園長ブログ

みんなの成長日記Ⅲ(4/9〜12)001 2024/4/12(金)

園長ブログ

【1】
4/9(火)『令和6年度入園式&進級式』が執り行われました♪
改めまして、本園にご入園されたお友達、おめでとうございます!
さらに、年中組・年長組にご進級されたお友達、おめでとうございます!

当日は例年稀に見る雨風の強い天気となりましたが、おかげさまで無事に挙行できました。
この場を借りてご協力をいただいた皆さまに感謝申し上げます。


さて入園式でもお伝えしましたが、当園ではまず園児たちが「ようちえんってたのしいところ♪」と感じてもらえるよう一人一人と向き合う保育を心掛けてまいります。幼稚園は《はじめての学校》です。”分からないこと”、”困ってしまうこと”、”うまくいかないこと”があって当たり前です!その上、四六時中そばにいてくださった家族と離れての園生活です。はじめのうちは不安のあまり泣いてしまうのは当然ですね。(かくいう私も、登園初日に大泣きして門にしがみついたのを今でも鮮明に覚えています。笑)
私たち職員はこどもたちの心情を理解して、大切なお子様、お孫様をお預かりいたします。どうか安心してお預けください♪

「おかえりの時間になれば、おうちの人が迎えにきてくれる」
「困ったことがあっても、先生や友達が助けに来てくれる」

とこどもたちの心の中に安心感が芽生え始めた時、次第に泣かずに登園できるようになります。ですので、最初から焦りすぎずに見守ってまいりましょう!そしてこどもたちの『できないことが、できるようになったよ!』の成長を喜びとして、充実した園生活を送ってまいりましょう!

改めまして、今年度どうぞよろしくお願い申し上げます。

【2】
4/10(水)『始業式』が行われました♪
年少ひまわり組、こすもす組のみんなは初めての礼拝を経験しましたね!
私はこんなお話をしました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

実は今日、嬉しかったことが2つありました!

1つ目は、「朝のあいさつ」がとっても上手だったこと。
昨日の進級式で、人と会った時には”あいさつ”をしようねってお話をしました。
それが今朝、門の前に立っていたら年中・年長組のお友達の元気な挨拶が聞こえてきてすっごく嬉しかったです。きっと年少さんもみんなの姿を見て「かっこいいな〜♪私もいつかあんな風になりたいな」って思ってもらえたと思います。
ぜひ、明日からも気持ちの良い”あいさつ”を心掛けましょうね!

2つ目は、「年長すずらん組、すみれ組のお友達が優しく面倒を見てくれた」ことです。
今日から年長のお友達が、新しく入った年少のお友達のお世話をしてくれましたね!
年長さんの姿を見ていて、皓揮先生はびっくりしてしまいました。

泣いている子に「大丈夫?」って声をかけてくれたね。
困っている子に「こっちだよ」って教えてくれたね。
1人で難しい時はその場で2人チームを作って助けてくれたね。

みんなの成長に涙が出そうなくらい感動しました。
まるで、先生みたいだったよ。
さすがは長福寺幼稚園で一番上のお兄さん、お姉さんたちです。
ありがとう!明日からもお手伝いよろしくね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

想像以上のこどもたちの成長に大変驚かされました。
私もこどもたちに負けないよう挑戦して、失敗して、いっぱい成長したいと思います!!

【3】
4/11.12『個人面談』がありました♪
保護者の皆さまには、貴重な時間を割いてお越しいただきありがとうございました。
今後も園での様子やご家庭でのご様子を共有させていただき、保育の参考にさせていただきます。この先、ご心配やご不明な点がございましたら些細なことでも構いません。当園職員までお声がけください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

新年度のご挨拶 2024/4/1(月)

園長ブログ

本日より、新年度がスタートしました♪
4月は新たな出会いを通じて、期待に胸が膨らむ季節ですね!

【共に喜び、共に助け、共に成長する1年】をテーマに掲げ、園長の責務を果たしてまいります。

新入園児のみなさん、在園児のみなさん、保護者の皆さま、先生方、地域の皆さま、本園を支えてくださる関係者の皆さま、本年度もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

みんなの成長日記Ⅱ(3/11〜15)034 2024/3/14(木)

園長ブログ

【1】
3/14(木)『卒園式』を挙行しました♪
空は青く澄み、穏やかな陽射しの下、卒園の日を迎えました。

年長組のみんな、卒園おめでとう。
登園初日から卒園までの日々を思い出していたら、自然と涙が溢れました…

「園長先生、泣いてたでしょ?」ってみんなに聞かれて、
「違うよ!ステージが暑くて汗かいたのかな?」な〜んて、誤魔化してみたけど通用しなかったね(笑)

あの涙はね、「”うれし涙”と”さびし涙”」が混ざったものだよ。みんなの笑顔に何度も元気をもらったし、思いやりのある優しいみんなからたくさんの感動をもらったんだ。門の前で「おはよう」「また明日ね」と挨拶ができないのは寂しいけれど、立派に成長した姿を卒園証書を渡しながら見られたことが嬉しかったよ♪

今までたくさんの思い出をありがとう!大好きな年長組のみんなに幸あれ!!


年長組保護者の皆さま、お子様、お孫様のご卒園おめでとうございます!

皆さまには日頃からご理解とご協力をいただき、おかげさまで無事に卒園の日を迎えることができました。改めて幼稚園で過ごした日々はいかがだったでしょうか。思い返せば、楽しいことばかり…ではなかったかもしれません。悩んだり、傷ついたり、自分を責めたり、一言では表現できない感情が去来されている方もおられると思います。

私自身、子を持つ一人の父親として、子育てにおける失敗や反省は尽きません。それでも、”卒園”という節目を迎えるとフッと肩の力が抜けて「こどもも頑張ったけれど、自分も頑張ったよな…」と胸が熱くなるものです。
親も一人の人間です。たくさん失敗するし、悩むことだっていっぱいある。それでも、あきらめずに目の前の課題を一つ一つ乗り越えてきたから”いま”があります。ぜひお母さま、お父さまも「私(俺)も、よく頑張った♡」とご自身の頭を撫でてあげてください。

4月から新たな世界へと羽ばたくこどもたち♪
保護者の皆さまにおかれましては、これまで通りお子さまの良き理解者、応援者であっていただきたいと切に願っております。
今まで本当にありがとうございました。

尚、卒園式後に心温まる『謝恩会』を開いてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました♪
本番までにかけてきた時間と労力が結集された会は「プログラム・進行・作品・音楽・プレゼント・メッセージ」の全てにおいて細部まで想いが込められていて、感動いたしました。

個人的には、自由撮影会でこどもたちにもみくちゃにされ、スーツの上着が破けたことが一番の良き思い出です(笑)おかげさまでこの穴を見ると、年長のこどもたちの顔を思い出せます♡

保護者の皆さまからいただいた感謝の想いを、職員一人一人が大切に受け取り、今後の更なる園の発展に繋げてまいります♪
改めまして素敵な会を企画、実行してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!


【2】
3/15(金)『修了式』が行われました♪
私は我が子の卒園式と重なり、残念ながら欠席いたしました。
(行事にあまり参加できなかった父に対して「一緒に写真撮ろう」と言ってくれた娘を思わず抱きしめました♪)

話が逸れましたが、改めて想いをここに記します。

【年少組のみんなへ】
1年間よく頑張りましたね。
最初は不安もいっぱいあったよね?それが今ではクラスのお友達同士、声を掛け合い、助けあえるようになったね。困った時には、自分から先生に助けを求めることができるようになったね。一歩ずつ成長してゆくみんなを見ることができて嬉しいよ!
いよいよ、年中組だね♪体操帽子の色が変わるんだよって嬉しそうに教えてくれたみんな。
先生たちと一緒に楽しい思い出を作って、素敵な年中さんになろうね!

