園長ブログ http://chofukuji-youchien.org/ ja-JP 2024-04-29T14:47:00+09:00 みんなの成長日記Ⅲ(4/22〜26)003 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅲ(4/22〜26)003 【1】<br>4/23(火)『花まつり(年少・年中対象)』が開かれました♪<br>年少組のお友達は初めてのホール礼拝となりましたね!<br>冒頭に”お念珠の扱い方”を確認してから、花まつりのお話をしました。<br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br>花まつりは、「お釈迦さまのお誕生をお祝いする行事」です。<br>お釈迦さまは今から2,600年前の4月8日、インドでお生まれになりました。<br>ルンビニー園というお花が綺麗に咲く場所で生まれ、まるでお祝いするかのように天から甘い香りの雨が降り注ぎ、辺り一面に綺麗な華がチラチラと舞ったと伝えられています。<br>そして、7歩歩かれてこう仰いました。<br><br>『天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)』<br><br>「天の上にも天の下にも世界(大宇宙)は果てしなく広がっているけれど、わたしは今ここにしかいない。私たちはたった一人のかけがえのない大切な存在なのです。」<br><br>”わたし”が大切な人ということは、”あなた”も大切な人。<br>周りにいる人を大切にできる人が、自分を大切にできる人。<br><br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br>年少さんにはやや難しいお話になってしまいましたが、<br>幸せな人生を送る上で大事なことなのでじっくりとお話しました。<br><br>そして、最後にクイズを出して終わりました♪<br>①お釈迦さまのお誕生日は「何月何日」でしょう?<br>②お釈迦さまは「どこの国」で生まれたでしょう?<br>③誕生されたとき「何歩」歩かれたでしょう?<br>3択問題で手を挙げてもらいながら楽しく学びました♪<br><br>「散華(お釈迦さまの誕生をお祝いし華紙をまく)」を拾う経験や、<br>一人ずつ「灌仏(お釈迦さまに甘茶を注ぎかける)」体験もできましたね♪<br><br>来月5月は全学年揃っての”ののさま会”です!<br>今からどんな会になるのか楽しみです♪<br><br>【2】<br>4/25(木)『プチ遠足(in綱島公園)』に同行しました♪<br>今回の遠足は年中組対象で、道中交通ルールを守りながら、公園で楽しく過ごすことができました。<br>「公園散策」「自由遊び」「お弁当」を広い空間で開放的に交流しました。<br>遊びの中で、パッと体系移動(整列)の練習を組み入れたり、草花や昆虫をじっくり観察しながらこどもたちの興味関心を唆る担任の声かけが印象的でした♪<br>この日を境に、園の外遊びの時間に草花や昆虫を観察・収集する子が増えたように感じます(笑)五感体験を通して、今後も楽しみながらこどもたちの興味関心を広げていけると良いですね♪<br><br>【3】<br>4/26(金)『誕生会』が開かれました♪<br>4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!<br>ステージに上がった9名のお友達、最後までみんな立派でしたね。中には緊張した子もいたと思うけれど、乗り越えたことでまた一つ自信がついたのではないかと思います♪(4月生まれでお休みしたお友達は来月お祝いしましょうね♪)<br>保護者の皆さまも拍手を送りながらこどもたちを温かい目で見守ってくださり、ありがとうございました!<br>☆みんなの素敵な夢が叶いますように☆ 2024-04-27T21:30:00+09:00 みんなの成長日記Ⅲ(4/15〜19)002 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅲ(4/15〜19)002 【1】<br>4/15.16より『給食&お弁当』がスタートしました♪<br>年少組のお友達は初めての”給食&お弁当”にワクワクドキドキでしたね。<br>完食が目的ではなく、まずは”食”に対する楽しみや興味関心を持てるような働きかけを心掛けてまいります。<br>今後、”食”に対する不安や気になる事がございましたら、いつでもお声がけください。<br><br>【2】<br>4/18(木)『花まつり』が開かれました♪(※年少・年中組はお休みでした)<br>花まつりとは、”お釈迦さまのご生誕をお祝いする式典”です。(※お花見をするお祭りではありません)<br>年長対象の仏教行事で、こどもたちはお稚児衣装を身に纏い、保護者と一緒に稚児行列を組みながらお寺の周りを練り歩きました。<br>その後、親子で本堂にお入りいただき、お釈迦さまのお誕生をお祝いしました♪(※お釈迦さまの誕生日は4月8日です)<br>稚児衣装を着た年長のこどもたちは普段の雰囲気とはガラッと変わり、表情もキリッと引き締まっていて、とても素敵でしたね!<br><br>「天上天下 唯我独尊」(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)<br>これはお釈迦さまが誕生された時に仰った言葉だと、住職から教えていただきました。<br><br>「この世界(大宇宙)はとーっても広いけれど、世界中のどこを探しても、あなたはたったひとりなのです。」<br>私はこの言葉が最も心に残りました。<br><br>『たった一人の私が、たった一つの命を抱えて、後戻りのできないたった一度の人生』を生きている。<br><br>願わくば、<br><br>「私(僕)を産んでくれてありがとう!」<br>「生まれてきてくれてありがとう!」<br><br>と親子で感謝し合える幸せな人生を送りたいものですね♪<br>(とはいえ長い人生、互いにぶつかりあうこともありますが…(反省))<br><br>尚、4/23(火)ののさま会は、今回参加できなかった年少・年中対象の「花まつり」(in本園ホール)を行いますので、改めて一緒にお釈迦さまのご誕生をお祝いしましょうね♪<br> 2024-04-19T23:09:00+09:00 みんなの成長日記Ⅲ(4/9〜12)001 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅲ(4/9〜12)001 【1】<br>4/9(火)『令和6年度入園式&進級式』が執り行われました♪<br>改めまして、本園にご入園されたお友達、おめでとうございます!<br>さらに、年中組・年長組にご進級されたお友達、おめでとうございます!<br><br>当日は例年稀に見る雨風の強い天気となりましたが、おかげさまで無事に挙行できました。<br>この場を借りてご協力をいただいた皆さまに感謝申し上げます。<br><br><br>さて入園式でもお伝えしましたが、当園ではまず園児たちが「ようちえんってたのしいところ♪」と感じてもらえるよう一人一人と向き合う保育を心掛けてまいります。幼稚園は《はじめての学校》です。”分からないこと”、”困ってしまうこと”、”うまくいかないこと”があって当たり前です!その上、四六時中そばにいてくださった家族と離れての園生活です。はじめのうちは不安のあまり泣いてしまうのは当然ですね。(かくいう私も、登園初日に大泣きして門にしがみついたのを今でも鮮明に覚えています。笑)<br>私たち職員はこどもたちの心情を理解して、大切なお子様、お孫様をお預かりいたします。どうか安心してお預けください♪<br><br>「おかえりの時間になれば、おうちの人が迎えにきてくれる」<br>「困ったことがあっても、先生や友達が助けに来てくれる」<br><br>とこどもたちの心の中に安心感が芽生え始めた時、次第に泣かずに登園できるようになります。ですので、最初から焦りすぎずに見守ってまいりましょう!そしてこどもたちの『できないことが、できるようになったよ!』の成長を喜びとして、充実した園生活を送ってまいりましょう!<br><br>改めまして、今年度どうぞよろしくお願い申し上げます。<br><br>【2】<br>4/10(水)『始業式』が行われました♪<br>年少ひまわり組、こすもす組のみんなは初めての礼拝を経験しましたね!<br>私はこんなお話をしました。<br><br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br><br>実は今日、嬉しかったことが2つありました!<br><br>1つ目は、「朝のあいさつ」がとっても上手だったこと。<br>昨日の進級式で、人と会った時には”あいさつ”をしようねってお話をしました。<br>それが今朝、門の前に立っていたら年中・年長組のお友達の元気な挨拶が聞こえてきてすっごく嬉しかったです。きっと年少さんもみんなの姿を見て「かっこいいな〜♪私もいつかあんな風になりたいな」って思ってもらえたと思います。<br>ぜひ、明日からも気持ちの良い”あいさつ”を心掛けましょうね!<br><br>2つ目は、「年長すずらん組、すみれ組のお友達が優しく面倒を見てくれた」ことです。<br>今日から年長のお友達が、新しく入った年少のお友達のお世話をしてくれましたね!<br>年長さんの姿を見ていて、皓揮先生はびっくりしてしまいました。<br><br>泣いている子に「大丈夫?」って声をかけてくれたね。<br>困っている子に「こっちだよ」って教えてくれたね。<br>1人で難しい時はその場で2人チームを作って助けてくれたね。<br><br>みんなの成長に涙が出そうなくらい感動しました。<br>まるで、先生みたいだったよ。<br>さすがは長福寺幼稚園で一番上のお兄さん、お姉さんたちです。<br>ありがとう!明日からもお手伝いよろしくね!<br><br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br><br>想像以上のこどもたちの成長に大変驚かされました。<br>私もこどもたちに負けないよう挑戦して、失敗して、いっぱい成長したいと思います!!<br><br>【3】<br>4/11.12『個人面談』がありました♪<br>保護者の皆さまには、貴重な時間を割いてお越しいただきありがとうございました。<br>今後も園での様子やご家庭でのご様子を共有させていただき、保育の参考にさせていただきます。この先、ご心配やご不明な点がございましたら些細なことでも構いません。当園職員までお声がけください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 2024-04-14T08:51:00+09:00 新年度のご挨拶 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi 新年度のご挨拶 本日より、新年度がスタートしました♪<br>4月は新たな出会いを通じて、期待に胸が膨らむ季節ですね!<br><br>【共に喜び、共に助け、共に成長する1年】をテーマに掲げ、園長の責務を果たしてまいります。<br><br>新入園児のみなさん、在園児のみなさん、保護者の皆さま、先生方、地域の皆さま、本園を支えてくださる関係者の皆さま、本年度もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 2024-04-01T11:19:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(3/11〜15)034 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(3/11〜15)034 【1】<br>3/14(木)『卒園式』を挙行しました♪<br>空は青く澄み、穏やかな陽射しの下、卒園の日を迎えました。<br><br>年長組のみんな、卒園おめでとう。<br>登園初日から卒園までの日々を思い出していたら、自然と涙が溢れました…<br><br>「園長先生、泣いてたでしょ?」ってみんなに聞かれて、<br>「違うよ!ステージが暑くて汗かいたのかな?」な〜んて、誤魔化してみたけど通用しなかったね(笑)<br><br>あの涙はね、「”うれし涙”と”さびし涙”」が混ざったものだよ。みんなの笑顔に何度も元気をもらったし、思いやりのある優しいみんなからたくさんの感動をもらったんだ。門の前で「おはよう」「また明日ね」と挨拶ができないのは寂しいけれど、立派に成長した姿を卒園証書を渡しながら見られたことが嬉しかったよ♪<br><br>今までたくさんの思い出をありがとう!大好きな年長組のみんなに幸あれ!!<br><br><br>年長組保護者の皆さま、お子様、お孫様のご卒園おめでとうございます!<br><br>皆さまには日頃からご理解とご協力をいただき、おかげさまで無事に卒園の日を迎えることができました。改めて幼稚園で過ごした日々はいかがだったでしょうか。思い返せば、楽しいことばかり…ではなかったかもしれません。悩んだり、傷ついたり、自分を責めたり、一言では表現できない感情が去来されている方もおられると思います。<br><br>私自身、子を持つ一人の父親として、子育てにおける失敗や反省は尽きません。それでも、”卒園”という節目を迎えるとフッと肩の力が抜けて「こどもも頑張ったけれど、自分も頑張ったよな…」と胸が熱くなるものです。<br>親も一人の人間です。たくさん失敗するし、悩むことだっていっぱいある。それでも、あきらめずに目の前の課題を一つ一つ乗り越えてきたから”いま”があります。ぜひお母さま、お父さまも「私(俺)も、よく頑張った♡」とご自身の頭を撫でてあげてください。<br><br>4月から新たな世界へと羽ばたくこどもたち♪<br>保護者の皆さまにおかれましては、これまで通りお子さまの良き理解者、応援者であっていただきたいと切に願っております。<br>今まで本当にありがとうございました。<br><br>尚、卒園式後に心温まる『謝恩会』を開いてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました♪<br>本番までにかけてきた時間と労力が結集された会は「プログラム・進行・作品・音楽・プレゼント・メッセージ」の全てにおいて細部まで想いが込められていて、感動いたしました。<br><br>個人的には、自由撮影会でこどもたちにもみくちゃにされ、スーツの上着が破けたことが一番の良き思い出です(笑)おかげさまでこの穴を見ると、年長のこどもたちの顔を思い出せます♡<br><br>保護者の皆さまからいただいた感謝の想いを、職員一人一人が大切に受け取り、今後の更なる園の発展に繋げてまいります♪<br>改めまして素敵な会を企画、実行してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!<br><br><br>【2】<br>3/15(金)『修了式』が行われました♪<br>私は我が子の卒園式と重なり、残念ながら欠席いたしました。<br>(行事にあまり参加できなかった父に対して「一緒に写真撮ろう」と言ってくれた娘を思わず抱きしめました♪)<br><br>話が逸れましたが、改めて想いをここに記します。<br><br>【年少組のみんなへ】<br>1年間よく頑張りましたね。<br>最初は不安もいっぱいあったよね?それが今ではクラスのお友達同士、声を掛け合い、助けあえるようになったね。困った時には、自分から先生に助けを求めることができるようになったね。一歩ずつ成長してゆくみんなを見ることができて嬉しいよ!<br>いよいよ、年中組だね♪体操帽子の色が変わるんだよって嬉しそうに教えてくれたみんな。<br>先生たちと一緒に楽しい思い出を作って、素敵な年中さんになろうね!<br><br>【年中組のみんなへ】<br>1年間よく頑張りましたね。<br>この1年で心も体も成長して、最近ではすっかりお兄さんお姉さんのお顔になってきましたね。<br>4月からは幼稚園で一番上のお兄さん、お姉さんです!新しく入る年少組のお友達に優しく教えてあげてね。<br>どんなクラスになるかワクワクドキドキだと思うけど、幼稚園で過ごす最後の1年間を思いっきり楽しもう♪<br>そしていっぱい挑戦して、いっぱい泣いて、いっぱい笑いあおう!!<br><br>【年少組・年中組の保護者の皆さまへ】<br>1年間本当にありがとうございました♪<br>この1年を振り返り、至らぬ点も多々あったかと思いますが、保護者の皆さまのご理解とご協力をいただき、無事修了式を迎えることができました。<br>4月から一つ学年が上がり、期待と不安もあろうかと思いますが、こどもたちにとっての幸せを共に考え情報共有しながら進んでまいりましょう。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/02800.jpg">[JPG画像]</a> 2024-03-16T21:43:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(3/4〜8)033 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(3/4〜8)033 【1】<br>3/4(月)『お別れ遠足』に行ってきました♪<br>行き先は慣れ親しんだ「綱島公園」です。(何だか感慨深いです…)<br>園から徒歩10分、全学年交通ルールを守って往復することができました。