預かり保育

横浜市型預かり保育(平日型)

2026年度4月より実施予定

保育日 月〜金曜日(※祝日を除く)
保育時間 7:30〜9:00 / 保育後〜18:30(※延長保育なし)
利用料 0円(※一部例外あり)
対象者 長福寺幼稚園在園児
  • 横浜市型預かり保育は『保育の必要性』がある場合に利用可能です。(詳細は「横浜市役所HP」をご覧ください)
  • 長期休業日(夏休み、冬休み、春休み)も実施します
  • 休園日は土曜日、日曜日、祝日、休日、夏休み期間中5日間、冬休み期間中12/29〜1/3
  • 満3歳児市民税課税世帯に該当される方は、0円〜9,000円の利用料が発生する場合があります
  • 1号認定の方は、従来の園独自型預かり保育をご利用ください

<横浜市型預かり保育を利用できるのはどんな時?>

横浜市から給付認定(1号)を受けたお子さまが次に示すような状況で、保育を必要とする場合に、利用が可能となります。

  • 会社や自宅を問わず、月48時間以上働いているとき
  • 妊娠中の体調不良、出産の準備や出産後の休養が必要なとき
  • 病気や怪我、障害のため保育が必要なとき
  • 病人や障害者、要介護者を月48時間以上介護しているとき
  • 自宅や近所の火災などの災害復旧にあたっているとき
  • 仕事を探しているとき(求職中)
  • 大学や職業訓練校などに月48時間以上通っているとき
  • 虐待や配偶者などからのDV(家庭内暴力)のおそれがあるとき


保護者のいづれかが育児休業中の場合は、利用できません

お子さまの年齢及び保護者の状況に応じて、施設等利用給付認定2号を受ける必要があります

幼稚園独自型預かり保育

保育日 保育のある 月〜金曜日
保育時間 8:00〜9:00 / 保育終了後〜18:00 
保育料 一日1,000円 / 朝のみ300円
対象者 長福寺幼稚園在園児

*本園の預かり保育は、在園児に限ります。申込みは当日の7時50分までネットにて受付中。それ以降は電話にて承ります。

*預かり保育の利用の理由は不問です。どなたでも利用できます。

*急な用事で急遽でも預かり保育をご利用いただけます。(定員25名)(定員に達していなければ当日申し込み可能)

*2019年10月より保育の必要性(就労、求職中、就学、出産、産後など)に応じて、預かり保育代の一部が無償になります。
 その場合は、入園時の手続きで2号認定の申請が必要になります。(就業証明書などの書類提出が必要です)
 入園後の途中申請は園にお申し出ください。
 給付限度額  利用日数×日額単位450円(朝のみの利用は300円)=手続き後に還付(上限額:11,300円)
 1号認定の方の預かり保育利用代金は上記の表の通りになります。


【2号認定の手続きの流れ】
 園経由で区に2号認定申請 ➡ 認定 ➡ 預かり保育利用 ➡ 翌月、園に一旦利用料を支払う
 ➡ 園に「特定こども・子育て支援の提供に係る証明書」の発行を依頼
 ➡「施設等利用交付申請書兼申請書」を記入(3ヶ月単位)
 ➡ 上記2点をまとめ、横浜市に郵送請求(請求月 年4回4、7、10、1月)
 ➡ 審査後(約3ヶ月)、保護者指定の金融機関口座に振り込まれる
  (請求期限は利用月の末日から2年後  請求期限月の末日消印有効)
  
   詳細は横浜市ホームページ「施設等利用費の請求方法」をご覧ください.

2023年度より1時間延長し、18時まで利用可能

Atacched File Atacched File

お問い合わせ

詳しくは幼稚園までご連絡ください。

長福寺幼稚園
TEL 045-531-0749(平日9時〜17時まで)

Copyright(C)長福寺幼稚園 All Rights Reserved. / powered by つくっちゃお保育園

ページのトップへ