【年中組のみんなへ】
1年間よく頑張りましたね。
この1年で心も体も成長して、最近ではすっかりお兄さんお姉さんのお顔になってきましたね。
4月からは幼稚園で一番上のお兄さん、お姉さんです!新しく入る年少組のお友達に優しく教えてあげてね。
どんなクラスになるかワクワクドキドキだと思うけど、幼稚園で過ごす最後の1年間を思いっきり楽しもう♪
そしていっぱい挑戦して、いっぱい泣いて、いっぱい笑いあおう!!

【年少組・年中組の保護者の皆さまへ】
1年間本当にありがとうございました♪
この1年を振り返り、至らぬ点も多々あったかと思いますが、保護者の皆さまのご理解とご協力をいただき、無事修了式を迎えることができました。
4月から一つ学年が上がり、期待と不安もあろうかと思いますが、こどもたちにとっての幸せを共に考え情報共有しながら進んでまいりましょう。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
謝恩会でいただいたお花♪
謝恩会でいただいたお花♪

みんなの成長日記Ⅱ(3/4〜8)033 2024/3/8(金)

園長ブログ

【1】
3/4(月)『お別れ遠足』に行ってきました♪
行き先は慣れ親しんだ「綱島公園」です。(何だか感慨深いです…)
園から徒歩10分、全学年交通ルールを守って往復することができました。

年少組と年中組のこどもたちは今のクラスともうすぐお別れ…
年長組のみんなは今のクラスや幼稚園ともうすぐお別れ…

「会者定離(えしゃじょうり)」という仏教の言葉があります。
出会いがあったということは、やがて別れる運命にあるということ。
”出会う喜び”と”別れる悲しみ”は表裏一体(切っても切れない)ということですね。

この現実を受け止めつつ、後悔なく楽しいを思い出を残そうとみんなが一致団結しましたね!
園児が大好きな体操の平本先生と盛りだくさんの内容で楽しみました。
「しっぽとり競争」「電車でGO」「バイキンボール」「クラス対抗縄跳び対決」「クラス対抗リレー」「ドッチボール」このほか「公園遊び」で思い思い自由な時間を過ごしてあっという間に時は過ぎていきました。

おかげさまで晴天に恵まれ、こどもたちの晴れ晴れした表情が印象的でした♪

【2】
3/5(火)『お別れ会』を開催しました♪
あいにくの空模様でしたが、園児の盛り上がりには全く影響なし!(笑)
ホールに集まりみんなでレクリエーションを楽しみました。
「○×ゲーム」「パネルシアター」「プレゼント交換」「クラスごちゃ混ぜランチ会」など、その他盛りだくさんで終始笑い声溢れる1日となりました♪(○×ゲームにて「園長先生は2重跳び3回連続成功する、○か×か?」のお題をもらったのですが、残念ながら2回で引っかかってしまいました(泣)私を信じて○と答えてくれた園児たちの悲しげな表情が今でも脳裏に焼き付いています…)

父母の会役員の皆さまには、朝からお弁当の手配や諸準備をしてくださりありがとうございました!おかげさまでこどもたちも嬉しそうに「僕このソーセージ大好き!」「私ハンバーグが好き!」と目をキラキラ輝かせながら教えてくれて、最後まで美味しく・楽しく食事を共にすることができました。

職員を代表し、この場を借りて心より御礼申し上げます。

【3】
3/7(木)『ののさま会』が行われました♪
早いもので今年度最後の礼拝となりました。
3月のお約束は「智慧希望(ちえきぼう)」です。

智慧とは、先を見通す力。
希望とは、こうなりたいと思う事。

園児たちには、このように伝えました。
智慧・・・目標(階段)を立てること。
希望・・・みんなの夢。

園長「あなたの夢はなんですか?」
(はーい!はーい!はーい!)
園児1「僕はサッカー選手になりたい!」
園児2「私は体操選手になりたい!」
園児3「僕は船を作る人になりたい!」

たくさんの手が挙がりましたが、3名の園児が代表して答えてくれました♪(ありがとう!)

園長「どれも素敵な夢ばかりだね!じゃあ次に、どうすれば夢って叶うのかな?」
(はーい!はーい!はーい!)
園児A「いっぱい頑張る!」
園児B「どんどんやってみる!」
園児C「忘れないようにする!」

園長「すごい!どれも大事なことだね。ここでちょっぴり園長先生の考えを話してみるね。夢ってさ、簡単に手に入らないよね?手の届かないずっと高いところにあるイメージかもしれない。背伸びをしても、力一杯ジャンプしても届かないほどのたかーいところに。でも、そんな高いところにある夢でも手が届く方法があります!さぁ、それは何でしょうか?」
(はーい!はーい!はーい!)

園児D「はしごをかける!」

園長「すごい!大正解!!(パチパチパチ)はしごをかけたり、階段を作ってあげれば、手が届くよね!この階段のことを”目標”っていいます。夢(希望)を叶えるためには、目標を立てること(智慧)がとっても大切なんだ。例えば今、縄跳びの記録1回の人が、10回跳んで家族を驚かせるぞー!って夢を持ったとするでしょ。その時いきなり10回を成功させようとすると、苦しくなってやめちゃうかもしれない。だからまずは1回から2回を目指してみる。次に3回、5回、7回・・・と1つ1つの階段を登っていけば、やがて高いところにあった夢に手が届く感じ!なんとなくわかるかな?これはみんなが大人になってからも通用するののさまの大切な教えです。」

みんな最後まで真剣に聞いてくれました。
質問に対して、たくさんの手が挙がりましたが今回は年長さん限定で答えてもらいました。
(☆幼稚園最後のののさま会ですので☆)
毎月1回行ってきた礼拝(ののさま会)でお話してきた仏教の教えが、何か一つでもこどもたちの心に届いてくれていたらこれ以上の喜びはありません。

夢に燃え、希望に胸を膨らませる幼稚園生活、小学校生活となりますよう願っています♪

みんなの成長日記Ⅱ(2/26〜3/1)032 2024/3/1(金)

園長ブログ

【1】
2/26(月)『自由遊び』に加わりました♪

久々の晴天にこどもたちもウキウキ気分☆(一方風が強く私はこの日花粉症デビュー(泣))
こすもす組・ふじ組・すずらん組の子と”砂場で富士山作り”をしたり、”3連休の過ごし方”のおしゃべりをしたり、”縄跳びの記録更新”に挑戦したりと存分に外遊びを楽しみました☆
最後にみんな大好き”ラーメン体操”を踊って(歌って)園庭には、こどもたちの元気な声が響き渡りました♪

余談ですが、園庭で遊んでいた園児に突撃インタビューしてみました♪
<キミの好きなラーメンの味は?>☆園児の好きならーめんランキング☆(@園長調べ)

第1位 味噌らーめん 9票

第2位 醤油らーめん 6票

第3位 塩らーめん 4票

(番外編:チキンラーメン1票・チャーシューメン2票・おこさまらーめん2票・あんまり好きじゃない2票)

【2】
2/29(木)『こども防犯教室』を開催しました♪

自宅や幼稚園から1歩外に出ると、予期せぬ出来事や危険な場所があります。
隣に家族がいれば、自分を守ってくれるかもしれない。
でも、1人の時には自分の身は自分で守らなければなりません。
では、どうやって守れば良いのか、どんなことに気をつければ良いのか。
今回は神奈川県くらし安全交通課からMさんとGさん2名の講師をお招きして、
防犯の方法について教えていただきました。