<br><br>年少組と年中組のこどもたちは今のクラスともうすぐお別れ…<br>年長組のみんなは今のクラスや幼稚園ともうすぐお別れ…<br><br>「会者定離(えしゃじょうり)」という仏教の言葉があります。<br>出会いがあったということは、やがて別れる運命にあるということ。<br>”出会う喜び”と”別れる悲しみ”は表裏一体(切っても切れない)ということですね。<br><br>この現実を受け止めつつ、後悔なく楽しいを思い出を残そうとみんなが一致団結しましたね!<br>園児が大好きな体操の平本先生と盛りだくさんの内容で楽しみました。<br>「しっぽとり競争」「電車でGO」「バイキンボール」「クラス対抗縄跳び対決」「クラス対抗リレー」「ドッチボール」このほか「公園遊び」で思い思い自由な時間を過ごしてあっという間に時は過ぎていきました。<br><br>おかげさまで晴天に恵まれ、こどもたちの晴れ晴れした表情が印象的でした♪<br><br>【2】<br>3/5(火)『お別れ会』を開催しました♪<br>あいにくの空模様でしたが、園児の盛り上がりには全く影響なし!(笑)<br>ホールに集まりみんなでレクリエーションを楽しみました。<br>「○×ゲーム」「パネルシアター」「プレゼント交換」「クラスごちゃ混ぜランチ会」など、その他盛りだくさんで終始笑い声溢れる1日となりました♪(○×ゲームにて「園長先生は2重跳び3回連続成功する、○か×か?」のお題をもらったのですが、残念ながら2回で引っかかってしまいました(泣)私を信じて○と答えてくれた園児たちの悲しげな表情が今でも脳裏に焼き付いています…)<br><br>父母の会役員の皆さまには、朝からお弁当の手配や諸準備をしてくださりありがとうございました!おかげさまでこどもたちも嬉しそうに「僕このソーセージ大好き!」「私ハンバーグが好き!」と目をキラキラ輝かせながら教えてくれて、最後まで美味しく・楽しく食事を共にすることができました。<br><br>職員を代表し、この場を借りて心より御礼申し上げます。<br><br>【3】<br>3/7(木)『ののさま会』が行われました♪<br>早いもので今年度最後の礼拝となりました。<br>3月のお約束は「智慧希望(ちえきぼう)」です。<br><br>智慧とは、先を見通す力。<br>希望とは、こうなりたいと思う事。<br><br>園児たちには、このように伝えました。<br>智慧・・・目標(階段)を立てること。<br>希望・・・みんなの夢。<br><br>園長「あなたの夢はなんですか?」<br>(はーい!はーい!はーい!)<br>園児1「僕はサッカー選手になりたい!」<br>園児2「私は体操選手になりたい!」<br>園児3「僕は船を作る人になりたい!」<br><br>たくさんの手が挙がりましたが、3名の園児が代表して答えてくれました♪(ありがとう!)<br><br>園長「どれも素敵な夢ばかりだね!じゃあ次に、どうすれば夢って叶うのかな?」<br>(はーい!はーい!はーい!)<br>園児A「いっぱい頑張る!」<br>園児B「どんどんやってみる!」<br>園児C「忘れないようにする!」<br><br>園長「すごい!どれも大事なことだね。ここでちょっぴり園長先生の考えを話してみるね。夢ってさ、簡単に手に入らないよね?手の届かないずっと高いところにあるイメージかもしれない。背伸びをしても、力一杯ジャンプしても届かないほどのたかーいところに。でも、そんな高いところにある夢でも手が届く方法があります!さぁ、それは何でしょうか?」<br>(はーい!はーい!はーい!)<br><br>園児D「はしごをかける!」<br><br>園長「すごい!大正解!!(パチパチパチ)はしごをかけたり、階段を作ってあげれば、手が届くよね!この階段のことを”目標”っていいます。夢(希望)を叶えるためには、目標を立てること(智慧)がとっても大切なんだ。例えば今、縄跳びの記録1回の人が、10回跳んで家族を驚かせるぞー!って夢を持ったとするでしょ。その時いきなり10回を成功させようとすると、苦しくなってやめちゃうかもしれない。だからまずは1回から2回を目指してみる。次に3回、5回、7回・・・と1つ1つの階段を登っていけば、やがて高いところにあった夢に手が届く感じ!なんとなくわかるかな?これはみんなが大人になってからも通用するののさまの大切な教えです。」<br><br>みんな最後まで真剣に聞いてくれました。<br>質問に対して、たくさんの手が挙がりましたが今回は年長さん限定で答えてもらいました。<br>(☆幼稚園最後のののさま会ですので☆)<br>毎月1回行ってきた礼拝(ののさま会)でお話してきた仏教の教えが、何か一つでもこどもたちの心に届いてくれていたらこれ以上の喜びはありません。<br><br>夢に燃え、希望に胸を膨らませる幼稚園生活、小学校生活となりますよう願っています♪ 2024-03-09T09:14:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(2/26〜3/1)032 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(2/26〜3/1)032 【1】<br>2/26(月)『自由遊び』に加わりました♪<br><br>久々の晴天にこどもたちもウキウキ気分☆(一方風が強く私はこの日花粉症デビュー(泣))<br>こすもす組・ふじ組・すずらん組の子と”砂場で富士山作り”をしたり、”3連休の過ごし方”のおしゃべりをしたり、”縄跳びの記録更新”に挑戦したりと存分に外遊びを楽しみました☆<br>最後にみんな大好き”ラーメン体操”を踊って(歌って)園庭には、こどもたちの元気な声が響き渡りました♪<br><br>余談ですが、園庭で遊んでいた園児に突撃インタビューしてみました♪<br><キミの好きなラーメンの味は?>☆園児の好きならーめんランキング☆(@園長調べ)<br><br>第1位 味噌らーめん 9票<br><br>第2位 醤油らーめん 6票<br><br>第3位 塩らーめん 4票<br><br>(番外編:チキンラーメン1票・チャーシューメン2票・おこさまらーめん2票・あんまり好きじゃない2票)<br><br>【2】<br>2/29(木)『こども防犯教室』を開催しました♪<br><br>自宅や幼稚園から1歩外に出ると、予期せぬ出来事や危険な場所があります。<br>隣に家族がいれば、自分を守ってくれるかもしれない。<br>でも、1人の時には自分の身は自分で守らなければなりません。<br>では、どうやって守れば良いのか、どんなことに気をつければ良いのか。<br>今回は神奈川県くらし安全交通課からMさんとGさん2名の講師をお招きして、<br>防犯の方法について教えていただきました。<br><br>大きくこの3点♪<br><br>①映像 (防犯の基礎をわかりやすく!)<br>②クイズ(全5問!楽しみながら学びを深めました♪)<br>③ロールプレイング(代表3名のお友達がお手本を見せてくれました☆)<br><br>ロールプレイングでは、Gさん(怪しい人役)が園児を誘惑します。<br><br>Gさん 「ねぇねぇ、向こうに行って一緒に遊ばない?」<br>園児 「いきません(キッパリと断る)」<br>Gさん 「行かないの?これ持ってきたんだけど、一緒に遊ぼうよ」(任天堂スイッチ登場)<br>園児 「いきません」<br>Gさん 「えー、行こうってばー(一歩近づいてくる)」<br>園児 「いきません(手の届かない距離に離れる)」<br>Gさん 「そんなこと言わないでさー(さらに近づいてくる)」<br>園児 「助けてー!(声を出して逃げる)」<br><br>3名のお友達、立派に手本を見せてくれました!(緊張したと思うけど、とても上手だったよ♪)<br>特に年長組のこどもたちは、もうすぐ小学校に進学します。<br>幼稚園とは違い、1人で行動しなければならない場面が今後増えてきますね。<br>今回学んだことを心に刻んで安心、安全で楽しい学校生活を送ってもらいたいと願っています。<br><br><自分の身を守るために大切なこと><br>①なるべく一人にならないこと<br>・公園などの公衆トイレ<br>・自転車置き場<br>・エレベーターの中<br>・学校の帰り道、友達と別れた後<br>(特にこれらの場所は要注意、周囲に目を配ること)<br><br>②知らない人とお話をするとき<br>・あいさつ(元気良くハッキリと)<br>・はなれる(手の届かない距離を保つ)<br>・ことわる(絶対について行かない)<br>・にげてたすけをよぶ(大声、泣き声でもOK!とにかく周囲にいる人に気付かれることが大事)<br><br>最後に、Gさんが大切なことをお話くださいました。<br><br>「今日は、みんなが犯罪に巻き込まれないために大切なお話をしました。でも、街にいる人はみんな悪い人かな?うん、違うよね。みんなが住んでいる街にはみんなを守ってくれる大人の人がたくさんいることを忘れないでもらいたいんだ。その上で、悪いことをする人がほんの少しだけいることを、覚えておいてくださいね。今日は最後まで聞いてくれてどうもありがとう。」<br><br>ぜひご家庭でも防犯についてお子様と話し合ってみてくださいね♪<br><br>【3】<br>園庭奥にあるクマさん(遊具)の目が取れてしまいました。<br>修復作業をしていると、近くにこすもす組のこどもたちが遊んでいたので声を掛けてみました♪<br><br>園長「クマさんの目を可愛くしたいんだけど、うまくいかなくて困ってるんだ。手伝ってもらっていい?」<br>園児「いいよー!」<br><br>寄り目になっちゃったり、上向いちゃったり、離れちゃったり、ゲラゲラ笑いながら完成しました!お時間ある時にクマさんの目(こすもす組作)をご覧になってくださいね(笑) <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/02700.jpg">[JPG画像]</a> 2024-03-02T16:57:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(2/13〜22)031 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(2/13〜22)031 【1】<br>2/15(木)『作品展』が開かれました♪<br>★☆お部屋が大変身☆★<br>全6クラスに”心を込めて作った素敵な作品”が飾られました!<br>在園児は2部制(①9:30-10:15/②10:30-11:15)で観覧いただきました。<br>(午後は未就園児&卒園生の皆さんにもご覧いただきました♪)<br><br>園児と保護者が一緒にクラスをまわりながら、<br>「これ、私(僕)の作品だよ!」<br>「ここ、中に入れるんだよ!」<br>「(友達と)一緒に写真撮りたい!」<br>目をキラキラ輝かせながら、親御さんに話しかける姿が印象的でした♪<br>(それだけ想いを込めて作った作品だったんだね)<br><br>今年度の作品展は、ご両親のみならず、祖父母の皆様にもお楽しみいただきました。<br>職員に”喜びの声”を掛けていただいたようで大変嬉しく思います。<br>作品をお持ち帰りなられた際には、作品作りの感想(苦労したこと、うまくいったこと等)をお子様と共有してみてくださいね。<br>新たな発見とお子様の成長を感じられると思います♪<br><br>【2】<br>2/20(火)『本堂礼拝』を行いました♪<br>こどもたちにこんなお話をしました。(③〜⑦は園児の回答です)<br><br>①本堂はどんな場所?【仏さまがおられるお寺の中で最も大切な場所】<br>②(長福寺の)本堂におられる仏さまの名前は?【阿弥陀さま】<br>③お参りする時に欠かせない道具は?【お念珠(左手につけるんだよ〜♪)】<br>④今月のお約束は?【禅定静寂(ぜんじょうせいじゃく)です】<br>⑤禅定静寂とは?【禅定は反省すること、静寂は心を落ち着かせること】<br>⑥節分の豆まきで幼稚園に現れた鬼はどこに住んでいる?【自分の心の中(綱島山にも住んでいる♪)】<br>⑦「○○がしたい」と思った時に、誰かに邪魔をされると出てくる鬼は?【怒りん坊鬼(泣き虫鬼)】<br>⑧怒りん坊鬼が出てきた時のワンポイントアドバイス♪【心の中で7秒数えてみよう/深呼吸してみよう】<br><br>難しい仏教のお話を少しでも楽しみながら参加してもらいたいと、<br>クイズ形式にしてお話をするのですがこれらの質問にあっさりと答えてしまうこどもたち・・・<br>しかも年少〜年長まで手を挙げて答えてくれることに驚かされます!<br>(普段からお部屋で先生と確認しあっているんだね)<br><br>年長児は今回が本堂に入る最後の機会でした。<br>小学校に行っても(大人になっても)役に立つののさまの教えを胸に、この先逞しく成長してもらいたいと願っています☆<br><br><br>ちなみに保護者の皆様、①〜⑧まで何問正解できましたか?<br><br>【3】<br>2/22(木)『思い出遠足(年長児対象)』に行ってきました♪<br>生憎のお天気ではありましたが、こどもたちには関係なし!!(笑)<br>雨も寒さも吹き飛ばすくらいの元気の良さで楽しい思い出を作ることができました♪<br><br>目的地は【新江ノ島水族館】です。<br><br>大きな水槽を前に興奮気味のこどもたち!<br>「エイ見てみて!すげー、めっちゃでけ〜!」<br>「えー?イワシの赤ちゃんが、しらすなの?」<br>「わー!タカアシガニおっきい!食べられるのかな?」(笑)<br><br>終始、驚きと笑いの絶えない水族館見学でした♪<br>えのすいは、現在改修工事中の為イルカショーは見学できませんでしたが、<br>代わりに【かわいい♡貝殻マグネット】を作りました♪<br>「貝殻にどんな絵を描こうかな〜♪」と想像しながら楽しく集中して工作ができました。<br><br>美味しいお弁当を食べた後は、お買い物タ〜イム!!<br>1人500円の予算の中で、<br>「何が欲しいのか?」<br>「何個買いたいか?」<br>「予算内に収まるか?」<br>「予算を超えちゃう!何を手放すか?」<br>一人一人自分の頭で考えてレジに進む姿が印象的でした♪<br><br>最後に年長組保護者の皆様には、遠足の準備から当日の朝早い登園にご協力をいただき、ありがとうございました。<br>おかげさまで大きな事故や怪我もなく、思い出の1ページに加わる貴重な経験ができました。<br>改めましてこの場を借りて御礼を申し上げます。 2024-02-26T10:42:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(1/29〜2/9)030 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(1/29〜2/9)030 【1】<br>2/1(木)『節分豆まき』が行われました♪<br><br>今朝、綱島山の鬼からお手紙が届きました…<br><br>園児が登園時に手紙を読んで「大丈夫、怖くないよね!」と近くのお友達と励ましあい、クラスに入っていく様子が何とも微笑ましく可愛らしかったです♪(がんばれ〜)<br><br>さぁ!いよいよ、豆まきの時間☆赤鬼と緑鬼の登場です★(園庭の空気がガラリと変わります…)<br>こどもたちは新聞紙豆を両手に握りしめて、鬼に立ち向かっていきます!<br>怖くて泣き出してしまう子もいましたが、途中から勇気を振り絞って鬼の背後に回り、豆をぶつける姿も見受けられました。さらに年少さんの前に立ちはだかり、守ってあげようとする年長さんもいましたね!(みんなよく頑張りました♪)<br><br>人間(私たち)の心には「欲」「怒り」「愚痴」の3匹の鬼が住んでいます。<br>一人一人が自分の心と向き合いながら、鬼に振り回されまいと豆に想いを込めて追い払いました♪<br>最後には赤鬼さんと緑鬼さんと仲直りをして、記念撮影をしておしまい☆(園児たちに笑顔が戻ります♪)<br><br>その後、鬼さんは静かに綱島山に帰っていきました…<br>(鬼さん、お山に帰っても幼稚園のことを忘れないでね!ちょっぴり怖かったけど、おかげでこどもたちの思い出と貴重な経験になったよ♪最後は仲直りをして一緒に写真を撮ってくれてありがとう♡綱島山に住んでいる他の鬼さんにもよろしくお伝えください♪)<br><br>【2】<br>2/2(金)『幼保小交流会(年長児対象)』が開かれました♪<br><br>日吉南小学校の体育館に集まって、2人1組・3人1組になり『校内探検』からスタートです!<br>1年生のみんなが付き添ってランドセルを背負わせてくれたり「各教室の名称」や「教室の使い方」を丁寧に説明してくれました。<br><br>最初、年長のこどもたちはやや緊張した面持ちでしたが、お兄さんお姉さんが優しく接してくれたことで緊張がほぐれ、楽しみながら小学校生活のイメージが湧いたのではないかと思います♪<br><br>また、校内で本園の卒園生に再会することができ、一回りも二回りも成長した姿を見て大変嬉しく思いました♪<br>最後に1年生や他園のお友達と一緒にダンスを踊って、小学生お手製のどんぐりブレスレットをプレゼントしてもらい、こどもたちは大喜び☆<br><br>この日を迎えるまでに準備をしてくださった日吉南小学校の校長先生をはじめ先生方、一緒に参加させていただいた他園の皆さま、関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。引き続き、今後ともよろしくお願いいたします。<br><br>【3】<br>2/5(月)〜6(火)『雪』が降りましたね♪<br><br>降雪量と道路状況が心配されましたが、【通常登園】の判断をいたしました。