みんなの成長日記(5/12〜16)006 2025/5/16(金)
園長ブログ
【1】
5/12(月)『園外保育(年少&年長)』に行ってきました♪
年少児は初めての園外保育でした!(ワクワク&ドキドキ)
園から綱島公園まで徒歩で向かうのですが、年長児が隣についてサポートしてくれました。
ギュッと手を繋いで道中をフォローしてくれたり、「大丈夫?」と声を掛けて後押しする姿も見られ、最上級生としての自覚の芽生えを感じました♡
おかげで、最初から最後まで誰一人リタイアすることなく思い出を創ることができました。
綱島公園では、遊具や広場・モッキー(屋内施設)で身体を動かしたり、
レジャーシートを広げておやつを食べながら会話を楽しみました♪
「またきたい!」
そんな声も聞かれたので、早速先生たちはみんなのために公園予約に動いてくれているよ♪
今度は全学年で楽しい思い出をつくろう!
【2】
5/15(木)『園外保育(年中)』に行ってきました♪
綱島公園は、標高30m程の綱島台と呼ばれる丘の上にある公園です。
足腰を鍛えるにはもってこいの公園ですね(笑)
年中児は年少期と比べて登るスピードが上がっていました。
驚きと共に確かな成長を感じました。
公園ではゆったりと園内散策をしたり、アクティブに広場や遊具で遊んだり、
レジャーシートを広げてまったりとお弁当&おやつを食べて過ごしました!
大きな事故や怪我もなく、楽しい思い出を創ることができました。
余談ですが、園内散策の際にモッキー横にある『セブンティーンアイス自販機』をジロジロ眺める子がいて可愛かったです♡
(200円を手に持ってアイスパーティも楽しそうだな〜、なんて妄想しながらニヤニヤしてしまいました)
【3】
5/16(金)『ののさま会(礼拝)』が行われました♪
当園では毎月1回、礼拝を行っています。
5月のお約束は『持戒和合(じかいわごう)』です。
持戒とは、約束を守ること。
和合とは、仲良くすること。
「仲良く楽しい幼稚園生活を送るには、約束(ルール)を守ることが大切である」ことを確認しました。
「なぜ、約束を守ることが大切なのか?」
「約束を守らないとどんなことが起こるのか?」
「約束を守ると、どんな良いことがあるのか?」
こどもたちの目線に合わせた内容を心掛けてお話しました。
礼拝終了後に、一人の園児が目を潤ませながら、
「今日のお話で、おじいちゃんのことを思い出したよ」って声を掛けてくれました。
みんなそれぞれに色々な経験をして、辛いことや悲しいことを胸にしまって、
それを乗り越えようと自分の心と闘いながら、目の前の現実と向き合い、生きている。
これには大人だとか、子供だとか関係ない。
一人の人間として、みんな必死なんだ。
そっと抱きしめて…
きっとおじいちゃんは見守ってくれている。
そして、誰よりあなたの幸せを願っている。
そう伝えたら『うん!』て力強く頷いて教室に戻っていった。
ジーンと胸が熱くなる出来事でした。
モッキーで遊ぶこどもたち
5/12(月)『園外保育(年少&年長)』に行ってきました♪
年少児は初めての園外保育でした!(ワクワク&ドキドキ)
園から綱島公園まで徒歩で向かうのですが、年長児が隣についてサポートしてくれました。
ギュッと手を繋いで道中をフォローしてくれたり、「大丈夫?」と声を掛けて後押しする姿も見られ、最上級生としての自覚の芽生えを感じました♡
おかげで、最初から最後まで誰一人リタイアすることなく思い出を創ることができました。
綱島公園では、遊具や広場・モッキー(屋内施設)で身体を動かしたり、
レジャーシートを広げておやつを食べながら会話を楽しみました♪
「またきたい!」
そんな声も聞かれたので、早速先生たちはみんなのために公園予約に動いてくれているよ♪
今度は全学年で楽しい思い出をつくろう!
【2】
5/15(木)『園外保育(年中)』に行ってきました♪
綱島公園は、標高30m程の綱島台と呼ばれる丘の上にある公園です。
足腰を鍛えるにはもってこいの公園ですね(笑)
年中児は年少期と比べて登るスピードが上がっていました。
驚きと共に確かな成長を感じました。
公園ではゆったりと園内散策をしたり、アクティブに広場や遊具で遊んだり、
レジャーシートを広げてまったりとお弁当&おやつを食べて過ごしました!
大きな事故や怪我もなく、楽しい思い出を創ることができました。
余談ですが、園内散策の際にモッキー横にある『セブンティーンアイス自販機』をジロジロ眺める子がいて可愛かったです♡
(200円を手に持ってアイスパーティも楽しそうだな〜、なんて妄想しながらニヤニヤしてしまいました)
【3】
5/16(金)『ののさま会(礼拝)』が行われました♪
当園では毎月1回、礼拝を行っています。
5月のお約束は『持戒和合(じかいわごう)』です。
持戒とは、約束を守ること。
和合とは、仲良くすること。
「仲良く楽しい幼稚園生活を送るには、約束(ルール)を守ることが大切である」ことを確認しました。
「なぜ、約束を守ることが大切なのか?」
「約束を守らないとどんなことが起こるのか?」
「約束を守ると、どんな良いことがあるのか?」
こどもたちの目線に合わせた内容を心掛けてお話しました。
礼拝終了後に、一人の園児が目を潤ませながら、
「今日のお話で、おじいちゃんのことを思い出したよ」って声を掛けてくれました。
みんなそれぞれに色々な経験をして、辛いことや悲しいことを胸にしまって、
それを乗り越えようと自分の心と闘いながら、目の前の現実と向き合い、生きている。
これには大人だとか、子供だとか関係ない。
一人の人間として、みんな必死なんだ。
そっと抱きしめて…
きっとおじいちゃんは見守ってくれている。
そして、誰よりあなたの幸せを願っている。
そう伝えたら『うん!』て力強く頷いて教室に戻っていった。
ジーンと胸が熱くなる出来事でした。

モッキーで遊ぶこどもたち