大きくこの3点♪

①映像 (防犯の基礎をわかりやすく!)
②クイズ(全5問!楽しみながら学びを深めました♪)
③ロールプレイング(代表3名のお友達がお手本を見せてくれました☆)

ロールプレイングでは、Gさん(怪しい人役)が園児を誘惑します。

Gさん 「ねぇねぇ、向こうに行って一緒に遊ばない?」
園児 「いきません(キッパリと断る)」
Gさん 「行かないの?これ持ってきたんだけど、一緒に遊ぼうよ」(任天堂スイッチ登場)
園児 「いきません」
Gさん 「えー、行こうってばー(一歩近づいてくる)」
園児 「いきません(手の届かない距離に離れる)」
Gさん 「そんなこと言わないでさー(さらに近づいてくる)」
園児 「助けてー!(声を出して逃げる)」

3名のお友達、立派に手本を見せてくれました!(緊張したと思うけど、とても上手だったよ♪)
特に年長組のこどもたちは、もうすぐ小学校に進学します。
幼稚園とは違い、1人で行動しなければならない場面が今後増えてきますね。
今回学んだことを心に刻んで安心、安全で楽しい学校生活を送ってもらいたいと願っています。

<自分の身を守るために大切なこと>
①なるべく一人にならないこと
・公園などの公衆トイレ
・自転車置き場
・エレベーターの中
・学校の帰り道、友達と別れた後
(特にこれらの場所は要注意、周囲に目を配ること)

②知らない人とお話をするとき
・あいさつ(元気良くハッキリと)
・はなれる(手の届かない距離を保つ)
・ことわる(絶対について行かない)
・にげてたすけをよぶ(大声、泣き声でもOK!とにかく周囲にいる人に気付かれることが大事)

最後に、Gさんが大切なことをお話くださいました。

「今日は、みんなが犯罪に巻き込まれないために大切なお話をしました。でも、街にいる人はみんな悪い人かな?うん、違うよね。みんなが住んでいる街にはみんなを守ってくれる大人の人がたくさんいることを忘れないでもらいたいんだ。その上で、悪いことをする人がほんの少しだけいることを、覚えておいてくださいね。今日は最後まで聞いてくれてどうもありがとう。」

ぜひご家庭でも防犯についてお子様と話し合ってみてくださいね♪

【3】
園庭奥にあるクマさん(遊具)の目が取れてしまいました。
修復作業をしていると、近くにこすもす組のこどもたちが遊んでいたので声を掛けてみました♪

園長「クマさんの目を可愛くしたいんだけど、うまくいかなくて困ってるんだ。手伝ってもらっていい?」
園児「いいよー!」

寄り目になっちゃったり、上向いちゃったり、離れちゃったり、ゲラゲラ笑いながら完成しました!お時間ある時にクマさんの目(こすもす組作)をご覧になってくださいね(笑)
クマさんの目修復中
クマさんの目修復中

みんなの成長日記Ⅱ(2/13〜22)031 2024/2/23(金)

園長ブログ

【1】
2/15(木)『作品展』が開かれました♪
★☆お部屋が大変身☆★
全6クラスに”心を込めて作った素敵な作品”が飾られました!
在園児は2部制(①9:30-10:15/②10:30-11:15)で観覧いただきました。
(午後は未就園児&卒園生の皆さんにもご覧いただきました♪)

園児と保護者が一緒にクラスをまわりながら、
「これ、私(僕)の作品だよ!」
「ここ、中に入れるんだよ!」
「(友達と)一緒に写真撮りたい!」
目をキラキラ輝かせながら、親御さんに話しかける姿が印象的でした♪
(それだけ想いを込めて作った作品だったんだね)

今年度の作品展は、ご両親のみならず、祖父母の皆様にもお楽しみいただきました。
職員に”喜びの声”を掛けていただいたようで大変嬉しく思います。
作品をお持ち帰りなられた際には、作品作りの感想(苦労したこと、うまくいったこと等)をお子様と共有してみてくださいね。
新たな発見とお子様の成長を感じられると思います♪

【2】
2/20(火)『本堂礼拝』を行いました♪
こどもたちにこんなお話をしました。(③〜⑦は園児の回答です)

①本堂はどんな場所?【仏さまがおられるお寺の中で最も大切な場所】
②(長福寺の)本堂におられる仏さまの名前は?【阿弥陀さま】
③お参りする時に欠かせない道具は?【お念珠(左手につけるんだよ〜♪)】
④今月のお約束は?【禅定静寂(ぜんじょうせいじゃく)です】
⑤禅定静寂とは?【禅定は反省すること、静寂は心を落ち着かせること】
⑥節分の豆まきで幼稚園に現れた鬼はどこに住んでいる?【自分の心の中(綱島山にも住んでいる♪)】
⑦「○○がしたい」と思った時に、誰かに邪魔をされると出てくる鬼は?【怒りん坊鬼(泣き虫鬼)】
⑧怒りん坊鬼が出てきた時のワンポイントアドバイス♪【心の中で7秒数えてみよう/深呼吸してみよう】

難しい仏教のお話を少しでも楽しみながら参加してもらいたいと、
クイズ形式にしてお話をするのですがこれらの質問にあっさりと答えてしまうこどもたち・・・
しかも年少〜年長まで手を挙げて答えてくれることに驚かされます!
(普段からお部屋で先生と確認しあっているんだね)

年長児は今回が本堂に入る最後の機会でした。
小学校に行っても(大人になっても)役に立つののさまの教えを胸に、この先逞しく成長してもらいたいと願っています☆


ちなみに保護者の皆様、①〜⑧まで何問正解できましたか?

【3】
2/22(木)『思い出遠足(年長児対象)』に行ってきました♪
生憎のお天気ではありましたが、こどもたちには関係なし!!(笑)
雨も寒さも吹き飛ばすくらいの元気の良さで楽しい思い出を作ることができました♪

目的地は【新江ノ島水族館】です。

大きな水槽を前に興奮気味のこどもたち!
「エイ見てみて!すげー、めっちゃでけ〜!」
「えー?イワシの赤ちゃんが、しらすなの?」
「わー!タカアシガニおっきい!食べられるのかな?」(笑)

終始、驚きと笑いの絶えない水族館見学でした♪
えのすいは、現在改修工事中の為イルカショーは見学できませんでしたが、
代わりに【かわいい♡貝殻マグネット】を作りました♪
「貝殻にどんな絵を描こうかな〜♪」と想像しながら楽しく集中して工作ができました。

美味しいお弁当を食べた後は、お買い物タ〜イム!!
1人500円の予算の中で、
「何が欲しいのか?」
「何個買いたいか?」
「予算内に収まるか?」
「予算を超えちゃう!何を手放すか?」
一人一人自分の頭で考えてレジに進む姿が印象的でした♪

最後に年長組保護者の皆様には、遠足の準備から当日の朝早い登園にご協力をいただき、ありがとうございました。
おかげさまで大きな事故や怪我もなく、思い出の1ページに加わる貴重な経験ができました。
改めましてこの場を借りて御礼を申し上げます。

みんなの成長日記Ⅱ(1/29〜2/9)030 2024/2/9(金)

園長ブログ

【1】
2/1(木)『節分豆まき』が行われました♪

今朝、綱島山の鬼からお手紙が届きました…

園児が登園時に手紙を読んで「大丈夫、怖くないよね!」と近くのお友達と励ましあい、クラスに入っていく様子が何とも微笑ましく可愛らしかったです♪(がんばれ〜)