<br>保護者の皆さまには、安全に配慮しながらの登降園にご協力をいただきありがとうございました。<br><br>朝、門に立っていると丸く固めた雪を握りしめて「せんせい、みて〜」と園児たちが嬉しそうに見せてくれました♪<br>保護者の方は「朝、早めに出たはずが、途中の雪に夢中で登園までに倍の時間がかかってしまいました…」と笑いながら教えてくださり、道中の様子を想像してほっこりしてしまいました☆<br><br>滅多に降らない『雪』ですので、こどもたちと外に出て雪遊びで盛り上がりました!(雪だるま作りに雪合戦、楽しかったな〜♪)<br>年少組のこどもたちは、先生が集めた綺麗な雪に色水をかけて、カキ氷作り体験を楽しんでいました♪<br>(降園時、お母さんに「きょうね、ブルーハワイのカキ氷作ったよ!」「私は、ブルーハワイとメロンのミックス味だよ!」と嬉しそうに説明する姿が印象的でした♪)<br><br>おかげさまで雪による怪我や事故もなく園生活を過ごすことができ、一安心しました。<br>改めて保護者の皆さまには、安全な送迎にご配慮、ご協力をいただきましたことを重ねて御礼申し上げます。 <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/02600.jpg">[JPG画像]</a> 2024-02-26T10:42:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(1/22〜26)029 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(1/22〜26)029 【1】<br>1/23(火)『ののさま会』でした♪<br>当番のお友達、立派に献花できましたね。<br><br>さて、1月のお約束は【和顔愛語(わげんあいご)】です。<br>和顔とは、笑顔のこと。<br>愛語とは、やさしい言葉のこと。<br>「心豊かに幸せな人生を送るには、幸せの種まき(行い)をしなさい」とお釈迦さまは教えられています。<br>笑顔で思いやりのある優しい言葉を使うことは、自分を豊かにし、相手も幸せにする素晴らしい種まきですから、大いに実践しましょう!<br><br>今回のののさま会では、質問を交えて楽しみながら進行しました♪<br><br>園長「言葉に2種類あるって知ってる?」<br>園児「知ってるー!ふわふわ言葉とちくちく言葉!!」<br>(答えを言う前に、みんなすでに知っていました☆)<br>園長「では、ふわふわ言葉って例えばどんな言葉?」<br>(はーい!はーい!すごい勢いで全クラスから手が挙がります☆)<br>園長「反対に、ちくちく言葉ってどんな言葉がある?」<br><br>年少児〜年長児まで目が合った子にマイクを向けて、一人一人自分の言葉で答えてくれました♪<br>ちくちく言葉は使わないように気をつけながら、ふわふわ言葉の達人を目指して一緒に頑張ろうね!<br><br>【2】<br>1月の限定イベント『郵便屋さんごっこ』が大人気です♪<br>当園では、昼休みに年長児が郵便屋さんに変身して、ポストに投函されたハガキをとりまとめ、各クラスに配達してくれます。<br>私の元にもたくさんハガキが届いています☆<br>「また一緒に遊ぼう」「だいすきだよ」「冬休みは何をしましたか?」「あけましておめでとう」等、こどもたちが綴るふわふわ言葉に元気をもらっています!<br>きっと自宅に帰った後、一生懸命相手のことを想像しながら書いてくれているのかな…<br>保護者の皆さまもこどもたちに寄り添い協力してくださっていることでしょう。本当にありがとうございます!!<br><br>【3】<br>1/26(金)『誕生会』が開かれました♪<br>1月・12月生まれのお友達11名のお誕生をみんなでお祝いしました!(パチパチパチ!おめでとう☆)<br>壇上に上がるお友達が自分の夢を堂々と発表してくれました。<br><br>毎回思うのですが「夢」って聞いているだけで元気をもらえますよね♪<br><br>「ケーキ屋さん」「お花屋さん」「お姫様」「プリキュア」「エルサ」「アイドル」「おかあさん」「パン屋さん」など、どの夢も素敵なものばかり♪中でもケーキ屋さんになりたいお友達が4人もいましたね!<br><br>☆みんなの夢が叶いますように☆<br><br>保護者の皆さまも温かい拍手を送っていただきありがとうございました♪ 2024-02-26T10:41:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(1/15〜19)028 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(1/15〜19)028 【1】<br>1/15〜18は『保育参観週間』でした♪<br>保護者の皆さまにはこどもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。<br>この場を借りて厚く御礼を申し上げます。<br>今年度も残り僅かとなり、年長児と過ごせるのは2ヶ月を切りました。<br>これまで過ごした時間を振り返りながら、この先のこどもたちの成長を見守っていきたいと思います。<br><br>【2】<br>1/17(水)『幼保小交流会(年長児対象)』が行われました♪<br>北綱島小学校の体育館に集まり、小学1年生の生徒と各園の園児が交流しました。<br>どんぐり作品をテーマに「ボウリング」「レストラン」「アクセサリー」「射的」「迷路」「けん玉」など、その他遊べるコーナーがいっぱいあって盛んな交流が繰り広げられました!<br>年長のこどもたちの「楽しそうな表情」「勇気を出して小学生に声を掛ける姿」「他園の子にやり方を教えてあげる優しさ」を目の当たりにし成長を感じる1日となりました。<br>年長組保護者の皆さまには、登園時間を早めるご協力をいただきありがとうございました。おかげさまでみんなの思い出に残る素敵な時間を過ごすことができました。<br><br>【3】<br>1/19(金)『保護者向けののさま会』が開かれました♪<br>平日の午前中にも関わらず、ホールには20名を超える保護者の方にご参加いただきました。<br>私の演題は「僕の先生はこどもたち」、スペシャルゲストの弓削田健介さんは「いのちと夢のコンサート」のテーマでお届けしました。会場の皆さんとの一体感や周りを気にせず涙を流せる温かい空間に、私自身心が洗われたような心地がしました♪<br>アンケートでは驚きの【全員満点評価5.0】をいただきました!!(ありがとうございます♪)<br>さらに終了後には、参加されたみなさんからこんな声をいただきました。<br><br>「お金を払わなくていいんですか?」(嬉しいです!はい、保護者の皆さまへの感謝の気持ちから生まれた会ですから)<br>「涙拭く用のバスタオル必要です!」(真剣に耳を傾けてくださってありがとうございます!次は持ち物にバスタオルを加えておきますね。笑)<br>「すぐにこどもを抱きしめたい!」(素敵ですね!私もこどもを抱きしめます。生まれてきてくれてありがとうって)<br><br>無事に会が終わり、弓削田さんとカレー給食を食べながら「何だか幸せですね〜」「ありがたいですね〜」とホールに男2人、感動の余韻に浸っておりました♪(側から見たらちょっぴり怪しい光景!?笑)<br><br>「来年も一緒にやりましょう」とお約束をしてお別れしました♪<br>弓削田健介さん、参加してくださった皆さま、会場準備をしてくれた先生方、本当にありがとうございました♪<br>皆さまのおかげで素晴らしい時間となりました!<br>そして、残念ながら都合がつかず今回参加できなかった皆さま、次回お会いできることを楽しみにしています!! <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/02500.jpg">[JPG画像]</a> 2024-02-26T10:41:00+09:00 年頭のご挨拶 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi 年頭のご挨拶 『謹賀新年』<br><br>当園ホームページをご覧いただいている皆さま、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。<br>旧年は従来の保育活動を取り戻しつつも、稀に見る連日の猛暑に悩まされた年となりました。<br><br>一方、一年を振り返りますと大きな事故や怪我もなく、園児と共に充実した園生活を送ることができました。<br>偏に保護者の皆さまをはじめ、地域の皆さま、職員のみなさん、園を支えてくださるすべての方々のご尽力のおかげです。<br>この場を借りて感謝の念をお伝えするとともに、本年も旧年同様にこどもたちの成長のためにお力添えをいただきますようお願い申し上げます。<br><br>令和6年が皆さまにとって、更なる飛躍の年となりますよう心より念じ申し上げ、年頭のご挨拶とさせていただきます。<br><br>合掌 2024-01-01T20:21:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(12/11〜20)027 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(12/11〜20)027 【1】<br>12/12(火)『お餅つき』が行われました♪<br>こどもたちが待ち侘びていたこの日がついにやってきました!<br>昨年同様あいにくのお天気となりましたが、父母の会役員さんのサポートのおかげで無事に開催することができました♪<br>役員の皆さま、事前の準備から当日のサポート、最後の片付けまでお力添えをいただきありがとうございました!この場を借りて心より御礼申し上げます。<br><br>さて、当日私は餅つきサポーターで参加しましたが、こどもたちの反応が可愛いかったです♪<br><br>「杵ってお餅にくっつくと重たくなるんだね」<br>「プニプニのお餅さわってみたいなー」<br>「はじめてだったけど楽しかったね / うん、楽しかったね」(こども同士の会話)<br><br>こんなやりとりを見聞きしながら、餅つきを一緒に楽しみました♪<br><br>園長「つき立てのお餅、美味しそうだな〜」とポロッと口にすると、<br>園児「園長先生ったら、食いしん坊なんだから〜!食べすぎちゃうからダメ。」と注意されてしまいました。<br>(最近体重が増えたことをよくご存知で…これを機に年末年始の暴飲暴食を気を付けたいと思います(笑))<br><br>「ヨイショー!ヨイショー!」のこどもたちの元気な掛け声と共に、体も心も温まる素晴らしい体験ができました♪<br><br>【2】<br>12/13(水)『体操指導(年長最終)』が行われました♪<br><br>2学期最後の体操指導!2クラス合同で行い、思い出を作りました。<br>はじめに園庭ランニング&縄跳びで体を温めたあとは、みんな大好き『ドッチボール大会』です!クラス対抗戦で大いに盛り上がりました。<br><br>『勝った時には仲間と喜び合い、負けた時には悔しさに一人涙を流す』<br>みんなの本気さと勝ちたいという強い気持ちが感じられ、私の心も熱くなりました!<br><br>【3】<br>12/19(火)『ののさま会』が開かれました♪<br>12月の発表会を振り返りながら、今月のお約束『諸行無常』について考えてみました。<br>諸行とは、すべてのもの。<br>無常とは、続かない。<br>つまり、諸行無常とは「すべてのものは続かない」ということです。<br>良いことも、悪いことも、常に移ろい変わってゆくのです。<br><br>今、年少組のお友達は、来年4月には年中組!<br>今、年中組のお友達は、来年4月には年長組!<br>今、年長組のお友達は、来年4月には1年生!<br><br>今のクラスのままでいたいな…<br>そう願っても、やはり時間は刻一刻と過ぎていきます。<br><br>すべてのものは続かないと知らされると、<br>いま目の前のご縁を大切にしよう!という気持ちが起きてきます。<br><br>最後にこどもたちにこう伝えました。<br><br>「あの時、”ありがとう”って言えてなかったな」<br>「○○さんに”ごめんね”って言っておきたいな」<br>もし、やり残していることがあれば今のうちにやろう!<br>あとから後悔しても、時間は戻せないからね。<br><br>私自身も今年やり残していることは何かを考えて、今のうちに実行したいと思います。<br><br>【4】<br>12/20(水)『2学期終業式』が行われました♪<br>早いもので今年も残すところ僅かとなりましたね。<br><br>今学期、こどもたちは日々の園生活に加えて、運動会・発表会などの行事にも力一杯取り組み、一回りも二回りも成長しました♪<br>一人一人がたくさんの経験や思い出を残して、いよいよ冬休みに入ります。<br><br>そこで冬休みの過ごし方について、3つのポイントをお話しました。<br><br>①『健康な生活』を心掛けよう!<br>長いお休みが続くと、ついつい夜更かしをしてしまい、生活リズムが乱れがちになります。<br>毎日のリズムが乱れると、体調を崩してしまったり、3学期の登園初日に朝起きるのがしんどくなってしまいます。<br>ですから、普段と変わらず早寝早起きを心がけた健康的な生活を心掛けましょう♪<br><br>②『安全な生活』を心掛けよう!<br>冬休み中は、楽しいイベントが続いて、ついつい気分が浮かれがちになります。<br>慌てて道路を飛び出したり、家族の人と離れて一人で行動しないよう気を付けましょう。<br>交通ルールやお家の人とのお約束を守って、安全に楽しい冬休みを過ごしましょう。<br><br>③『家のお手伝い』をしよう!<br>年末は大掃除をするご家庭も多いことでしょう。<br>窓を拭いたり、お皿洗いをしたり、整理整頓をしたり、料理作りのお手伝いしたり。<br>できることは自分から率先して家のお手伝いしましょう!<br>そうすることで、新年をより一層清々しい気持ちで迎えることができるでしょう。<br><br>令和6年1月に明るく元気いっぱいなこどもたちと笑顔で再会できることを楽しみにしています。<br><br>保護者の皆さま、今年も大変お世話になりました。<br>ご家庭での支えや励ましの土台があるからこそ、こどもたちは安心して日々の園生活を送ることができます。心より感謝の気持ちでいっぱいです。<br><br>尚、これまで当園の運営において至らぬ点もあったかと存じます。<br>職員一同、自己を振り返りながら、こどもたちの更なる成長とより良い環境作りのためにより一層精進してまいります。<br><br>結びとなりますが、まだまだ寒い日が続きます。園児をはじめ、ご家族皆さまお身体を大切になさってください。<br>来年1月に笑顔でお会いできることを楽しみにしております。 2023-12-21T15:52:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(12/4〜8)026 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(12/4〜8)026 【1】<br>12/5(火)『発表会(年少組)』が開かれました♪<br>年少組は「2クラス合同・観覧人数の制限なし」での開催です。<br>おかげさまでご両親をはじめ、祖父母の方々もお見えになり、喜びの声をいただきました♪<br><br>おばあさま「あら、○○ちゃん、可愛い衣装着てるわね♪」<br>園長   「○○さんを見にいらしたのですか?」<br>おばあさま「そうなんです、うちの孫でね。今日は楽しみにしてきましたよ。」<br>園長   「それは良かったです。ぜひお孫さんの活躍を見守ってあげてください。」<br><br>これは年少組に限らず全学年に共通していて、皆さんが発表会を心待ちにされていたことがひしひしと伝わってきました♪<br><br>年少組の発表会は、お言葉・リズム・歌・合奏と練習以上の力が発揮されて、とても素晴らしかったです。<br>中には、初めての発表会でやや緊張気味の子もいましたが、最後までステージの上に立てたことが何よりの経験です!今後の自信と成長に繋げてもらいたいと願っています♪(よくがんばりました)<br><br>さぁ、みんなで発表会の経験を活かして2学期、3学期の園生活をより充実したものにしていきましょう!<br><br>【2】<br>12/7(木)『発表会(年中組)』が行われました♪<br>年中組は「午前と午後の2部制でクラス毎・観覧人数の制限なし」での開催です。<br>おかげさまで大勢のお客様がお見えになりましたが、2部制のクラス毎にしたことにより、座席スペースにゆとりを持ってご覧いただくことができました。(特に小さなお子さま同伴の方から喜びの声を頂戴しました)<br><br>年中組の発表会は、お客様の手拍子と拍手がホール全体を温かく包み込み、ステージ上に立つこどもたちの緊張感を和らげ、いつも以上の力が発揮された素敵な発表会となりました♪<br><br>こどもたちのキリッとした真剣な表情、ほっこりするやさしい笑顔、笑いを誘うまず〜い表情など「場面に応じた表情・間の取り方」の細部まで表現されていたことに驚きました♪<br><br>さぁ、仲間と一緒に創り上げた発表会の経験を力に変えて2学期、3学期の園生活に繋げていきましょう!<br><br>【3】<br>12/8(金)『発表会(年長組)』が行われました♪<br>年長組は「午前と午後の2部制でクラス毎・観覧人数の制限なし」での開催です。