みんなの成長日記Ⅳ(8/25〜29)014 2025/8/29(金)
園長ブログ
8/26(火)未就園児対象の『盆踊り』が開かれました♪
酷暑の中、十数組のお友達と保護者の皆さまが遊びに来てくれました!
30分間の短い時間でしたが、「魚つり」「ヨーヨー釣り」「年長組のお兄さんお姉さんと盆踊り」で楽しいひと時を過ごしました。
最後には、一緒に遊んでくれた年長すずらん組のみんなからお土産をもらって終了♪
夏の楽しい思い出の一ページに加わることができたのであれば、職員一同嬉しく思います。
今後も未就園児さん対象の行事もございますので、ご興味ある方は当園ホームページをご覧ください!
【2】
8/28(木)在園児対象の『みたままつり』が開かれました♪
こどもたちの浴衣姿や甚兵衛姿に、ホールの雰囲気も一段と華やかになりました!
全員でののさまにお参りをした後、「魚つり」「ヨーヨーつり」「盆踊り」を楽しみました。
今年度から盆踊りの曲を「かかし音頭」&「綱島音頭」に変更しました。
新しく取り入れた”綱島音頭”は、およそ70年の歴史をもつ伝統ある音頭。
その継承と指導にあたられているのが、吉田さんです。
吉田さんは当園に卒園生のお子さまを持つお母さまです。
当日も当園までお越しいただき、最後には一緒に踊ってくださいました!
さらに、6名の保護者の方にも太鼓打のお手伝いをいただきました!
とてもお上手でこどもたちをはじめ、会場全体の雰囲気を盛り上げてくださいました♪
「盆踊りを楽しもう!!」
という全員の気持ちが一丸となった空間で笑顔と熱気に満ちた素晴らしい時間と空間だったと思います。
この熱気が伝わったのか当日になり、一本の電話が園にかかってきました。
「港北区タウンニュースの者ですが、今から盆踊りの取材に伺っても宜しいでしょうか?」
盆踊り終了後に、吉田さんと私がインタビューを受けるプチサプライズもありました♪
このようにこどもたちを中心に保護者の方や地域の方を巻き込んで、「楽しかったね!」と振り返る行事として存続していきたいと改めて感じました。
当日お子さまの着付けや準備&太鼓打のお手伝いをいただいた保護者の皆さま・・・
綱島音頭を継承してくださった吉田さん・・・
笑顔で写真やビデオを撮影してくださったカメラマンさん・・・
サプライズで取材してくださったタウンニュースの記者さん・・・
どうすれば「みんながより楽しんでもらえるか」を常に考えながら行事の準備をしてくださった先生方・・・
改めて全ての皆さまに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!

左から記者さん&私&吉田さん(掲載許可済)