さぁ!いよいよ、豆まきの時間☆赤鬼と緑鬼の登場です★(園庭の空気がガラリと変わります…)
こどもたちは新聞紙豆を両手に握りしめて、鬼に立ち向かっていきます!
怖くて泣き出してしまう子もいましたが、途中から勇気を振り絞って鬼の背後に回り、豆をぶつける姿も見受けられました。さらに年少さんの前に立ちはだかり、守ってあげようとする年長さんもいましたね!(みんなよく頑張りました♪)

人間(私たち)の心には「欲」「怒り」「愚痴」の3匹の鬼が住んでいます。
一人一人が自分の心と向き合いながら、鬼に振り回されまいと豆に想いを込めて追い払いました♪
最後には赤鬼さんと緑鬼さんと仲直りをして、記念撮影をしておしまい☆(園児たちに笑顔が戻ります♪)

その後、鬼さんは静かに綱島山に帰っていきました…
(鬼さん、お山に帰っても幼稚園のことを忘れないでね!ちょっぴり怖かったけど、おかげでこどもたちの思い出と貴重な経験になったよ♪最後は仲直りをして一緒に写真を撮ってくれてありがとう♡綱島山に住んでいる他の鬼さんにもよろしくお伝えください♪)

【2】
2/2(金)『幼保小交流会(年長児対象)』が開かれました♪

日吉南小学校の体育館に集まって、2人1組・3人1組になり『校内探検』からスタートです!
1年生のみんなが付き添ってランドセルを背負わせてくれたり「各教室の名称」や「教室の使い方」を丁寧に説明してくれました。

最初、年長のこどもたちはやや緊張した面持ちでしたが、お兄さんお姉さんが優しく接してくれたことで緊張がほぐれ、楽しみながら小学校生活のイメージが湧いたのではないかと思います♪

また、校内で本園の卒園生に再会することができ、一回りも二回りも成長した姿を見て大変嬉しく思いました♪
最後に1年生や他園のお友達と一緒にダンスを踊って、小学生お手製のどんぐりブレスレットをプレゼントしてもらい、こどもたちは大喜び☆

この日を迎えるまでに準備をしてくださった日吉南小学校の校長先生をはじめ先生方、一緒に参加させていただいた他園の皆さま、関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。引き続き、今後ともよろしくお願いいたします。

【3】
2/5(月)〜6(火)『雪』が降りましたね♪

降雪量と道路状況が心配されましたが、【通常登園】の判断をいたしました。
保護者の皆さまには、安全に配慮しながらの登降園にご協力をいただきありがとうございました。

朝、門に立っていると丸く固めた雪を握りしめて「せんせい、みて〜」と園児たちが嬉しそうに見せてくれました♪
保護者の方は「朝、早めに出たはずが、途中の雪に夢中で登園までに倍の時間がかかってしまいました…」と笑いながら教えてくださり、道中の様子を想像してほっこりしてしまいました☆

滅多に降らない『雪』ですので、こどもたちと外に出て雪遊びで盛り上がりました!(雪だるま作りに雪合戦、楽しかったな〜♪)
年少組のこどもたちは、先生が集めた綺麗な雪に色水をかけて、カキ氷作り体験を楽しんでいました♪
(降園時、お母さんに「きょうね、ブルーハワイのカキ氷作ったよ!」「私は、ブルーハワイとメロンのミックス味だよ!」と嬉しそうに説明する姿が印象的でした♪)

おかげさまで雪による怪我や事故もなく園生活を過ごすことができ、一安心しました。
改めて保護者の皆さまには、安全な送迎にご配慮、ご協力をいただきましたことを重ねて御礼申し上げます。
鬼からのお手紙
鬼からのお手紙

みんなの成長日記Ⅱ(1/22〜26)029 2024/1/26(金)

園長ブログ

【1】
1/23(火)『ののさま会』でした♪
当番のお友達、立派に献花できましたね。

さて、1月のお約束は【和顔愛語(わげんあいご)】です。
和顔とは、笑顔のこと。
愛語とは、やさしい言葉のこと。
「心豊かに幸せな人生を送るには、幸せの種まき(行い)をしなさい」とお釈迦さまは教えられています。
笑顔で思いやりのある優しい言葉を使うことは、自分を豊かにし、相手も幸せにする素晴らしい種まきですから、大いに実践しましょう!

今回のののさま会では、質問を交えて楽しみながら進行しました♪

園長「言葉に2種類あるって知ってる?」
園児「知ってるー!ふわふわ言葉とちくちく言葉!!」
(答えを言う前に、みんなすでに知っていました☆)
園長「では、ふわふわ言葉って例えばどんな言葉?」
(はーい!はーい!すごい勢いで全クラスから手が挙がります☆)
園長「反対に、ちくちく言葉ってどんな言葉がある?」

年少児〜年長児まで目が合った子にマイクを向けて、一人一人自分の言葉で答えてくれました♪
ちくちく言葉は使わないように気をつけながら、ふわふわ言葉の達人を目指して一緒に頑張ろうね!

【2】
1月の限定イベント『郵便屋さんごっこ』が大人気です♪
当園では、昼休みに年長児が郵便屋さんに変身して、ポストに投函されたハガキをとりまとめ、各クラスに配達してくれます。
私の元にもたくさんハガキが届いています☆
「また一緒に遊ぼう」「だいすきだよ」「冬休みは何をしましたか?」「あけましておめでとう」等、こどもたちが綴るふわふわ言葉に元気をもらっています!
きっと自宅に帰った後、一生懸命相手のことを想像しながら書いてくれているのかな…
保護者の皆さまもこどもたちに寄り添い協力してくださっていることでしょう。本当にありがとうございます!!

【3】
1/26(金)『誕生会』が開かれました♪
1月・12月生まれのお友達11名のお誕生をみんなでお祝いしました!(パチパチパチ!おめでとう☆)
壇上に上がるお友達が自分の夢を堂々と発表してくれました。

毎回思うのですが「夢」って聞いているだけで元気をもらえますよね♪

「ケーキ屋さん」「お花屋さん」「お姫様」「プリキュア」「エルサ」「アイドル」「おかあさん」「パン屋さん」など、どの夢も素敵なものばかり♪中でもケーキ屋さんになりたいお友達が4人もいましたね!

☆みんなの夢が叶いますように☆

保護者の皆さまも温かい拍手を送っていただきありがとうございました♪

みんなの成長日記Ⅱ(1/15〜19)028 2024/1/19(金)

園長ブログ

【1】
1/15〜18は『保育参観週間』でした♪
保護者の皆さまにはこどもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。
この場を借りて厚く御礼を申し上げます。
今年度も残り僅かとなり、年長児と過ごせるのは2ヶ月を切りました。
これまで過ごした時間を振り返りながら、この先のこどもたちの成長を見守っていきたいと思います。

【2】
1/17(水)『幼保小交流会(年長児対象)』が行われました♪
北綱島小学校の体育館に集まり、小学1年生の生徒と各園の園児が交流しました。
どんぐり作品をテーマに「ボウリング」「レストラン」「アクセサリー」「射的」「迷路」「けん玉」など、その他遊べるコーナーがいっぱいあって盛んな交流が繰り広げられました!
年長のこどもたちの「楽しそうな表情」「勇気を出して小学生に声を掛ける姿」「他園の子にやり方を教えてあげる優しさ」を目の当たりにし成長を感じる1日となりました。
年長組保護者の皆さまには、登園時間を早めるご協力をいただきありがとうございました。おかげさまでみんなの思い出に残る素敵な時間を過ごすことができました。