<br>幼稚園最後の発表会に、全学年で最も多くのお客様が駆け付けてくださり熱気に包まれました♪<br><br>そんな雰囲気を感じ取ったのか昨日まで「本番も余裕だよ!」と言っていた子が、当日になって「園長先生、ヤバイ!緊張してきた…」と声を震わせながら私の元に来ました。<br><br>「大丈夫、必ずうまくいく!先生もお客さんもみ〜んな味方だよ♡」<br>そう言って送り出した園児は、今までで最高のパフォーマンスを発揮してくれました!(パチパチパチ)<br><br>年長組の発表会を振り返ってみますと、さすがの年長さん!と言ったところでしょう。<br>お言葉・リズム・言語劇・歌・合奏どれも自信に満ち溢れ堂々とした姿が格好良かったです♪<br>「全身を使った動きの緩急・場面に応じた表情や声色の変化・相手を気遣う言動」など素晴らしい点を挙げればキリがないのですが、何より練習以上の力を本番で発揮できるこどもたちをみて「すごいな〜」と改めて感心してしまいました♪<br><br>会場にいるお客様も手拍子や拍手を送っていただき、ありがとうございました!<br>さらに保護者同士で座席を譲り合う光景も見られて大変嬉しく思いました。<br><br>さぁ、今回の発表会で培った経験を糧にしつつ2学期、3学期を後悔のない園生活にしていきましょう!<br><br><br>結びになりますが、<br>改めて今年度の発表会を通じて知らされたことは【日常の当たり前】は当たり前ではなかった、ということです。<br><br>『園児の表情が見えること』<br>『マスクを外して歌を歌えること』<br>『「頑張ったね」と園児を抱きしめたり、ハイタッチができること』<br>『ご両親をはじめ、おじいさま・おばあさま方にも観覧いただけること』<br><br>コロナ前まではみんな『当たり前』だと思っていました。<br>でも、ほんとうは【有り難い】ことだったのですね。<br>この数年コロナによって失われたこともありましたが、大切なことに改めて気付かせてくれました。<br><br>おかげさまで今年度の発表会は”感動”と”感謝”に包まれた発表会になりました♪<br>これもひとえにお忙しい中、ご来園いただき最後までこどもたちを温かい目で見守ってくださった保護者の皆さまのおかげです。この場を借りて心より感謝申し上げます。<br><br><br><br><br><br><br><br><br>そして最後に、<br><br>先生方、<br><br>やっぱり大好きです♡ 2023-12-11T08:12:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(11/20〜12/1)025 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(11/20〜12/1)025 【1】<br>12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月となりました。(光陰矢の如し、あっという間です)<br>特に最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。<br>登降園の際には「ダウンジャケット」「手袋」「マフラー」を着用するこどもたちを見かけるようになりました♪<br>身体は寒くても、園児たちと挨拶を交わすたびに、不思議と心はポカポカと温かくなります♪<br>そして来週は、いよいよ待ちに待った発表会ですね!<br>体調管理に苦労する毎日ではありますが、お互いに基本的感染対策(手洗い・うがい)を励行しながら乗り越えましょう!<br><br>【2】<br>この2週間は、寺院の用事や各種研修により、幼稚園を離れる日が多くなってしまいました。<br>そんな中でも園児たちは会うたびに、<br><br>「私ね、発表会で○○役をやるんだよ!い〜い、絶対見ててね!」<br>「僕ね、今日お友達が休んだ代わりに○○役やったんだよ!すごいっしょ?」<br>「ねぇねぇ、今日の点数は何点だった?」<br><br>など、目をキラキラ輝かせながら教えてくれます♪<br>こどもたちの成長に思わずウルッときてしまい、年々涙もろくなっています(笑)<br>(本番はバスタオルを持参しないと、もたないかも…笑)<br><br>発表会当日、保護者の皆さまと共に感動の涙を流せることを楽しみにしております♪<br><br>【3】<br>園児が特別な石をプレゼントしてくれました。<br><br>園児「園長先生、これあげる」<br>園長「なになに?」<br>園児「園庭で拾った♡石だよ」<br>園児「えー、すごい!もらっていいの?」<br>園児「これレアだけどいいよ」<br>園長「やったー!ありがとう!」<br><br>自由遊びでは、ほっこりする場面にたくさん立ちあいます♪<br>心優しいこどもたちが可愛くて大好きです♡ <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/02300.jpg">[JPG画像]</a> 2023-12-02T14:10:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(11/6〜17)024 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(11/6〜17)024 【1】<br>11/8(水)『幼保小交流会(年長対象)』が行われました♪<br>日吉南小学校の校庭にて、1年生の生徒さん・保育園園児さん・本園年長児が集まってレクリエーション交流を楽しみました!<br>朝のご挨拶を交して【折り返しリレー】へ♪<br>4チームに分かれて、1つのフラフープをバトン代わりに2〜3名で運び繋げるリレー種目です。<br>各チームから『頑張れー!』『いっけー!』の応援の声が聞かれて、こどもたちはあっという間に打ち解けあっていました。<br>1年生の生徒さんが親切に関わってくれたおかげで、年長児は安心して交流会に参加できたことでしょう♪<br>この度、貴重な経験をさせてくださった日吉南小学校の先生方、各保育園の先生方、ありがとうございました。<br><br>【2】<br>ある園児が折り紙で作った刀を見せてくれました♪<br><br>園長『折り紙で上手に作ったね!刀好きなの?』<br>園児『うん!戦国武将が好き!』<br>園長『そうなんだ!誰が好き?』<br>園児『上杉謙信と織田信長かな(あとから宮本武蔵、佐々木小次郎も名前が出てきました♪)』<br>園長『どんなところが好きなの?』<br>園児『上杉は軍師だから作戦を考えるのがスゴイところ。織田は長篠の合戦で火縄銃3段撃ちをして武田に勝ったところ。』<br>園長『すごーい、歴史詳しいんだね!先生も勉強になったよ。また今度教えてね♪』<br><br>今こどもたちは12月の発表会本番に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます♪<br>一方で練習の合間や自由遊びで、園児たちと雑談するのがマイブームになっています(笑)<br><br>【3】<br>11/14(火)『こども報恩講』が開かれました♪<br>全学年お寺の本堂に入ってのお参りです。<br>今年度より保護者代表でリーダー役員さん3名の方にご参列いただき、献花を行っていただきました♪(お忙しい中ありがとうございました!)<br>こどもたちは見慣れない本堂を見渡しながら「天井にお花の絵があるよ!」「太鼓はなんのためにあるの?」「園長先生っていつもここにいるの?」など色々な声が聞こえてきて興味津々の様子でした♪<br><br>さて、こども報恩講のお参りをしたあと「ご恩」と「親鸞さまのご一生」についてお聞きしました。<br>①私たちは【一人では生きられない】ということ。<br>②【おかげさま探し】をしてみよう!<br>③親鸞さまのご一生について<br>ご住職から貴重なお話を聞かせていただきました。<br><br>余談ですが、本堂前に綺麗に並べられた園児たちの外靴です。(素晴らしい心掛けですね♪)<br>嬉しくなって一枚パシャリ♪ <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/02250.jpg">[JPG画像]</a> 2023-11-21T08:33:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(10/30〜11/2)023 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(10/30〜11/2)023 【1】<br>11/1(水)来年度入園予定の『入園願書受付&面接』でした♪<br>数ある幼稚園・保育園の中から、本園をお選びいただきありがとうございます。<br>お子さまをはじめ、お母さま、お父さま方も少なからず緊張や不安があったことと存じます。<br>(実は私たちも内心、ドキドキしておりました)<br><br>当日は、指定の時間までにお越しいただいたり、当園からのお願いにご協力いただいたことで、終始スムースな進行が実現しました。<br>この場を借りまして、心より御礼申し上げます。<br>近日中に合格通知証がご自宅に届いた皆さまと再会できますことを職員一同楽しみにしております。<br><br>尚、在園の皆さまにおかれましては、平日にも関わらず休園のご協力をいただきました。<br>併せまして、この場にて御礼申し上げます。<br><br>【2】<br>11/2(木)『自由遊び』を満喫しました♪<br>年少こすもす組、年長すずらん組のお友達が混ざりあって遊びました!<br>ドロケイ、鬼ごっこ、ボール投げ、ブランブラン、かけっこ、滑り台、かくれんぼ、鉄棒、おしゃべり・・・<br>数えたらキリがありません♪(笑)<br>年長の子が年少の子を優しく迎えいれてのドロケイが特に盛り上がったね!<br>(「今、8月ですか?」と思うほどの半袖スタイル&汗だくとなりました(笑))<br>次回は、年中のお友達とも思いっきり遊びたいと思います♪ 2023-11-02T20:57:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(10/23〜27)022 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(10/23〜27)022 【1】<br>10/23(月)『個人面談週間(〜27日)』でした♪<br>お忙しい中、お時間を作ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。<br>個人面談は、園⇄保護者間でよりきめ細やかな情報共有ができる極めて貴重な時間です。<br>今後こどもたちの更なる成長に繋げられるよう、職員間でも共有しフォローしてまいります。<br><br>【2】<br>10/24(火)『お芋掘り』に行ってきました♪<br>秋晴れの中、当園から徒歩5分の「吉原さんの畑」でサツマイモ掘り体験をしました。<br>品種は<紅あずま>です。<br>今年は猛暑が長引いたこともあり、例年とは一味違うご苦労があったそうです。<br>自然相手に作物を育ててくださる農家の皆さんには、頭の下がる思いです。<br><br>土の中から大きなサツマイモが顔を出すと、「先生みてみて!でっか〜い!」と歓声が上がったり、「きゃー!」と叫び声をあげて虫に驚いたりと色々な体験をさせていただきました。<br>さてご家庭では、どんなお料理に変身したのでしょうか♪<br>来週こどもたちにインタビューしてみたいと思います!<br><br>(話は変わりますが、帰り掛けに吉原さんが『こどもたちに喜んでもらいたい』というお気持ちから、カブトムシの幼虫をお譲りくださいました。その数、数十匹!!どうもありがとうございました♪お持ち帰りしたお友達は、おうちでいっぱい可愛がってあげてね♡)<br><br>【3】<br>10/27(金)『10月誕生会』が開かれました♪<br>11名のお友達、お誕生日おめでとうございます!<br><br>「私が大きくなったら…」<br>夢を発表してくれたお友達、一人一人、みんなとっても輝いていました!素敵だったよ♪<br><br>『夢にサイズなんて関係ない!誰でも、自分らしく、夢を語り、「いいね!素敵だね!」と応援しあえる幼稚園(社会)でありたいな…』<br><br>みんなのおかげで園長先生も新しい夢ができました♪<br> 2023-10-28T12:09:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(10/17〜20)021 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(10/17〜20)021 【1】<br>10/17〜19『保育参観週間』でした♪<br>お忙しい中、お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。<br>秋晴れの中ご家族に見守られながら、<br>園児たちは元気いっぱいに活動しました!<br>運動会を終えたばかりで疲れが残っていないだろうかと懸念していましたが、<br>全くそんな心配は必要ありませんでした(笑)<br>「園長先生ロボットになってー!」<br>「向こうのフェンスがゴール!そこまでぶら下がりダッシュやろっ!」<br>みんなと汗だくになりながら、自由遊びを満喫しました♪<br><br>【2】<br>10/18(水)『体操指導(年長)』がありました♪<br>ホールで器械体操を行い、年長児が「私も(僕も)逆上がりやってみたい!」と元気な声が響き渡っていました。<br>体操の平本先生も「できると思うよ!やってごらん」と前向きな声をかけ、今までできないと思っていたことが、勇気を出して一歩踏み出すことで「できた!」に変わる。<br>「できた!」瞬間に、周りのお友達が拍手を送る姿に心打たれました♪<br>運動会を終えて、クラスの一体感が一段と高まった気がします。<br><br>【3】<br>10/20(金)『運動会ごっこ(年少&年中)』に参加しました♪<br>こすもす組VSさくら組の玉入れ!<br>1回戦は、年中さくら組の勝利♪<br>2回戦は、年少こすもす組の勝利♪<br>片付け競争は僅差でさくら組の勝利で幕を閉じました。<br>続いて、パラバルーン!<br>さくら組のお兄さんお姉さんの間に、こすもす組のお友達が入り、優しく教えてあげながら見事全ての技を完成させました!<br>これには先生たちから驚きの声が!<br>「すご〜い!」「初めてなのにできちゃったね!」と拍手喝采を受けて、こどもたちの照れ笑いが印象的でした♪ 2023-10-20T17:04:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(10/14)020 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(10/14)020 10/14(土)『2023年度 運動会』を開催しました♪<br>今年の運動会は、人数制限が無くなり、多くの方々にご覧いただきました。<br>会場まで足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。<br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br>本園のみんなへ♪<br><br>【年少組】のみんな、はじめての運動会だったね!<br>運動会をやってみて、どうだったかな?<br>「楽しかった!」「ドキドキした!」「またやりたい!」<br>いろいろな声が聞こえてきそうだけど、みんな最後まで本当によく頑張ったね!<br>本番は幼稚園の園庭ではなく、小学校の広い校庭でビックリしたよね…<br>それでも<玉入れ><リズム><徒競走>に参加できたみんなは立派だよ!また一つ成長しましたね♪<br>これからも笑顔いっぱい、元気いっぱいな年少さんでいてね!<br><br>【年中組】のみんな、2回目の運動会だったね!<br>みんなにとって、どんな運動会だったかな?<br>年中組のお友達は、10月のお約束「同事協力」を見事に実践してくれました♪<br><リズム><パラバルーン><徒競走>の最中でも、<br>目の前に困っているお友達がいれば優しく声を掛け、背中に手を添えて教えてあげる姿が見られました。<br>「自分一人で喜ぶ運動会ではなく、自分も仲間も共に喜びあえる運動会にしよう!」<br>そんな想いがみんなの行動から感じとれる素晴らしい運動会でした。<br>これからも人を想い、仲間と助け合い、乗り越えていく年中さんでいてね♪<br><br>【年長組】のみんなは、幼稚園最後の運動会だったね!<br><鼓笛><リズム><組立体操><クラス対抗リレー>の全てにおいて「最後まで全力!最後まであきらめない!」<br>みんなの溢れる気持ちが本部席まで伝わってきたよ。<br>「一生懸命やることは、カッコ悪いことじゃない。」<br>「一生懸命な姿はすごくカッコイイし、周りに勇気や感動を与えること」を年長組のみんなから教わりました。<br>そして、もう一つ感動したことがあります。<br>「リレーで、相手チームに負けたくない!」そう言いながら「じゃあ、どうすれば勝てるだろう?」とクラスで意見を出し合ったり、バトン練習に取り組んだり、メンバー編成を考える姿を園長先生はこっそり見ていました。<br>そこまでの想いを込めて戦ったクラス対抗リレーです。<br>惜しくも負けてしまったチームはすごく悔しかったと思う。