024年度役員を引き受けてくださった皆さま、どうぞ1年間宜しくお願いいたします!不安もあろうかと思いますが、何か困ったことやわからないことがありましたら、先輩役員さんや私たち職員にお声がけください。

全員でこどもたちの成長を見守ってまいりましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
保護者の皆さまと幼稚園が手を携えて、『こどもたちがより楽しく、より前向きに成長できる環境』を創ってまいりましょう♪
引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

【3】
5/17(金)『綱島商店街遠足(年中)』に行ってきました♪
今回は、今までに経験のない初めてのコースを散策しました。交通事故やトラブルに巻き込まれないよう、充分な職員を配置し、細心の注意を払いました。
9時35分に幼稚園を出発して、綱島商店街を見学し、鶴見川河川敷まで歩き、姉妹園の長福寺第二幼稚園のグラウンドをお借りしてお弁当を食べました。年中児として過去最長の距離を歩き、気温も高くなりましたが、途中で誰一人リタイアすることなく13時に帰園しました♪
今後夏の厳しい暑さを想定し、今のうちから暑さに対応できるカラダ作りを目的の一つに挙げていたので良き機会になったと思います。
土日にゆっくりと体を休めて、来週から元気良く幼稚園に来てくださいね!

Copyright(C)長福寺幼稚園 All Rights Reserved. / powered by つくっちゃお保育園

ページのトップへ