【3】
1/19(金)『保護者向けののさま会』が開かれました♪
平日の午前中にも関わらず、ホールには20名を超える保護者の方にご参加いただきました。
私の演題は「僕の先生はこどもたち」、スペシャルゲストの弓削田健介さんは「いのちと夢のコンサート」のテーマでお届けしました。会場の皆さんとの一体感や周りを気にせず涙を流せる温かい空間に、私自身心が洗われたような心地がしました♪
アンケートでは驚きの【全員満点評価5.0】をいただきました!!(ありがとうございます♪)
さらに終了後には、参加されたみなさんからこんな声をいただきました。

「お金を払わなくていいんですか?」(嬉しいです!はい、保護者の皆さまへの感謝の気持ちから生まれた会ですから)
「涙拭く用のバスタオル必要です!」(真剣に耳を傾けてくださってありがとうございます!次は持ち物にバスタオルを加えておきますね。笑)
「すぐにこどもを抱きしめたい!」(素敵ですね!私もこどもを抱きしめます。生まれてきてくれてありがとうって)

無事に会が終わり、弓削田さんとカレー給食を食べながら「何だか幸せですね〜」「ありがたいですね〜」とホールに男2人、感動の余韻に浸っておりました♪(側から見たらちょっぴり怪しい光景!?笑)

「来年も一緒にやりましょう」とお約束をしてお別れしました♪
弓削田健介さん、参加してくださった皆さま、会場準備をしてくれた先生方、本当にありがとうございました♪
皆さまのおかげで素晴らしい時間となりました!
そして、残念ながら都合がつかず今回参加できなかった皆さま、次回お会いできることを楽しみにしています!!

年頭のご挨拶 2024/1/1(月)

園長ブログ

『謹賀新年』

当園ホームページをご覧いただいている皆さま、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年は従来の保育活動を取り戻しつつも、稀に見る連日の猛暑に悩まされた年となりました。

一方、一年を振り返りますと大きな事故や怪我もなく、園児と共に充実した園生活を送ることができました。
偏に保護者の皆さまをはじめ、地域の皆さま、職員のみなさん、園を支えてくださるすべての方々のご尽力のおかげです。
この場を借りて感謝の念をお伝えするとともに、本年も旧年同様にこどもたちの成長のためにお力添えをいただきますようお願い申し上げます。

令和6年が皆さまにとって、更なる飛躍の年となりますよう心より念じ申し上げ、年頭のご挨拶とさせていただきます。

合掌

みんなの成長日記Ⅱ(12/11〜20)027 2023/12/20(水)

園長ブログ

【1】
12/12(火)『お餅つき』が行われました♪
こどもたちが待ち侘びていたこの日がついにやってきました!
昨年同様あいにくのお天気となりましたが、父母の会役員さんのサポートのおかげで無事に開催することができました♪
役員の皆さま、事前の準備から当日のサポート、最後の片付けまでお力添えをいただきありがとうございました!この場を借りて心より御礼申し上げます。

さて、当日私は餅つきサポーターで参加しましたが、こどもたちの反応が可愛いかったです♪

「杵ってお餅にくっつくと重たくなるんだね」
「プニプニのお餅さわってみたいなー」
「はじめてだったけど楽しかったね / うん、楽しかったね」(こども同士の会話)

こんなやりとりを見聞きしながら、餅つきを一緒に楽しみました♪

園長「つき立てのお餅、美味しそうだな〜」とポロッと口にすると、
園児「園長先生ったら、食いしん坊なんだから〜!食べすぎちゃうからダメ。」と注意されてしまいました。
(最近体重が増えたことをよくご存知で…これを機に年末年始の暴飲暴食を気を付けたいと思います(笑))

「ヨイショー!ヨイショー!」のこどもたちの元気な掛け声と共に、体も心も温まる素晴らしい体験ができました♪

【2】
12/13(水)『体操指導(年長最終)』が行われました♪

2学期最後の体操指導!2クラス合同で行い、思い出を作りました。
はじめに園庭ランニング&縄跳びで体を温めたあとは、みんな大好き『ドッチボール大会』です!クラス対抗戦で大いに盛り上がりました。

『勝った時には仲間と喜び合い、負けた時には悔しさに一人涙を流す』
みんなの本気さと勝ちたいという強い気持ちが感じられ、私の心も熱くなりました!

【3】
12/19(火)『ののさま会』が開かれました♪
12月の発表会を振り返りながら、今月のお約束『諸行無常』について考えてみました。
諸行とは、すべてのもの。
無常とは、続かない。
つまり、諸行無常とは「すべてのものは続かない」ということです。
良いことも、悪いことも、常に移ろい変わってゆくのです。

今、年少組のお友達は、来年4月には年中組!
今、年中組のお友達は、来年4月には年長組!
今、年長組のお友達は、来年4月には1年生!

今のクラスのままでいたいな…
そう願っても、やはり時間は刻一刻と過ぎていきます。

すべてのものは続かないと知らされると、
いま目の前のご縁を大切にしよう!という気持ちが起きてきます。

最後にこどもたちにこう伝えました。

「あの時、”ありがとう”って言えてなかったな」
「○○さんに”ごめんね”って言っておきたいな」
もし、やり残していることがあれば今のうちにやろう!
あとから後悔しても、時間は戻せないからね。

私自身も今年やり残していることは何かを考えて、今のうちに実行したいと思います。

【4】
12/20(水)『2学期終業式』が行われました♪
早いもので今年も残すところ僅かとなりましたね。

今学期、こどもたちは日々の園生活に加えて、運動会・発表会などの行事にも力一杯取り組み、一回りも二回りも成長しました♪
一人一人がたくさんの経験や思い出を残して、いよいよ冬休みに入ります。

そこで冬休みの過ごし方について、3つのポイントをお話しました。

①『健康な生活』を心掛けよう!
長いお休みが続くと、ついつい夜更かしをしてしまい、生活リズムが乱れがちになります。
毎日のリズムが乱れると、体調を崩してしまったり、3学期の登園初日に朝起きるのがしんどくなってしまいます。
ですから、普段と変わらず早寝早起きを心がけた健康的な生活を心掛けましょう♪

②『安全な生活』を心掛けよう!
冬休み中は、楽しいイベントが続いて、ついつい気分が浮かれがちになります。
慌てて道路を飛び出したり、家族の人と離れて一人で行動しないよう気を付けましょう。
交通ルールやお家の人とのお約束を守って、安全に楽しい冬休みを過ごしましょう。

③『家のお手伝い』をしよう!
年末は大掃除をするご家庭も多いことでしょう。
窓を拭いたり、お皿洗いをしたり、整理整頓をしたり、料理作りのお手伝いしたり。
できることは自分から率先して家のお手伝いしましょう!
そうすることで、新年をより一層清々しい気持ちで迎えることができるでしょう。

令和6年1月に明るく元気いっぱいなこどもたちと笑顔で再会できることを楽しみにしています。

保護者の皆さま、今年も大変お世話になりました。
ご家庭での支えや励ましの土台があるからこそ、こどもたちは安心して日々の園生活を送ることができます。心より感謝の気持ちでいっぱいです。

尚、これまで当園の運営において至らぬ点もあったかと存じます。
職員一同、自己を振り返りながら、こどもたちの更なる成長とより良い環境作りのためにより一層精進してまいります。

結びとなりますが、まだまだ寒い日が続きます。園児をはじめ、ご家族皆さまお身体を大切になさってください。
来年1月に笑顔でお会いできることを楽しみにしております。

みんなの成長日記Ⅱ(12/4〜8)026 2023/12/8(金)