<br>それでも、優勝チーム発表の時には、敗れたチームのみんなが『拍手』を送ってくれたね。<br>これは、本当に素晴らしい心掛けです。大人でもなかなか出来ることではありません。<br><br>園長先生は、みんなのことを誇りに思います。<br>感動に包まれた運動会をどうもありがとう。<br><br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br>保護者の皆さまへ♪<br><br>お忙しい中、当園の運動会にお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました!<br>おかげさまで天候にも恵まれ、無事に開催することができました。<br><br>皆さまには、感謝の言葉しか見当たりません。<br>「手拍子」「拍手」「声援」「笑顔」がこどもたちの緊張と不安を和らげ、園児たちの大きな力となりました!<br>(あるお父さまはビデオ撮影を一旦止めて、こどもたちに拍手を送ってくださっていました。もう、感動です。家に帰って映像がブレていても、奥様方、どうか怒らず、温かい目でみていただけたらと思います。笑)<br><br>今年の運動会は、コロナの制約から解放され、『みんなの想いが一つ』になりました。<br><br>保護者の皆さまは、日頃からお子様と正面から向き合い、落ち込んで帰ってきた時には励まし、見守ってくださったことでしょう。<br>おかげさまでこどもたちが自らの足で立ち、堂々と自分の持てる力を発揮してくれました。<br>ひとえに、ご家族皆さまの支えのおかげです。この場を借りて、心より感謝申し上げます。<br><br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br><br>そして、<br><br><未就園競技>に笑顔で参加いただいた小さなお友達、保護者の皆さま♪<br><br>恥ずかしがらずにダンスを踊って<同窓会競技>を盛り上げてくれたみんな♪<br><br>めちゃくちゃかっこいい<BSC体操>を披露してくれたみんな♪<br><br>華やかなフィナーレを飾ってくれた<チアリーディング>のみんな♪<br><br>丁寧に荷物を運んでくださった<バス運転手>さん♪<br><br>毎年快く校庭を貸してくださる<日吉南小学校関係者>の皆さま♪<br><br>BSCの先生方、カメラマンさん、ビデオマンさん、地域の皆さま♪<br><br>この場を借りて、<br>支えてくださったすべての方々に、<br>最大限の感謝の気持ちをここに贈らせていただきます!<br><br><br>最後に・・・<br><br>本園の先生方。<br><br>大好きです♡<br><br>心から”ありがとう”を贈ります♪ 2023-10-18T10:49:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(10/2〜6)019 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(10/2〜6)019 【1】<br>10/2(月)『体操指導(年長)』がありました♪<br>園庭で組体操の練習が行われ、<br>私は体調不良でお休みをした園児の代役として入らせてもらいました。<br>本番に近づいていることもあり、こどもたちの表情も真剣で「成功させたい!」という強い意思を感じました。<br>そんな私もこどもたちに注意されながら(笑)、必死についていきました…<br>さぁ、当日どんな演技を見せてくれるのか、今から楽しみです♪<br><br>【2】<br>10/3(火)『日吉南小学校の見学』に行きました♪<br>日吉南小学校の教職員の皆さま、学校関係者の皆さま、この度は快く見学を受け入れてくださりありがとうございました。<br>東門から校内へ一歩足を踏み入れると園児たちが、「私(僕)のお姉ちゃん(お兄ちゃん)はここに通ってるんだよ!○年生なんだよ!」と誇らしげに教えてくれる様子が可愛らしかったです♪<br>校庭を見学させていただき、最後に1年生の生徒さんたちが運動会のリズム練習を披露してくれました。<br>園児たちも刺激になったようで「100人くらいいるね!(いや200人いるよ)」「移動が早いね!」などこどもたちで感想を言い合っていて、拍手を送る姿が印象的でした!<br>来月には、日吉南小学校の皆さんと交流する機会があります。<br>今後ともよろしくお願いいたします。<br><br>【3】<br>10/5(木)『未就園児見学』がありました♪<br>たくさんのお友達、保護者の皆さまとお会いできました!<br>この時期は運動会シーズンなので「練習風景」や「在園児の取り組む様子」をご覧いただけたかと思います。<br>尚、10/14(土)『運動会(@日吉南小学校)』では、午前9時から未就園児が参加できるプログラムがございます。ご興味ある方は、ぜひお気軽にご参加ください♪<br>職員一同、お待ちしております♪ 2023-10-07T12:22:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(9/25〜29)018 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(9/25〜29)018 【1】<br>9/25(月)『運動会予行練習(in綱島公園)』を行いました♪<br>気温は26℃前後で体が動きやすい環境でした。(「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますがその通りですね)<br>運動会の会場は日吉南小学校となりますので、園庭よりも広く間隔のとれる綱島公園にて予行練習を行います。<br>おかげさまで全学年が揃っての動きの確認と全体の流れを掴むことができました。<br>個人的に嬉しかったのは、他学年の演技中に自ら応援し拍手を送る園児たちの姿が見られたことです。<br>今月のお約束は布施奉仕。「応援」という形で親切の種まきを実践してくれました♪(素晴らしいですね)<br>さて、もうすぐ本番です!体調管理に気を配りながら、みんなで素晴らしい運動会にしましょう♪<br><br>【2】<br>9/27(水)『玉入れ(年少組)』練習に参加しました♪<br>それにしても赤チームが強かったです!(笑)<br>2回戦やってともに赤チームが圧勝でした。<br>そこで、白チームのお友達と先生たちが急遽「作戦会議&自主練」を開始♪<br><br>「玉を拾ったら、カゴの上を見て投げてみよう」<br>「高く投げてみよう」<br>「優しく投げよう」<br>「投げる位置を変えてみよう」などなど。<br><br>色々なアドバイスやアイデアを出し合いながら練習スタート!<br>すると、みるみる玉がカゴの中に入るように!(徐々に白チームの目の色が変わっていきます)<br>最終の3回戦も赤チームの勝利となりましたが、白チームも少しずつ追い上げてきています。<br>さて、本番はどちらのチームが勝つのかな!?今から楽しみです♪<br><br>【3】<br>保護者の皆さまにお知らせです。<br>当園の裏駐輪場側の斜め向かいで『マンション建設』が行われるとの情報が入りました。<br>10/4(水)〜11/28(火)で解体工事が始まり、その後建設工事へ移行します。<br>当面の間【工事用車両が行き交う】可能性があります。(午前8時より作業開始予定)<br><br>日頃よりご協力いただいていることではありますが、<br>改めて登降園の際には、お子様から目を離さぬよう十分にお気をつけください。 2023-10-12T00:42:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(9/19〜22)017 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(9/19〜22)017 【1】<br>9/19(火)『ののさま会』を行いました♪<br>今月のお約束は<布施奉仕>です。<br>布施とは、親切にすること。<br>奉仕とは、相手に見返りを求めずに行うこと。<br><br>お釈迦さまは、こう教えられます。<br>「布施(親切)という善い行い(種まき)をすれば、善い結果(果実)となって自分に返ってきますよ。<br>だから、悪い行いは慎みなさい。善い行いは進んでやりなさい。必ず道は拓けていきますよ。」<br><br>今回こどもたちには、こんな喩え話をしました。<br>(長文になります。お時間ある時にどうぞ・・・笑)<br><br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br><br>その昔、ある男はふと思った。<br><br>「地獄ってどんなところだろう・・・」<br>「極楽ってどんなところだろう・・・」<br><br>早速、男は地獄の見物に行くことを決意した。<br><br>すると、地獄はちょうど昼食の時間だった。<br>地獄の住人は、大きなテーブルを囲み、食べ物が運ばれてくるのを待っている。<br>みんな骨と皮に痩せ細り、飢えに苦しんでいた。<br><br>男「こりゃ、さぞかしロクな食べ物を与えてもらえないんだろう。」<br><br>男が物陰から眺めていると、鬼が料理を運んできた。<br>なんと!豪華な料理が次々とテーブルに並べられていくではないか。<br><br>男「あれ?おかしいな。ご馳走じゃないか。俺の昼飯よりずっといいぞ!笑<br>じゃあ、なんで地獄の者たちはあんなに飢えに苦しんでいるんだ?」<br><br>次に鬼は箸を配り始めた。ただの箸じゃない。<br>長さ「2m」はありそうな長い箸だ。<br><br>地獄の住人はその箸を使って、目の前の料理を我先にと争い、自分の口に運ぼうとする。<br>ところが、箸が長すぎて自分の口に食べ物が入らない。<br><br>男「目の前にご馳走がありながら、食べることができない。なるほど、地獄とは恐ろしいところだ。」<br><br>男は、手を打った。<br><br><br>次に男は極楽の見物に行った。<br><br>極楽もちょうど昼食の時間だった。<br>「お昼ごはんの時間ですよー!皆さん集まってください」<br><br>仏さまが極楽の住人に声をかける。<br>極楽の人たちはみんなふくふくと肥えていて、ニコニコと微笑みながらとても幸せそうだ。<br><br>大きなテーブルの上に豪華なご馳走が次々と運ばれてくる。<br>やがて仏さまが長さ「2m」はありそうな長い箸を手渡していく。<br>その様子を見て男は思った。<br><br>男「あれ?大きなテーブルに、豪華なご馳走、長いお箸、地獄の者たちと全く同じじゃないか!」<br><br>おかしいなと首を傾げていると、<br>極楽の住人は、次にその長い箸を手に持って、テーブルの反対側にいる人にこう尋ねた。<br><br>極楽住人A「あなたは、何を召し上がりになりたいですか?○○ですね、わかりました。お先にどうぞ!」<br>極楽住人B「ありがとうございます!お返しにあなたは何を召し上がりになりますか?△△ですね、はいどうぞ!」<br>なんと長い箸を使い、お互いに食べさせあい、会話をしながら食事を楽しんでいた。<br><br>男「なるほど!これなら、長い箸のほうが便利だ。地獄も極楽も条件は同じ。ただ一つ違うのは『心掛け』にあったのか。」<br><br>男は、地獄と極楽の違いを理解し、満足そうにその場を後にしたという・・・<br><br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br><br>これは、『地獄と極楽の食卓』という有名な喩え話です。<br><br>あなたはこの話を聞いて、何を感じられましたか?<br><br><自分さえ幸せになれば、周りの人はどうなっても構わない><br>これは我利我利(がりがり)と言われ、仏教では幸せになれない考え方だと教えられます。<br><br><自分も幸せ、相手も幸せ><br>これを自利利他(じりりた)と言われ、幸せな人生を送る上で大切な心掛けだと教えられます。<br><br>時代の潮流や場所に関わらず、商売でも、貿易でも、人間関係でも、幸せに生きる上で大切な心構えといえましょう。<br><br>今回、こどもたちにはさらに噛み砕いて話を展開して行きました。<br>質問やインタビューをはさみながら、少しでも楽しく聴けるような進行を心掛けました。<br><br>「長い箸の上の方を持つんじゃなくて、短く持つ!!」<br><br>こどもたちからも色々なアイデアが聞こえてきて、楽しかったです♪<br>今後もののさま会を通じて、生涯の宝となるような仏教の話を伝えてまいります。<br><br>【2】<br>9/20(水)『綱島公園』に行ってきました♪<br>天候に恵まれ、年中・年長組のお友達と歩いて綱島公園まで同行しました。<br>私は主に年長児のサポートにあたり、<br>平本先生の体操指導のもと、全身を大きく使って、組体操の練習に励みました。<br><br>年長組体操の技が決まるたびに、年中組のお友達が大きな拍手を送ってくれました。(ありがとう♪)<br>みんな声を掛け合ったり、転んでも最後までやり抜く姿を見て成長を感じました。<br><br>最後にリレーの練習!<br>時間の関係で一回勝負となりましたが、今回はずずらん組が勝利しました。<br>最後までわからない展開で大いに盛り上がりましたが、本番ではどちらが勝つのでしょうか。<br>今後もみんなの想いが一つとなった運動会になるよう見守っていきたいと思います。<br><br>ご家庭でも、真っ黒になった体操服を綺麗にお洗濯していただいたことと存じます。<br>いつもありがとうございます!感謝の気持ちを添えて・・・ 2023-10-12T00:50:00+09:00 みんなの成長日記(9/11〜15)016 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記(9/11〜15)016 【1】<br>9/11(月)『綱島公園』に行ってきました♪<br>運動会本番に向けてこどもたちも力が入っています。<br>今回私はお寺の仕事が入ってしまい、代わりに事務長が同行してくれました。<br>事務長の鈴木先生はあらゆる事務仕事をこなしてくださる一方で、園児や職員のことを気にかけてくれます♪<br><br>「○○組の△△さんがリズム練習に参加してくれました」<br>「□□先生のこんなところが素晴らしかったです」<br><br>私に報告してくださる表情はいつも嬉しそうで、ついこちらまで笑顔になってしまいます。<br>保護者の皆さまも、園で鈴木先生を見かけた時には気軽に声を掛けてみてくださいね。<br>ちょっぴりはにかみながら応えてくれると思います♪<br><br>【2】<br>9/12(火)『水遊び(未就園児対象)』が開催されました♪<br>今回参加してくれた未就園のお友達、保護者の皆さまありがとうございました!<br>今年度の”水遊びイベント”は今回で終了となります。<br>今後は10月の『運動会(@日吉南小学校)』にて未就園児プログラムがあります。<br>当園にご興味ある方は、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪<br><br>【3】<br>9/13(水)『体操指導(年長)』がありました♪<br>園庭で組体操の練習を行いました。<br>私はお休みのお友達の所に入って、練習に参加しました。<br>動きがチグハグな私をみて、年長さんは優しく声をかけてくれます。<br><br>「次は、膝を曲げて、背中を低くするんだよ。分からなかったら、こっち見ていいよ。」<br>(平本先生に気づかれないように、小さな声で。気遣ってくれてありがとう。)<br><br>なんだか、泣けてきますよね。<br>心優しいこどもたちに囲まれて幸せな時間でした。<br>運動会の本番に向けて、みんな頑張っています。自分の壁を乗り越えようとしています。<br>そんなお子さまを支え、応援し、見守ってくださる保護者の皆さま、本当にありがとうございます。ご家庭の協力があるからこそ、こどもたちは前向きに挑戦できます。<br>心から感謝しております。<br><br>【4】<br>9/15(金)『芸術鑑賞会』が開かれました♪<br>ズバリ!楽しすぎました!!(書いている今も興奮しています(笑))<br>2名のピエロさんが繰り出すパントマイム・マジックの数々にこどもたちも大興奮♪<br>先生たちと一緒に笑って、拍手をして、思う存分楽しみました!<br>こんな素敵な時間と空間を用意してくださった父母の会役員の皆さま、本当にありがとうございました!<br>日々お忙しい中での準備は大変だったと思いますが、おかげさまでこどもたちの笑顔や笑い声がたくさん生まれました。<br>忘れられない思い出がまた一つ増えました。改めてこの場を借りて心から感謝申し上げます。<br><br>【5】<br>たくましく咲く一輪のひまわり・・・<br> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/01850.jpg">[JPG画像]</a> 2023-09-16T19:12:00+09:00 みんなの成長日記(9/4〜8)015 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記(9/4〜8)015 【1】<br>今週は雨空の多い1週間となりました。<br>8日は台風13号の影響により朝から大雨が降りましたが、<br>前日に懸念していた警報級の勢力には至らずに安心しました。<br>(線状降水帯が発生し被害に遭われている地域もあるようです。