園長ブログ

【1】
12/5(火)『発表会(年少組)』が開かれました♪
年少組は「2クラス合同・観覧人数の制限なし」での開催です。
おかげさまでご両親をはじめ、祖父母の方々もお見えになり、喜びの声をいただきました♪

おばあさま「あら、○○ちゃん、可愛い衣装着てるわね♪」
園長   「○○さんを見にいらしたのですか?」
おばあさま「そうなんです、うちの孫でね。今日は楽しみにしてきましたよ。」
園長   「それは良かったです。ぜひお孫さんの活躍を見守ってあげてください。」

これは年少組に限らず全学年に共通していて、皆さんが発表会を心待ちにされていたことがひしひしと伝わってきました♪

年少組の発表会は、お言葉・リズム・歌・合奏と練習以上の力が発揮されて、とても素晴らしかったです。
中には、初めての発表会でやや緊張気味の子もいましたが、最後までステージの上に立てたことが何よりの経験です!今後の自信と成長に繋げてもらいたいと願っています♪(よくがんばりました)

さぁ、みんなで発表会の経験を活かして2学期、3学期の園生活をより充実したものにしていきましょう!

【2】
12/7(木)『発表会(年中組)』が行われました♪
年中組は「午前と午後の2部制でクラス毎・観覧人数の制限なし」での開催です。
おかげさまで大勢のお客様がお見えになりましたが、2部制のクラス毎にしたことにより、座席スペースにゆとりを持ってご覧いただくことができました。(特に小さなお子さま同伴の方から喜びの声を頂戴しました)

年中組の発表会は、お客様の手拍子と拍手がホール全体を温かく包み込み、ステージ上に立つこどもたちの緊張感を和らげ、いつも以上の力が発揮された素敵な発表会となりました♪

こどもたちのキリッとした真剣な表情、ほっこりするやさしい笑顔、笑いを誘うまず〜い表情など「場面に応じた表情・間の取り方」の細部まで表現されていたことに驚きました♪

さぁ、仲間と一緒に創り上げた発表会の経験を力に変えて2学期、3学期の園生活に繋げていきましょう!

【3】
12/8(金)『発表会(年長組)』が行われました♪
年長組は「午前と午後の2部制でクラス毎・観覧人数の制限なし」での開催です。
幼稚園最後の発表会に、全学年で最も多くのお客様が駆け付けてくださり熱気に包まれました♪

そんな雰囲気を感じ取ったのか昨日まで「本番も余裕だよ!」と言っていた子が、当日になって「園長先生、ヤバイ!緊張してきた…」と声を震わせながら私の元に来ました。

「大丈夫、必ずうまくいく!先生もお客さんもみ〜んな味方だよ♡」
そう言って送り出した園児は、今までで最高のパフォーマンスを発揮してくれました!(パチパチパチ)

年長組の発表会を振り返ってみますと、さすがの年長さん!と言ったところでしょう。
お言葉・リズム・言語劇・歌・合奏どれも自信に満ち溢れ堂々とした姿が格好良かったです♪
「全身を使った動きの緩急・場面に応じた表情や声色の変化・相手を気遣う言動」など素晴らしい点を挙げればキリがないのですが、何より練習以上の力を本番で発揮できるこどもたちをみて「すごいな〜」と改めて感心してしまいました♪

会場にいるお客様も手拍子や拍手を送っていただき、ありがとうございました!
さらに保護者同士で座席を譲り合う光景も見られて大変嬉しく思いました。

さぁ、今回の発表会で培った経験を糧にしつつ2学期、3学期を後悔のない園生活にしていきましょう!


結びになりますが、
改めて今年度の発表会を通じて知らされたことは【日常の当たり前】は当たり前ではなかった、ということです。

『園児の表情が見えること』
『マスクを外して歌を歌えること』
『「頑張ったね」と園児を抱きしめたり、ハイタッチができること』
『ご両親をはじめ、おじいさま・おばあさま方にも観覧いただけること』

コロナ前まではみんな『当たり前』だと思っていました。
でも、ほんとうは【有り難い】ことだったのですね。
この数年コロナによって失われたこともありましたが、大切なことに改めて気付かせてくれました。

おかげさまで今年度の発表会は”感動”と”感謝”に包まれた発表会になりました♪
これもひとえにお忙しい中、ご来園いただき最後までこどもたちを温かい目で見守ってくださった保護者の皆さまのおかげです。この場を借りて心より感謝申し上げます。








そして最後に、

先生方、

やっぱり大好きです♡

みんなの成長日記Ⅱ(11/20〜12/1)025 2023/12/1(金)

園長ブログ

【1】
12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月となりました。(光陰矢の如し、あっという間です)
特に最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
登降園の際には「ダウンジャケット」「手袋」「マフラー」を着用するこどもたちを見かけるようになりました♪
身体は寒くても、園児たちと挨拶を交わすたびに、不思議と心はポカポカと温かくなります♪
そして来週は、いよいよ待ちに待った発表会ですね!
体調管理に苦労する毎日ではありますが、お互いに基本的感染対策(手洗い・うがい)を励行しながら乗り越えましょう!

【2】
この2週間は、寺院の用事や各種研修により、幼稚園を離れる日が多くなってしまいました。
そんな中でも園児たちは会うたびに、

「私ね、発表会で○○役をやるんだよ!い〜い、絶対見ててね!」
「僕ね、今日お友達が休んだ代わりに○○役やったんだよ!すごいっしょ?」
「ねぇねぇ、今日の点数は何点だった?」

など、目をキラキラ輝かせながら教えてくれます♪
こどもたちの成長に思わずウルッときてしまい、年々涙もろくなっています(笑)
(本番はバスタオルを持参しないと、もたないかも…笑)

発表会当日、保護者の皆さまと共に感動の涙を流せることを楽しみにしております♪

【3】
園児が特別な石をプレゼントしてくれました。

園児「園長先生、これあげる」
園長「なになに?」
園児「園庭で拾った♡石だよ」
園児「えー、すごい!もらっていいの?」
園児「これレアだけどいいよ」
園長「やったー!ありがとう!」

自由遊びでは、ほっこりする場面にたくさん立ちあいます♪
心優しいこどもたちが可愛くて大好きです♡
園児がくれた♡石
園児がくれた♡石

みんなの成長日記Ⅱ(11/6〜17)024 2023/11/17(金)

園長ブログ

【1】
11/8(水)『幼保小交流会(年長対象)』が行われました♪
日吉南小学校の校庭にて、1年生の生徒さん・保育園園児さん・本園年長児が集まってレクリエーション交流を楽しみました!
朝のご挨拶を交して【折り返しリレー】へ♪
4チームに分かれて、1つのフラフープをバトン代わりに2〜3名で運び繋げるリレー種目です。
各チームから『頑張れー!』『いっけー!』の応援の声が聞かれて、こどもたちはあっという間に打ち解けあっていました。
1年生の生徒さんが親切に関わってくれたおかげで、年長児は安心して交流会に参加できたことでしょう♪
この度、貴重な経験をさせてくださった日吉南小学校の先生方、各保育園の先生方、ありがとうございました。

【2】
ある園児が折り紙で作った刀を見せてくれました♪

園長『折り紙で上手に作ったね!刀好きなの?』
園児『うん!戦国武将が好き!』
園長『そうなんだ!誰が好き?』
園児『上杉謙信と織田信長かな(あとから宮本武蔵、佐々木小次郎も名前が出てきました♪)』
園長『どんなところが好きなの?』
園児『上杉は軍師だから作戦を考えるのがスゴイところ。織田は長篠の合戦で火縄銃3段撃ちをして武田に勝ったところ。』
園長『すごーい、歴史詳しいんだね!先生も勉強になったよ。また今度教えてね♪』

今こどもたちは12月の発表会本番に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます♪
一方で練習の合間や自由遊びで、園児たちと雑談するのがマイブームになっています(笑)

【3】
11/14(火)『こども報恩講』が開かれました♪
全学年お寺の本堂に入ってのお参りです。
今年度より保護者代表でリーダー役員さん3名の方にご参列いただき、献花を行っていただきました♪(お忙しい中ありがとうございました!)
こどもたちは見慣れない本堂を見渡しながら「天井にお花の絵があるよ!」「太鼓はなんのためにあるの?」「園長先生っていつもここにいるの?」など色々な声が聞こえてきて興味津々の様子でした♪

さて、こども報恩講のお参りをしたあと「ご恩」と「親鸞さまのご一生」についてお聞きしました。
①私たちは【一人では生きられない】ということ。
②【おかげさま探し】をしてみよう!
③親鸞さまのご一生について
ご住職から貴重なお話を聞かせていただきました。

余談ですが、本堂前に綺麗に並べられた園児たちの外靴です。(素晴らしい心掛けですね♪)
嬉しくなって一枚パシャリ♪
綺麗に並べられた外靴
綺麗に並べられた外靴

みんなの成長日記Ⅱ(10/30〜11/2)023 2023/11/2(木)

園長ブログ

【1】
11/1(水)来年度入園予定の『入園願書受付&面接』でした♪
数ある幼稚園・保育園の中から、本園をお選びいただきありがとうございます。
お子さまをはじめ、お母さま、お父さま方も少なからず緊張や不安があったことと存じます。
(実は私たちも内心、ドキドキしておりました)

当日は、指定の時間までにお越しいただいたり、当園からのお願いにご協力いただいたことで、終始スムースな進行が実現しました。
この場を借りまして、心より御礼申し上げます。
近日中に合格通知証がご自宅に届いた皆さまと再会できますことを職員一同楽しみにしております。

尚、在園の皆さまにおかれましては、平日にも関わらず休園のご協力をいただきました。
併せまして、この場にて御礼申し上げます。

【2】
11/2(木)『自由遊び』を満喫しました♪
年少こすもす組、年長すずらん組のお友達が混ざりあって遊びました!
ドロケイ、鬼ごっこ、ボール投げ、ブランブラン、かけっこ、滑り台、かくれんぼ、鉄棒、おしゃべり・・・
数えたらキリがありません♪(笑)
年長の子が年少の子を優しく迎えいれてのドロケイが特に盛り上がったね!
(「今、8月ですか?」と思うほどの半袖スタイル&汗だくとなりました(笑))
次回は、年中のお友達とも思いっきり遊びたいと思います♪

みんなの成長日記Ⅱ(10/23〜27)022 2023/10/27(金)

園長ブログ

【1】
10/23(月)『個人面談週間(〜27日)』でした♪
お忙しい中、お時間を作ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
個人面談は、園⇄保護者間でよりきめ細やかな情報共有ができる極めて貴重な時間です。
今後こどもたちの更なる成長に繋げられるよう、職員間でも共有しフォローしてまいります。

【2】
10/24(火)『お芋掘り』に行ってきました♪
秋晴れの中、当園から徒歩5分の「吉原さんの畑」でサツマイモ掘り体験をしました。
品種は<紅あずま>です。
今年は猛暑が長引いたこともあり、例年とは一味違うご苦労があったそうです。
自然相手に作物を育ててくださる農家の皆さんには、頭の下がる思いです。

土の中から大きなサツマイモが顔を出すと、「先生みてみて!でっか〜い!」と歓声が上がったり、「きゃー!」と叫び声をあげて虫に驚いたりと色々な体験をさせていただきました。
さてご家庭では、どんなお料理に変身したのでしょうか♪
来週こどもたちにインタビューしてみたいと思います!

(話は変わりますが、帰り掛けに吉原さんが『こどもたちに喜んでもらいたい』というお気持ちから、カブトムシの幼虫をお譲りくださいました。その数、数十匹!!どうもありがとうございました♪お持ち帰りしたお友達は、おうちでいっぱい可愛がってあげてね♡)

【3】
10/27(金)『10月誕生会』が開かれました♪
11名のお友達、お誕生日おめでとうございます!

「私が大きくなったら…」
夢を発表してくれたお友達、一人一人、みんなとっても輝いていました!素敵だったよ♪

『夢にサイズなんて関係ない!誰でも、自分らしく、夢を語り、「いいね!素敵だね!」と応援しあえる幼稚園(社会)でありたいな…』

みんなのおかげで園長先生も新しい夢ができました♪

みんなの成長日記Ⅱ(10/17〜20)021 2023/10/20(金)

園長ブログ

【1】
10/17〜19『保育参観週間』でした♪
お忙しい中、お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
秋晴れの中ご家族に見守られながら、
園児たちは元気いっぱいに活動しました!
運動会を終えたばかりで疲れが残っていないだろうかと懸念していましたが、
全くそんな心配は必要ありませんでした(笑)
「園長先生ロボットになってー!」
「向こうのフェンスがゴール!そこまでぶら下がりダッシュやろっ!」
みんなと汗だくになりながら、自由遊びを満喫しました♪

【2】
10/18(水)『体操指導(年長)』がありました♪
ホールで器械体操を行い、年長児が「私も(僕も)逆上がりやってみたい!」と元気な声が響き渡っていました。
体操の平本先生も「できると思うよ!やってごらん」と前向きな声をかけ、今までできないと思っていたことが、勇気を出して一歩踏み出すことで「できた!」に変わる。
「できた!」瞬間に、周りのお友達が拍手を送る姿に心打たれました♪
運動会を終えて、クラスの一体感が一段と高まった気がします。

【3】
10/20(金)『運動会ごっこ(年少&年中)』に参加しました♪
こすもす組VSさくら組の玉入れ!
1回戦は、年中さくら組の勝利♪
2回戦は、年少こすもす組の勝利♪
片付け競争は僅差でさくら組の勝利で幕を閉じました。
続いて、パラバルーン!
さくら組のお兄さんお姉さんの間に、こすもす組のお友達が入り、優しく教えてあげながら見事全ての技を完成させました!
これには先生たちから驚きの声が!
「すご〜い!」「初めてなのにできちゃったね!」と拍手喝采を受けて、こどもたちの照れ笑いが印象的でした♪

みんなの成長日記Ⅱ(10/14)020 2023/10/14(土)

園長ブログ

10/14(土)『2023年度 運動会』を開催しました♪
今年の運動会は、人数制限が無くなり、多くの方々にご覧いただきました。
会場まで足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本園のみんなへ♪

【年少組】のみんな、はじめての運動会だったね!
運動会をやってみて、どうだったかな?
「楽しかった!」「ドキドキした!」「またやりたい!」
いろいろな声が聞こえてきそうだけど、みんな最後まで本当によく頑張ったね!
本番は幼稚園の園庭ではなく、小学校の広い校庭でビックリしたよね…
それでも<玉入れ><リズム><徒競走>に参加できたみんなは立派だよ!また一つ成長しましたね♪
これからも笑顔いっぱい、元気いっぱいな年少さんでいてね!