これ以上、被害が拡大しない事を願うばかりです)<br>また、社会の傾向として「インフルエンザ」や「新型コロナウイルス」に罹る人が増えてきました。お互いに体調管理に気を配りながら、これまで実践してきた基本的感染対策を励行してまいりましょう。<br><br>【2】<br>9/5(火)『プール遊び(未就園児対象)』を開催しました♪<br>今回はじめて幼稚園に来園された方も多くいらして、楽しい時間を過ごしました。<br>30分間ではありますが、何か一つでも楽しい思い出を作ってお帰りいただけたなら嬉しく思います。<br><br>次回のプール遊び(未就園児対象)は【9/12(火)10:00〜10:30(受付時間 9:30〜9:50)】となります。プール遊びは次回が最後となりますので、気になる方はこの機会をお見逃しなく♪<br><br>【3】<br>9/7(木)『父母教養講座』が開催されました♪<br>私も一部ではありますが、講座に参加させていただきました。<br>今回は綱島消防署署長の方が『救命救急講座』をレクチャーしてくださいました。<br><br><いざ!>という時に講義を受けているか、いないかによって結果が変わること。<br>現場に立ち会った時に、正しい対処ができるか否かの違いは『日頃の準備』にかかってくることを学びました。<br>AEDなどの「設備の準備」、対処方法などの「知識の準備」、行動に移せるかの「実践の準備」が大切ですね。一部ではありましたが大変勉強になりました。<br><br>保護者の皆さまも真剣に講義に耳を傾け、実践されている様子が心に残りました。<br>父母会役員の皆さまが中心となって今回の会が開かれました。<br>この場を借りて心より感謝申し上げます。 2023-09-09T15:27:00+09:00 みんなの成長日記(8/28〜9/1)014 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記(8/28〜9/1)014 9/1(金)『始業式』が行われました♪<br>壇上からは散髪したこどもたちの姿も見受けられ、気持ちも新たに2学期がスタートしました。<br><br>「1学期で培ってきた経験」と「夏休みで得た体験」を活かしながら、<br>2学期も新しいことに挑戦しながら楽しく過ごしていきましょう!とお話しをしました。<br>私もこどもたちの背中をそっと押せるような関わりをしていきたいと思います。<br><br>また、今年度は全国的に気温の高い日が続いています。<br>その上10月の運動会に向けた練習なども入ってきますので、<br>園児及び教職員の体調管理には十分に気をつけて保育運営にあたってまいります。<br>(別途、保護者の皆さまには『熱中症事故の防止策』と題した文書を園メールにて配信しましたのでご確認ください)<br><br>引き続き、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。<br> 2023-09-02T17:56:00+09:00 みんなの成長日記(8/23〜25)013 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記(8/23〜25)013 【1】<br>8/23(水)『夏季保育』がスタートしました♪<br>「久しぶりの登園、大丈夫かな…」と心配していましたが、<br>小麦色に日焼けしたこどもたちの元気な姿と明るい表情を見て、ホッと一安心しました。<br>(登園時に渋っていたお友達もお部屋に入ると次第にクラスに溶け込み、表情も柔らかくなっていきました♪)<br>まだ夏休み中の生活リズムから抜け出せない子もいると思います。<br>2学期に向けてこの夏季保育期間中に生活リズムを徐々に取り戻していきましょうね。<br><br>午後は『同窓生夕涼み会』を開催しました♪<br>100名を超える卒園生が集まってくれて、久しぶりの交流を楽しみました。(県外から参加してくれた方も♪嬉しいです!)<br>今学校で流行っている事、得意な教科、幼稚園の思い出話などで交流を深めながら、ゲームを通じて楽しい思い出を作りました。<br>役員の皆様、企画・運営のお力添えをいただき、本当にありがとうございました。<br>おかげさまで卒園生との交流を深めながら、楽しい時間を過ごすことができました。<br>この場を借りて御礼申し上げます。<br><br>【2】<br>8/24(木)『未就園盆踊り』を開催しました♪<br>ホールがいっぱいになるほどの方にお越しいただき、ありがとうございました。<br>30分間の限られた時間でしたが、何か一つでも楽しい思い出を作っていただけたならば大変嬉しく思います。<br>今後「プールあそび」のイベントがありますので、一緒に楽しい思い出を作りましょう!<br>(①9月5日(火)10:00〜10:30、②9月12日(火)10:00〜10:30)<br>未就園のお友達・保護者の皆さまとお会いできることを楽しみにお待ちしております。<br><br>【3】<br>8/25(金)『在園児みたままつり』を開催しました♪<br>園児たちの華やかな浴衣・甚平姿に幼稚園の雰囲気がパッと明るくなりました。<br>職員も浴衣・甚平・法被姿に変身して、全員でゲームや盆踊りを楽しみましたが、<br>今回は熱中症警戒アラートが発令されましたので、盆踊りはホールにて行いました。<br>楽しい時間はあっという間に過ぎていき、降園時には園庭にて写真撮影会が開かれましたね。<br>こどもたちにとって、夏の楽しい思い出がまた一つ加わったならば、これ以上嬉しいことはありません♪<br>保護者の皆さまも、お子さまの浴衣・甚平の着付け、準備などのご協力ありがとうございました! 2023-08-28T09:39:00+09:00 みんなの成長日記(7/18〜21)012 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記(7/18〜21)012 【1】<br>7/18(火)『熱中症警戒アラート』が発令されました。<br>日中37℃を超える危険な暑さとなり、熱中症対策を心掛けながらの活動となりました。<br>この日は【全学年屋外での活動】を控え、降園時も園庭には並ばずに各クラス前でのお帰りとしました。<br>今後も一層厳しい暑さが続きますが、お互いに体調管理には気をつけて過ごしましょう♪<br><br>【2】<br>7/19(水)『初キャップ(帽子)』を被りました。(あ、どうでもいい情報ですね・・・笑)<br>職員から「園長先生、ずっと外にいらっしゃるので頭気をつけてください!」とアドバイス(お叱り)を受けたのがきっかけです♪<br>その姿がやや新鮮だったのか、帰りの門では何人もの保護者の方から「園長先生、少年みたいですね!」とツッコミ?お褒め?の言葉を掛けていただきました。<br>残念ながら少年といえる見た目や年齢ではありませんが、少年のような心は失わずに、猛暑に負けず笑顔で頑張りたいと思います!<br><br>【3】<br>7/20(木)『終業式』が行われました。<br>こんがりと日焼けしたこどもたちと1学期の総括をしながらメッセージを送りました。<br><br>「4月から7月までの1学期、みんなよく頑張りましたね。4月にはわからないことが、7月の今ではわかるようになり、できなかったことも、できるようになりました。これは大きな成長です。1学期に経験したこと、お友達と力を合わせて乗り越えたこと、大いに自信を持ってください。そして2学期みんなと元気な姿で会えることを楽しみにしています!<br>そのためには夏休みの過ごし方に気をつけましょうね。交通事故、怪我、病気にならないようにおうちの人とのお約束を守って、楽しい夏休みにしてください♪」<br><br>こどもたちの『はい!』という元気な返事を聞いて安心しました。<br><br>保護者の皆さま、1学期において多くのご協力をいただきありがとうございました。<br>コロナによる制限も徐々に解除され、かつての日常を取り戻しつつありますが、”かつて”を知らないこどもたちにとっては、毎日が挑戦だったと思います。それは保護者の方も同じではないでしょうか。<br>この1学期を振り返れば、”思うようにならない日”や”自分自身を責めてしまう事”もあったかと思います。しかしお母様、お父様をはじめ、ご家族の支えがなかったならば、こどもたちがこの日(終業式)を迎えることはできませんでした。心から感謝の気持ちでいっぱいです!!<br><br>しばらくは夏休みの為幼稚園はありませんが、夏季保育で再び元気な姿でお会いできますことを楽しみにしております♪ 2023-07-23T07:55:00+09:00 みんなの成長日記(7/10〜14)011 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記(7/10〜14)011 【1】<br>7/10〜13において『猛暑日』となりました。<br>一部予定を変更し屋外での活動を制限しました。<br>保護者の皆さまにはご理解とご協力をいただきありがとうございます。<br>明日からの連休中はより一段と暑くなる予想ですので、くれぐれも熱中症にはお気をつけてお過ごしください。<br><br>【2】<br>7/13〜14『年長お泊まり保育』を行いました。<br>幸いにも曇り空で前日の気温より5℃前後低い気候となりました。<br>お泊まり保育は年長組対象の行事となり、こどもたちはこの日を楽しみにしていたと思います♪<br><br>私は都内のお盆参りを終えてから宿泊施設での合流となりましたが、<br>バスから降りてくる園児たちのワクワクした表情を見て嬉しくなりました♪<br><br>この2日間、こどもたちは様々な体験と思い出を作り、親元を離れて一夜を過ごした経験は大きな糧となるでしょう。<br>ご家庭におかれましては、お子様に「よくがんばったね」と労いの言葉を掛けていただけたら有難く思います。<br>そして何より、大きな怪我や事故に見舞われずに2日間を過ごせたことに職員一同安堵しております。<br>年長組の保護者の皆さまにはご協力をいただき、心より感謝申し上げます。<br><br>最後に余談ですが、宿泊施設のフロント担当の方がびっくりされていました。<br>『フォレストプラザ(多目的ホール)から、こどもたちと先生たちの楽しそうな声がここ(フロント)まで届いてきましたよ!すごく良い雰囲気ですね♪』<br>体操の平本先生のアトラクションで楽しむ声がフロントまで届いて好感に結びついたようです(笑)<br>「ぜひ来年もお越しください」と温かいお声を掛けていただいたので、ぜひ前向きに検討したいと思います♪ <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/01600.jpg">[JPG画像]</a> 2023-07-16T08:27:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(7/3〜7)010 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(7/3〜7)010 【1】<br>7/4(月)『本堂礼拝』を行いました。<br>本堂礼拝は各学期に1度の貴重な機会となります♪<br>園児たちは見慣れぬ景色に辺りをキョロキョロしたり、天井画をジーッと見つめる姿がありました。幼稚園では体験できない厳かな雰囲気とお線香の香りに包まれながら、心静かに礼拝が始まりました。(お当番のお友達、立派に献花できましたね♪)<br><br>7月の目標は「諸法無我」です。<br>諸法とは、あらゆるもの。<br>無我とは、支え・支えられている。<br><br>今回は「私(自分)」について考えてみました。<br>今の「私」がいるのは、まず両親の存在があります。<br>両親が産み育てて下されたおかげで今の「私」があります。<br>では両親さえいれば生きておれるかと問えば、否でしょう。<br>病にかかれば医師によって命を救われ、祖父母、先生、友人、仲間、恋人、地域の人など数えきれぬ人の支えがあって「私」があります。<br>人だけではありません。<br>目には見えない空気や日の光、水や食べ物がなければ一日たりとも「私」は生き長らえることはできません。<br>これを否定する人はいないでしょう。<br><br>にも関わらず・・・<br>自分にとって都合の良い出来事が続くとついつい有頂天になり、<br><br>『私 "が" すごいんだ!』<br><br>と自惚れる心が出てきます。<br>お釈迦様はこの自惚れ心に気をつけなさい、と教えられています。<br>自分の益ばかりに目がいってしまい、周りへの”感謝”や”配慮”を怠ってしまうからです。<br><br>「俺が、俺がの我を捨てて、お陰、お陰の下(げ)で暮らせ」<br><br>調子の良い時こそ「私」の力ではなく「周り人のおかげさま」と戒めることが大切ですね。実行することは決して簡単なことではありませんが、まずは私自身が気をつけたいと思う礼拝となりました。<br>(礼拝後『本園のみんな静かにお話が聞けて素晴らしい』とご住職が褒めておられました♪)<br><br>【2】<br>7/5(水)『水遊び』に参加しました。<br>今回は年少のお友達とシャボン玉で楽しみました!<br>外はそよ風が吹いていたので、「先生見てー!手を動かさなくてもシャボン玉でるよー」と嬉しそうでした♪<br>今回初めて水遊びに参加した園児が「たのしい!たのしい!」とニコニコ笑顔で遊んでいたのが印象的でした!1学期も残すところ僅かとなりますが、残りの水遊び期間をこどもたちと思う存分楽しみたいと思います♪<br><br>【3】<br>保護者の皆様にお知らせです。<br>園庭に『自転車用ライト(TOWILD製)』の落とし物がありました。<br>園で預かっていますので心当たりのある方は、職員室までお越しください。 <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/01550.jpg">[JPG画像]</a> 2023-07-08T21:35:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(6/19〜23)009 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(6/19〜23)009 【1】<br>今週は『保育参観週間』でした。<br>参観日の分散により、スペースにゆとりを持って観ていただけたかと思います。<br>幼稚園で過ごすお子さまの様子はいかがでしたか?<br>ご家庭とはまた違った一面をご覧ただけたかもしれません。<br>普段と異なる雰囲気を楽しんでいた子いれば、<br>不安や緊張感に包まれながら半日を過ごした子もいると思います。<br>ご家庭におかれましては、ぜひお子さまに参観の感想を聞いてみてくださいね♪<br>その上で「良かったところ」「成長を感じた点」などを保護者目線で伝えてもらえるとお子さまの自信に繋がると思います。<br>尚、今回の参観を通じて何かお気づきの点などございましたら、担任もしくは園長までご意見いただけますと幸いです。<br>最後になりますが、お忙しい中参観にお越しいただきありがとうございました。<br><br>【2】<br>6/19(月)『小学校参観(in静岡)』に行ってきました。<br>静岡県内の小学校に転校された卒園児から1通のお手紙が届きました♪<br><br>「えんちょうせんせい、ぜひぼくの成長した姿をみにきてください」<br><br>心のこもったお手紙を読み「もちろん、喜んで♪」と即決し、<br>車で片道2時間30分かけて会いにいってきました♪<br><br>教室に入り、私の顔を一目見るなり”ニヤリ”と笑う表情が、幼稚園の頃と変わらず当時が懐かしく思い出されました(笑)<br>算数の授業中でしたが、先生の質問に対して「はい!」と手を挙げ、堂々と答える姿に成長を感じました♪(格好良かったよ!)<br>その後、1Fの応接室にて卒園児と2人きりで話す機会を与えていただき、本当に幸せな時間を過ごしました。<br>「幼稚園の思い出」「幼稚園の先生の話」「今学校で楽しいこと」など、終始笑いが絶えず話せたことが一番のお土産となりました。<br><br>『◯◯くん、お手紙ありがとう!会えて本当に嬉しかったよ♪<br>勉強、遊び、サッカー、ラグビーといっぱい頑張っているね。園長先生は幼稚園から応援しているからね!ファイトー!!』<br><br>【3】<br>6/23(金)『保育防災講習』に参加しました。<br>過去の経験から防災対策も年々変化していることを学びました。<br><br>「もしも今、首都直下型地震が発生したら・・・」<br><br>もしもの先を考え、普段から準備することの重要性を学び、<br>火災、地震、水害に対する対応の正しい知識を身につける大切さを教えていただきました。<br><br>今回の講座を受けて私自身身の引き締まる思いがしました。<br>特に講師の『東日本大震災から12年。今は震災後であり、次に来るであろう”震災前”である。』という言葉に心打たれました。<br>まずは現状において『対策ができている点・できていない点』を洗い出し、今後の防災対策に活かしてまいりたいと思います。<br><br>同日、当園において避難訓練が行われました。<br>『備えあれば憂いなし』<br>園児と職員が安全かつ安心して日々の保育が送れるよう対応してまいります。<br>「いざ!」