【年中組】のみんな、2回目の運動会だったね!
みんなにとって、どんな運動会だったかな?
年中組のお友達は、10月のお約束「同事協力」を見事に実践してくれました♪
<リズム><パラバルーン><徒競走>の最中でも、
目の前に困っているお友達がいれば優しく声を掛け、背中に手を添えて教えてあげる姿が見られました。
「自分一人で喜ぶ運動会ではなく、自分も仲間も共に喜びあえる運動会にしよう!」
そんな想いがみんなの行動から感じとれる素晴らしい運動会でした。
これからも人を想い、仲間と助け合い、乗り越えていく年中さんでいてね♪

【年長組】のみんなは、幼稚園最後の運動会だったね!
<鼓笛><リズム><組立体操><クラス対抗リレー>の全てにおいて「最後まで全力!最後まであきらめない!」
みんなの溢れる気持ちが本部席まで伝わってきたよ。
「一生懸命やることは、カッコ悪いことじゃない。」
「一生懸命な姿はすごくカッコイイし、周りに勇気や感動を与えること」を年長組のみんなから教わりました。
そして、もう一つ感動したことがあります。
「リレーで、相手チームに負けたくない!」そう言いながら「じゃあ、どうすれば勝てるだろう?」とクラスで意見を出し合ったり、バトン練習に取り組んだり、メンバー編成を考える姿を園長先生はこっそり見ていました。
そこまでの想いを込めて戦ったクラス対抗リレーです。
惜しくも負けてしまったチームはすごく悔しかったと思う。
それでも、優勝チーム発表の時には、敗れたチームのみんなが『拍手』を送ってくれたね。
これは、本当に素晴らしい心掛けです。大人でもなかなか出来ることではありません。

園長先生は、みんなのことを誇りに思います。
感動に包まれた運動会をどうもありがとう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
保護者の皆さまへ♪

お忙しい中、当園の運動会にお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました!
おかげさまで天候にも恵まれ、無事に開催することができました。

皆さまには、感謝の言葉しか見当たりません。
「手拍子」「拍手」「声援」「笑顔」がこどもたちの緊張と不安を和らげ、園児たちの大きな力となりました!
(あるお父さまはビデオ撮影を一旦止めて、こどもたちに拍手を送ってくださっていました。もう、感動です。家に帰って映像がブレていても、奥様方、どうか怒らず、温かい目でみていただけたらと思います。笑)

今年の運動会は、コロナの制約から解放され、『みんなの想いが一つ』になりました。

保護者の皆さまは、日頃からお子様と正面から向き合い、落ち込んで帰ってきた時には励まし、見守ってくださったことでしょう。
おかげさまでこどもたちが自らの足で立ち、堂々と自分の持てる力を発揮してくれました。
ひとえに、ご家族皆さまの支えのおかげです。この場を借りて、心より感謝申し上げます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そして、

<未就園競技>に笑顔で参加いただいた小さなお友達、保護者の皆さま♪

恥ずかしがらずにダンスを踊って<同窓会競技>を盛り上げてくれたみんな♪

めちゃくちゃかっこいい<BSC体操>を披露してくれたみんな♪

華やかなフィナーレを飾ってくれた<チアリーディング>のみんな♪

丁寧に荷物を運んでくださった<バス運転手>さん♪

毎年快く校庭を貸してくださる<日吉南小学校関係者>の皆さま♪

BSCの先生方、カメラマンさん、ビデオマンさん、地域の皆さま♪

この場を借りて、
支えてくださったすべての方々に、
最大限の感謝の気持ちをここに贈らせていただきます!


最後に・・・

本園の先生方。

大好きです♡

心から”ありがとう”を贈ります♪

みんなの成長日記Ⅱ(10/2〜6)019 2023/10/6(金)

園長ブログ

【1】
10/2(月)『体操指導(年長)』がありました♪
園庭で組体操の練習が行われ、
私は体調不良でお休みをした園児の代役として入らせてもらいました。
本番に近づいていることもあり、こどもたちの表情も真剣で「成功させたい!」という強い意思を感じました。
そんな私もこどもたちに注意されながら(笑)、必死についていきました…
さぁ、当日どんな演技を見せてくれるのか、今から楽しみです♪

【2】
10/3(火)『日吉南小学校の見学』に行きました♪
日吉南小学校の教職員の皆さま、学校関係者の皆さま、この度は快く見学を受け入れてくださりありがとうございました。
東門から校内へ一歩足を踏み入れると園児たちが、「私(僕)のお姉ちゃん(お兄ちゃん)はここに通ってるんだよ!○年生なんだよ!」と誇らしげに教えてくれる様子が可愛らしかったです♪
校庭を見学させていただき、最後に1年生の生徒さんたちが運動会のリズム練習を披露してくれました。
園児たちも刺激になったようで「100人くらいいるね!(いや200人いるよ)」「移動が早いね!」などこどもたちで感想を言い合っていて、拍手を送る姿が印象的でした!
来月には、日吉南小学校の皆さんと交流する機会があります。
今後ともよろしくお願いいたします。

【3】
10/5(木)『未就園児見学』がありました♪
たくさんのお友達、保護者の皆さまとお会いできました!
この時期は運動会シーズンなので「練習風景」や「在園児の取り組む様子」をご覧いただけたかと思います。
尚、10/14(土)『運動会(@日吉南小学校)』では、午前9時から未就園児が参加できるプログラムがございます。ご興味ある方は、ぜひお気軽にご参加ください♪
職員一同、お待ちしております♪

みんなの成長日記Ⅱ(9/25〜29)018 2023/9/29(金)

園長ブログ

【1】
9/25(月)『運動会予行練習(in綱島公園)』を行いました♪
気温は26℃前後で体が動きやすい環境でした。(「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますがその通りですね)
運動会の会場は日吉南小学校となりますので、園庭よりも広く間隔のとれる綱島公園にて予行練習を行います。
おかげさまで全学年が揃っての動きの確認と全体の流れを掴むことができました。
個人的に嬉しかったのは、他学年の演技中に自ら応援し拍手を送る園児たちの姿が見られたことです。
今月のお約束は布施奉仕。「応援」という形で親切の種まきを実践してくれました♪(素晴らしいですね)
さて、もうすぐ本番です!体調管理に気を配りながら、みんなで素晴らしい運動会にしましょう♪

【2】
9/27(水)『玉入れ(年少組)』練習に参加しました♪
それにしても赤チームが強かったです!(笑)
2回戦やってともに赤チームが圧勝でした。
そこで、白チームのお友達と先生たちが急遽「作戦会議&自主練」を開始♪

「玉を拾ったら、カゴの上を見て投げてみよう」
「高く投げてみよう」
「優しく投げよう」
「投げる位置を変えてみよう」などなど。

色々なアドバイスやアイデアを出し合いながら練習スタート!
すると、みるみる玉がカゴの中に入るように!(徐々に白チームの目の色が変わっていきます)
最終の3回戦も赤チームの勝利となりましたが、白チームも少しずつ追い上げてきています。
さて、本番はどちらのチームが勝つのかな!?今から楽しみです♪

【3】
保護者の皆さまにお知らせです。
当園の裏駐輪場側の斜め向かいで『マンション建設』が行われるとの情報が入りました。
10/4(水)〜11/28(火)で解体工事が始まり、その後建設工事へ移行します。
当面の間【工事用車両が行き交う】可能性があります。(午前8時より作業開始予定)

日頃よりご協力いただいていることではありますが、
改めて登降園の際には、お子様から目を離さぬよう十分にお気をつけください。

Copyright(C)長福寺幼稚園 All Rights Reserved. / powered by つくっちゃお保育園

ページのトップへ