という時のために、ご家庭でも防災について話し合ってみてはいかがでしょうか♪ 2023-06-25T07:26:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(6/12〜17)008 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(6/12〜17)008 【1】<br>6/13(火)、17(金)『プール・水遊び』を行いました。<br>6/13(火)は「写真撮影」と「ビデオ撮影」が入りました♪<br>夏を彷彿とさせる青空の下、水遊びを楽しむこどもたちの様子が撮影できました♪<br>私も園児と一緒に水遊びをし、顔と首の後ろがこんがりと日焼けしてしまいました。<br>降園時、保護者の方に「すごく日焼けされましたね!」と声を掛けていただいたり、<br>「日焼けされた先生にこれどうぞ!」と飲み物を差し入れていただいたりとお心遣いに感謝いたします。<br>体調を崩しやすい陽気が続きますが、お互い体調管理に気をつけながら、乗り越えてまいりましょう!<br><br>【2】<br>6/17(土)『小学校参観』に行ってきました。<br>近隣の小学校様より授業参観の案内が届いたため、1年生〜6年生の様子を観させてもらいました。<br>卒園生ひとりひとりの顔を見るたびに、幼稚園で過ごした記憶が蘇り、何だか懐かしい心地に浸っておりました。<br>みんな立派に成長していて、「あ!ひろきせんせいだ!」と廊下や教室前で駆け寄ってくれたこどもたちと触れ合うことができました。<br>顔立ちもキリッとしていて身長も伸びてみんな素敵なお兄さんお姉さんになっていました。<br>ここ数年は制限されていましたが、卒園生の成長を間近で観られる機会は本当に貴重ですね♪<br>さらに卒園生の保護者の方々とご挨拶もできて大変嬉しく思いました。<br>今度は長福寺幼稚園で小学生のみんなと会える日を楽しみにしています! 2023-06-17T23:45:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(6/5〜6/9)007 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(6/5〜6/9)007 【1】<br>6/6(火)『ののさま会(礼拝)』が行われました。<br>6月のお約束は「生命尊重(せいめいそんちょう)」です。<br>今回はこどもたちと1冊の絵本を通して”命”について考えました。<br><br>【もったいないばあさんの”いただきます”】作:真珠まりこ 氏<br><br>命をいただくことへの感謝。<br>お弁当を作ってくださるおうちの方への感謝。<br>普段の食事で何気なく口に運んでいる一口一口には、たくさんの”おかげさま”が詰まっているのですね。<br>こどもたちはこの絵本から何かを感じ取ったのでしょう♪<br>お弁当の時間になると「(残したら)もったいない」と呟きながら箸を進める園児が見うけられたようです。<br>私もこどもたちを見習い”もったいない精神”を大切にしていきたいと思います。<br><br>【2】<br>6/7(水)『小学生交流会』が行われました。<br>北綱島小学校1年生の生徒達が長福寺幼稚園に遊びに来てくれました♪<br>正門に立ってお出迎えをすると「おはようございます!」と爽やかに笑顔で挨拶をしてくれる生徒さんが多く驚きました。<br>代表の生徒6名が前に出てお言葉を発表してくれて、その後一緒にエビカニックスを踊ったり、フリートークを楽しんだりと短くも充実した時間を過ごすことができました!<br>立派に成長した卒園生と交流することもできましたし、年長の園児たちも「1年生になったら自分もこんなお兄さんお姉さんになれるんだ!」と良い刺激を受けたのではないかと思います。<br>今度は年長のみんなで北綱島小学校に遊びに行けるといいね♪<br>また小学生のみんなに会えることを楽しみにしています!今日は長福寺幼稚園まで足を運んでくれてどうもありがとう!<br><br>【3】<br>6/8(木)『未就園見学&公開保育』が行われました。<br>令和6年度入園予定の方対象の未就園見学&公開保育は【毎週木曜日9:30〜11:00】に実施しています。<br>当園に興味関心のある方は一度見学にいらしてくださいね♪<br>(日程の詳細はHPをご覧ください)<br>今日は30℃前後の気温で絶好の水遊び日和でした!<br>水遊びをする在園のこどもたちと未就園のこどもたちの弾ける笑顔が印象的でした♪<br>水遊びの様子をご覧になりたい方は当園ホームページの『フォトアルバム』にお進みください。 2023-06-09T22:43:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(5/29〜6/1)006 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(5/29〜6/1)006 【1】<br>5/30(火)『父母の会役員総会』が開催されました。<br>昨年度役員さん主導のもと、総会がスタートしました。<br>スクリーンに映しだされる「1年間の振り返りスライド」を拝見し、感謝の想いが溢れました。<br>私たち職員が園児たちと正面から向き合えるのは、役員の皆さまをはじめ、保護者の皆さまの支えがあればこそです。<br>いつもありがとうございます。<br>幼稚園と保護者の関係は「車の両輪の関係」です。<br>車の中心にこどもたちを乗せて目的地まで向かおうとした時に、どちらか片側の車輪が外れてしまったり、左右大きさの違うタイヤを装着してしまったら大変です。<br>ただ時間だけが過ぎていき、向かうべき目的地に辿り着くことができないからです。<br>同じようにこどもたちが健やかに成長できる環境を整えるためには、園と保護者が情報を共有し、相互理解を深めていく必要があります。<br>今回総会に同席させていただき、昨年度役員さまと今年度役員さまの想いがひしひしと伝わってきました。<br>「不安な気持ちを抱えながらも挑戦してくださった方」<br>「役を担いながら我が子の成長を身近に感じたい方」<br>「役を引き受けることで日常生活をより充実させたい方」などさまざまな想いが調和しながら今年度もスタートを切りました♪<br>こどもたちの更なる成長と笑顔のために、共に力を合わせていけますことを心より願っています。<br><br>【2】<br>6/1(木)『水遊び(全学年)』を行いました。<br>私も水着に着替えてこどもたちと存分に遊びました♪<br>今年度初の”くじらくん噴水”も設置し大いに盛り上がりました!<br>未就園見学に来ていたお友達の飛び入り参加もあり、とても楽しかったです。<br>職員から聞いたのですが、水遊びの様子を見学されていた未就園保護者の方は、私のことを男性保育士だと思っておられたようです(笑)<br>そういう点では、一般的な園長先生のイメージとはかけ離れているのかもしれませんね。。。<br>良くも悪くも園児と一緒なってびしょ濡れになりながら遊んでしまう園長です。もし温かく受け入れていただけたら嬉しいです♪(笑)<br>今回はこどもたちの集団水鉄砲攻撃の前に歯が立たなかったので、次回は巨大水鉄砲でも用意していこうかな〜♪覚悟しておいてね!<br> 2023-06-03T08:48:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(5/22〜26)005 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(5/22〜26)005 【1】<br>5/23(火)『こども向け交通安全教室』が開かれました。<br>講師の方とルールちゃんをお迎えして、交通ルールの学びを深めました♪<br>「道路を歩くとき」「横断歩道の渡り方」「駐車場での注意点」を手遊びを通して学んだ後、DVD鑑賞、横断歩道の渡り方(実践編:年長のみ)を行い、充実した時間を過ごしました。<br>終了後、講師の小林さんから嬉しいお言葉を頂戴しました。<br><br>私   「今日は学びある時間をありがとうございました。」<br>小林さん「こちらこそ。それにしても、長福寺幼稚園のお子さまはお話の”聞き方”がとても上手ですね!」<br>私   「そのように感じてくださったんですね。ありがとうございます。」<br>小林さん「この時期(5月)で年少さんから年長さんまで姿勢を正して話を聞ける姿に驚いてしまいました!」<br>私   「それは有難いお言葉です。」<br>小林さん「質問に対しても活発に答えてくれて、話し手としてやり易かったです。」<br>私   「嬉しいです。こどもたちに伝えておきますね。またお会いできますことを楽しみにしています。」<br><br>私も後方でこどもたちの様子を見ていて、小林さんと同じ思いを抱いていました。<br>でも、一番の理由は小林講師がこどもたちの「楽しい!」を引き出しながらお話してくださったからだと思います。<br>今回学んだ交通ルールを守って、次回胸を張ってルールちゃんたちをお迎えできるようにしましょうね♪<br><br>【2】<br>5/24(水)『ふれあい動物園』が開かれました。<br>毎年恒例の園内で行う移動動物園です。<br>今回は【ヤギ】【ヒツジ】【ウサギ】【モルモット】【ひよこ】【アヒル】【チャボ】が遊びに来てくれました。<br>こどもたちは動物たちを抱っこして優しく撫でたり、餌やり体験をして楽しみました♪<br>動物たちとの触れ合いを通して『命(生命尊重)』について考えるきっかけに繋げていきたいと思います!<br>どのような様子か興味ある方は、ホームページの「フォトアルバム」にお進みください。<br><br>【3】<br>5/25(木)『幼稚園見学&園庭開放』がありました。<br>現在【毎週木曜日9:30〜11:00】に園見学の受け入れを行っています。<br>令和6年度入園予定で当園の保育にご関心のある方は、一度遊びにいらしてください♪<br><br>さて、本日の幼稚園見学は数組の未就園児さんが遊びに来られました。<br>ホールでリトミックレッスン(年長クラス)を行なっていたのですが、そこに1名の未就園児さんが飛び入り参加!(笑)<br>その様子に気がついた年長児が「ダメだよ」と注意するのではなく、「一緒にやろう」と参加を受け入れ優しく手を引きながらレッスンが進んでいきました。リトミックは”作られたもの”ではなく、みんなで”創りあげていく”もの。今までにない可愛らしくて微笑ましい空間が広がっていました♪最後にホールを後にされる未就園児さんとお母様の笑顔が印象的でした♪<br><br>年長組のみんな、ありがとう!<br><br>【4】<br>5/26(金)『誕生会』が行われました。<br>5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!<br>壇上で夢を発表する姿、堂々としていてとても素敵だったよ♪<br>お誕生日を迎えた4名のお友達の夢が叶うように応援しているよ!<br>最後に、生まれてきてくれてありがとう♡ 2023-05-29T13:20:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(5/15〜19)004 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(5/15〜19)004 【1】<br>今週は真夏の暑さを感じさせる日がありました。<br>まだ暑さに対して身体が慣れていない中、気温30度を超えると”熱中症が”懸念されます。<br>屋内外問わず、こまめな水分補給と休憩を取り入れながら、こどもたちの健康管理に努めてまいります。<br>(とはいえ、自由遊びでは園庭を自由に走り回ったり、昆虫探しに没頭する園児たちと元気いっぱいに過ごしました♪)<br>一方で「水遊び(プール)」が盛り上がる気温になってきた!とも言えますね。<br>水遊びの楽しさと注意点を伝えながら、こどもたちと存分に楽しみたいと思います♪<br><br>【2】<br>5/16(火)『ののさま会(礼拝)』が行われました。<br>5月のお約束は「持戒和合(じかいわごう)」です。<br>持戒とは、約束を守ること。<br>和合とは、仲良くすること。<br>つまり、持戒和合のお約束とは「お約束を守って、仲良く過ごしましょう!」となります。<br><br>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br><br>「え〜、別に約束なんて守らなくてもいいんじゃない?」<br>「自分が楽しければいいし、やりたいようにやる方がいいでしょ?」<br>そう思う人もいるかもしれないね。<br><br>どうしてお約束を守ることが大切なのか。<br>今回は「交通ルール」を例に挙げて一緒に考えてみましょう。<br><br>私 「道路を歩くと、信号機があるよね?赤信号に変わったらみんなはどうする?」<br>園児「とまるー!(年少さんも手を挙げて、答えてくれました♪)」<br>私 「そうだね、赤信号は『とまる』お約束だね。」<br>園児「うん!(そうだよ!)」<br>私 「じゃあ、赤信号で進んだらどうなっちゃう?」<br>園児「え〜、くるまとぶつかっちゃう。(ひかれちゃう)」<br>私 「車とぶつかったら、どうなっちゃう?」<br>園児「怪我しちゃう。(痛くなっちゃう)(死んじゃう)」<br>私 「怪我をしたら、救急車で病院に行かないといけないかもしれないね。そうなったら、どんな気持ち?」<br>園児「悲しい気持ち。(嫌な気持ち)(淋しい・・・)」<br>私 「そうだね。でも悲しい気持ちになるのは、自分だけかな?」<br>園児「(お母さん)(お父さん)(先生)みんな悲しい気持ちになる・・・」<br>私 「そうだね。みんなが悲しい気持ちになっちゃうのは嫌だよね。」<br>  「では、ここで問題です!どうして、みんなが悲しむような事故が起こっちゃったんだろう?」<br>園児「(自分が)赤信号で渡っちゃったから!」<br>私 「その通り!赤信号は止まるお約束なのに、急いで渡っちゃったからだね。」<br><br>幼稚園(社会)で周りのお友達(人)と仲良く楽しく過ごすためには、お約束(ルール)が必要です。<br>自分さえ良ければいいのではなく、自分も楽しいし周りのお友達も楽しいと思える場所にするために、お約束があるんだね。<br>お約束を守るためには、先生(相手)のお話を『よく聞くこと』が大切です。<br><br>5月のお約束は「持戒和合(じかいわごう)」です。<br>お約束を守って、みんなと仲良く楽しく幼稚園生活を送っていきましょうね。<br><br>以上が今回こどもたちにお話した内容になります。<br>かくいう私自身も持戒和合を心掛けてこどもたちと過ごしてまいります。<br> 2023-06-03T09:37:00+09:00 みんなの成長日記II(5/1〜12)003 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記II(5/1〜12)003 【1】<br>5/1(月)『正課体操指導(年中組)』がありました。<br>キラキラと輝く太陽の下、園庭を大きく使いながら体を動かしました♪<br>「カニさんかけっこ」「おうまさんかけっこ」「スキップかけっこ」「新幹線かけっこ」「障害物かけっこ」に加え、<br>「風船かけっこ」でお友達と手を繋いで、そっと割れないようにゴールすることができました。(最後はクラス全員♪)<br>こどもたち同士目配せをしながら、相手のペースを尊重する姿に感心しました。<br>今後も様々な競技や遊びを通じて、こどもたち一人一人の心身の成長に繋がるよう期待しています。<br><br>【2】<br>5/2(火)『プチ遠足(in綱島公園)』に行ってきました。<br>今回は安全管理上、年中組・年長組のみのプチ遠足です。(年少組のみんなも園生活に慣れてきたら一緒にいこうね!)<br>交通ルールを守って、大きな怪我や事故もなく終始楽しく過ごすことができました♪<br>「みんなでたべるとおいしいね♡」<br>昼食中に一人の園児が私に伝えてくれた一言です。<br>コロナでできなかった「向かい合いって」「(外で)お話をしながら」「食事をする」ことの喜びを噛み締めることができました♪<br><br>【3】<br>5/9(金)『交通安全教室(保護者向け)』が開催されました。<br>近年、自転車用ヘルメット着用の努力義務化が発表されたことにより、関心が高まっています。<br>当園は通園バスがないため、徒歩もしくは「自転車」での登園が主となります。<br>ついついヘルメットの着用に目が向きがちですが、【自転車を乗る上でのルールを知り、遵守することが最大の自己防衛】になることを改めて学びました。<br>幼稚園から小学校に進学されるタイミングで、子ども一人の行動も増えてきます。<br>今のうちから親子で交通・横断ルールについて確認しておくことは大切ですね。<br><br>【4】<br>5/12(金)『水遊び開き』が行われました。<br>5月上旬でも汗ばむ陽気が続いていますね♪<br>水着に着替えて、ホールで水遊びをする際のお約束事を確認しました。<br>水遊び(プール遊び)は楽しい反面、一歩間違えると重大事故に繋がりかねません。<br>職員同士連携を図りつつ、安全最優先でこどもたちと水に触れる喜びを味わいたいと思います♪ 2023-05-13T08:27:00+09:00 みんなの成長日記II(4/24〜28)002 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記II(4/24〜28)002 【1】<br>4/25(火)『花まつり(年少・年中組対象)』を行いました。<br>花まつりとは、【お釈迦さまのご生誕をお祝いする行事】です。<br>年中のお友達が献花を行い、年少のお友達は初めてのホール礼拝となりました。<br>私の喉の調子が過去一番に悪く、ガサガサ声で大変聞きづらいにも関わらず、<br>こどもたちは最後まで集中して聞いてくれました♪(ありがとう!)<br>最後には、お釈迦さまにまつわるクイズを出して楽しみました!<br><br>(問1)お釈迦さまは今から『約何年前』に誕生されたでしょう?<br>(問2)お釈迦さまは『どこの国』で誕生されたでしょう?<br>(問3)お釈迦さまのお誕生日は『何月何日』でしょう?<br><br>全問正解するお友達もいて、驚きました!しっかりとお話を聞いてくれたようですね。(嬉しかったよ)<br>5月ののさま会も楽しみにしていてください♪<br><br>【2】<br>4/28(金)『誕生会(4月)』が開かれました。<br>8名のお友達、お誕生日おめでとうございます♪(パチパチパチ)<br>コロナ規制が緩和され、およそ3年ぶりに保護者観覧が再開されました!(心待ちにしていました…)<br>誕生日を迎えたこどもたちが、壇上で堂々と夢を語る姿に心打たれました♪<br>大勢の人に注目を浴びながら、スピーチすることは想像以上に緊張します。<br>ご家庭におかれましては、頑張ったお子様をたくさん褒めてあげてください。<br><br>誕生会にご参加いただいた保護者の皆さま、たくさんの温かい拍手をありがとうございました。<br>誕生会はいかがでしたか?<br>もしかすると、ご家庭の様子とは違った一面(表情)をご覧いただけたかもしれません。<br>ひとりひとりの歩幅(ペース)は違えども、みんな一歩ずつ成長しています。<br>こどもたちの日々の小さな変化(成長)を大きな喜びとして共有しあえる環境を大切にしてまいります。<br>この度は、お子様のお誕生日誠におめでとうございます! 2023-04-29T13:16:00+09:00 みんなの成長日記Ⅱ(4/17〜21)001 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記Ⅱ(4/17〜21)001 【1】<br>4/17(月)『給食』が始まりました。<br>年少さんは初めての給食にワクワクドキドキでしたね!<br>完食が第一優先ではなく、まずは”食”に対する興味関心を持ってもらえるような働きかけを心掛けてまいります。<br><br>【2】<br>4/18(火)『対面式』が行われました。<br>全園児・職員が一同に顔を合わせて、「これから1年間よろしくね!」のご挨拶をしました。<br>年中組、年長組のみんなが手拍子をもって年少組のお友達を歓迎してくれたことを大変嬉しく思います!<br>「みんなが笑顔になるように、助けあいながら、楽しい幼稚園生活を送ろうね♪」<br><br>【3】<br>4/20(木)『花まつり』が行われました。<br>花まつりとは、お釈迦さまのご生誕をお祝いする式典です。(※みんなでお花見する祭りではありません)<br>年長組のみんながお稚児衣装を身に纏い、お稚児行列を組みました。<br>保護者の方も本堂にお入りいただき、お釈迦さまのご生誕をお祝いしました。<br>稚児衣装を着た年長さんは普段の雰囲気とはガラリと変わり、とても素敵でしたね!<br>晴天にも恵まれ、想い出の一ページをまた一つ重ねました。<br>4/25(火)ののさま会では、ホールにて年中さん・年少さんも一緒に「花まつり」を行いますので、みんなでお釈迦さまのご誕生をお祝いしましょうね。<br><br>【4】<br>4/17(月)〜21(金)『個人面談週間』でした。保護者の皆さまには貴重なお時間を割いて、当園までお越しいただきありがとうございました。<br>幼稚園での様子、ご家庭での様子等を共有させていただき、今後の保育活動に活かしてまいります。幼稚園生活を送る中で、ご不明点やご質問がありましたら当園職員までお声がけください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 2023-04-21T22:22:00+09:00 年度始めのご挨拶 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi 年度始めのご挨拶 4/11(火)『令和5年度入園式・進級式』が挙行されました。<br>改めまして、ひまわり組・こすもす組の皆さん、ご入園おめでとうございます。<br>さくら組・ふじ組・すずらん組・すみれ組の皆さん、ご進級おめでとうございます。<br>保護者の皆さま、お子さまのご入園・ご進級、誠におめでとうございます。<br><br>私たち職員一同、皆さんに会える日を楽しみにしていました!<br>この先の未来に希望を膨らませ、一緒に楽しい幼稚園生活を送ってまいりましょう♪<br><br>一方、保護者の皆さまにおかれましては、ご入園・ご進級に際して様々なご不安やご心配もあろうかと思います。<br>ご自身で悩みを抱え込むことなく、保護者⇄幼稚園間で情報共有をしながら、一つ一つ課題と向き合ってまいりましょう。<br><br>『子育ては、親育て』とも云われます。<br><br>私を筆頭に完璧な親、大人は一人もいません。子育ては想像以上に大変なことも多いですが、その分課題を乗り越えた先には格別な”感動”や”喜び”があるのもまた事実です。つまり、子どもの成長を通じて、大人もまた成長させてもらえる。こんな機会に恵まれた私たちは幸せ者なのかもしれません。共に励まし合い、助けあって乗り越えていきましょう。<br><br>我々長福寺幼稚園は、少人数制の幼稚園だからこそ、ひとりひとりの園児と真正面から向き合い、こどもたちの成長を一番の喜びとする幼稚園であり続けることをお誓い申し上げます。<br>今後、保護者の皆さまにご協力をお願いすることも多々あろうかと思いますが、ぜひ皆さまのお力をお貸しいただければ大変有り難く存じます。<br><br>令和5年度、どうぞよろしくお願いいたします。 2023-04-15T22:12:00+09:00 みんなの成長日記 018 (3/13〜17) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 018 (3/13〜17) 【1】<br>3/15(水)『卒園式(第61回)』が挙行されました。<br>年長組のみなさん、ご卒園おめでとうございます!<br>卒園証書を受け取る時のキリッとしたお顔立ち、<br>胸を張って堂々と入退場する姿に大いなる成長を感じました。<br>すずらん組、すみれ組のみんなと過ごした日々は、園長先生にとってかけがえのない宝物となりました。<br>みんなが小学生、中学生、高校生・・・と成長するにつれて幼稚園での記憶は薄らいでいくことでしょう。<br>それでも、みんなの中に残り続けるものがあるとするならば、それは『ののさまの教え』です。<br>「おかげさま」「ありがとう」の心を大切にしながら、自分らしく人生を切り拓いていってくださいね。<br>今までありがとう、出会ってくれてありがとう、みんなのこと大好きだよ、あなたたちの幸せを幼稚園から願っています♪<br><br>年長組保護者の皆さま、お子さま、お孫さまのご卒園誠におめでとうございます。<br>コロナ禍での幼稚園生活に不安も多々あったかと思います。<br>それでもこどもたちが安心して幼稚園に登園できたのは、ご家庭での支えがあったおかげです。<br>本当にありがとうございました。<br>当日、保護者の皆さまから当園職員に向けた温かいメッセージの数々に胸が熱くなりました。<br>一方、園長として不甲斐なくご期待にお応えできなかったこともあり、反省するばかりです。<br>今後は保護者の皆さまからいただいた叱咤激励を謙虚に受け止め、地域の皆さまに愛される長福寺幼稚園を目指して、教職員一同力を合わせて精進を重ねてまいります。<br>もしよろしければ、お子さまと一緒に幼稚園に遊びにいらしてください。再会できる日を心より楽しみにしております。<br><br>最後に謝恩会委員の皆さま、卒園式後の心温まる会にお招きくださりありがとうございました♪<br>お礼のスピーチでは、伝えたいことが溢れすぎて頭が真っ白になるという今までにない経験をさせていただきました(笑)<br>当日を迎えるまで、お忙しい中多くの時間を割いて準備にあたってくださったことと思います。幼稚園で準備される姿は見ておりましたし、その想いは確実に私たち教職員の心に届いています。本当にありがとうございました♪<br><br>【2】<br>3/17(金)『修了式』が行われました。<br>年少組・年中組のお友達は、この一年間で大きく逞しく成長しました。<br>修了式で話した内容は、「年長さんとの思い出」「4月からお兄さんお姉さんになること」「新しく入園されるお友達との接し方」「春休み中に気をつけること」の4点をお話ししました。<br>先輩としての自覚が少しずつ芽生えてきたのか顔つきも変わって、最後まで静かに話を聞いてくれました。頼もしい限りです♪<br>一方でクラスや学年が変わることにより、中には不安を抱くお子さまもあろうかと思います。<br>環境が変化すると、不安な気持ちになるのは何もこどもたちだけではありません。私たち大人でもよくあることです。<br>ご家庭におかれましては、こどもの不安な気持ちを聞いてあげて、その気持ちに寄り添っていただければと思います。<br>その上で、幼稚園に行けば楽しいことが待っていること。先生たちがあなたのことを待っていること。などを伝えていただければ幸いです。<br>今年度は大変お世話になりました。来年度もどうぞ宜しくお願いいたします。<br> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00950.jpg">[JPG画像]</a> 2023-03-21T06:17:00+09:00 みんなの成長日記 017 (3/6〜10) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 017 (3/6〜10) 【1】<br>3/7(火)『お別れ会』を行いました。<br>おかげさまで晴天に恵まれ、全学年で笑顔の絶えない時間を過ごすことができました。<br>アトラクションは「影あてクイズ」「新聞ボール運び」「年長VS先生ドッチボール対決」「プレゼント交換」の流れで進行♪<br>今年の年長児は新型コロナウイルスの影響により、様々な交流の機会も制限されてきました。その中において今回、最上級生としての自覚を持ち、年下の学年のお友達に優しく声をかけたり、教え励ます姿が多く散見されたことは、大変嬉しく思います。<br>そして、体をいっぱい動かした後は、みんな大好き!お弁当の時間です♪<br>今回、父母の会役員の皆さまがこどもたちのために、ドラえもん弁当をご用意してくださいました!<br>園児たちも(先生たちも)大喜び♪<br>美味しいお弁当をいただいて、お腹も心もいっぱいに満たされて、思い出に残る1日となりました。<br>役員の皆さまには、多くのご支援、ご協力をいただきありがとうございました。教職員のお弁当まで細かく手配してくださり、心より感謝の気持ちでいっぱいです。職員を代表し、この場を借りて心より御礼申し上げます。<br><br>【2】<br>年長児は今、卒園式練習に励んでいます。<br>日に日に立派になっていく姿を見ながら頼もしく思う一方で、別れが刻一刻と近づいていることを実感します。<br><br>『出会いは別れのはじめなり』<br><br>とはよくいったもので、頭では理解しているつもりでも、心の中はやはり寂しい気持ちが勝ってしまいます。<br>ある年長児が担任に打ち明けてくれたそうです。<br><br>「いつか、長福寺幼稚園の先生になりたい」<br><br>よくよく話を聞いてみると、<br><br>「長福寺幼稚園の園長先生になりたい」<br><br>ということが判明したそうです。<br><br>私もその言葉を聞いて嬉しく思い、園児に伝えました。<br>「嬉しいな〜!◯◯さんなら、きっと素晴らしい園長先生になれるよ。だって、5歳〜6歳の時点で目標が決まっている人、多くないでしょ?ひろきせんせいも、その頃何の目標も決まってなかったもん。。。ってことは、チャンスだね!今から始まる卒園式練習さ、園長先生になったつもりでやってみたらどうかな?もし困っている人がいたら、助けてあげて♡」<br><br>すると、丸まっていた背筋がピシッと伸びて「わかった」と言いながら、顔つきが変わりました。<br>卒園生退場の時には前を歩くお友達を優しくフォローする姿が見られ、思わず壇上から拍手を送ってしまいました。(心の中で)<br><br>【3】<br>今後は『異学年交流』を活発に行なってまいります。(※社会情勢によっては方針変更する場合もあります)<br>幼児期において、クラスや学年の垣根を越えた交流を行うことは、この先社会を生き抜く上での大切な学びとなります。<br>いわゆる円滑なコミュニケーションの土台は、「相手を思いやる」気持ちから生まれるものであり、「自分さえ良ければ他の人は関係ない」という心持ちではなかなかうまくいかないものです。<br>成人の悩みのトップは「人間関係」とも言われますが、幼稚園において異学年交流を行うことは、遊びの中からその基礎(力)を身につけられる絶好の機会にもなり得ると捉えています。<br><br>「ともに挑戦し、ともに学ぶ」<br><br>新型コロナウイルスが完全に収束したとはいえない状況ではありますが、基本的な感染対策を継続した上で、このような学びの場を増やしてまいりたいと思います。保護者の皆さまをはじめ、関係者の皆さまのご理解とご協力をいただければ幸いです。<br><br><br> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00900.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00901.jpg">[JPG画像]</a> 2023-03-11T13:54:00+09:00 みんなの成長日記 016 (2/27〜3/3) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 016 (2/27〜3/3) <p>【1】<br />2/28(火)『お誕生会』が開かれました。<br />今月は8名の園児が誕生日を迎えて、<br />一人一人壇上で夢を発表してくれました。<br />みんな堂々としていて格好良かったよ♪<br />改めまして、お誕生日おめでとうございます!<br /><br />【2】<br />2/28(火)『おはなし会(年中)』が開かれました。<br />今回初めて年中おはなし会に参加することができました。<br />最前列で体を前に乗り出して、食い入るように絵本に集中する姿が印象的でした♪<br />最後にはなんと、副園長先生がサプライズで紙飛行機をプレゼント!<br />種類は【いか飛行機】【へそ飛行機】【スカイキング】の3種類。<br />色々な種類の紙飛行機があるんですね!<br />みんなホールで紙飛行機を飛ばしあって、遊んで、はしゃいで、楽しかったね♪<br /><br />【3】<br />3/2(木)『子ども防犯指導教室』を初開催しました。<br />開催前日に埼玉県戸田市市立中学校に刃物を持った男が侵入し、男性教員が切りつけられる事件がありました。<br />私たち教職員の防犯意識を高めるとともに、園児にも防犯の大切さを伝えられる良い機会となりました。<br />今回は「誘拐に遭わないために」がテーマでした。<br />県の担当職員の方が丁寧にわかりやすく話をしてくださり、最後にはロールプレイを実施しました。<br />県の職員の方が悪い人役になり、園児は対応の仕方を実践的に学びました。<br />見ているお友達が「がんばれ〜」と声援を送る姿が可愛らしかったです。<br />年長児は小学校進学とともに、一人で行動する機会も増えてくると思います。この機会に自分自身の身を守る術を知るきっかけとなってくれたならば大変嬉しく思います。<br /><br />PS:<br />講義の中で県の方がこんな質問をしました。<br /><br />県職員「あなたを守ってくれる人は誰ですか?」<br /><br />県の方はこんな答えを想定していたのでしょう。<br />・ママ、パパ、家族<br />・ともだち<br />・近所の人<br />・警察の人<br />・まちのパトロールの人<br /> などなど<br /><br />手前味噌になってしまいますが、<br />長福寺幼稚園の園児は手強いですよ!(笑)<br /><br />『ののさまー!!ほとけさまー!!』<br />『そうだー!そうだー!』の大合唱♪<br /><br />県の職員の方は初めての経験だったそうです。<br />でも園長先生は、涙が出そうになるくらい嬉しかったよ!<br />みんなの心の中には、ののさまがいらっしゃるんだなって。<br /><br />お帰りになる際に「長福寺幼稚園のお子さんはみんな反応が良くて、驚きました。楽しかったです。」<br />とお褒めの言葉をいただきました。<br />来年度も実施しますので、楽しみにしていてくださいね。<br /><br />【4】<br />3/3(金)『本堂礼拝』を行いました。<br />各学年、今年度最後の本堂礼拝となります。<br />本堂に入り、正座をし、ののさまにお参りをして、最後まで真剣にお話しを聞くことができましたね。<br />全学年のこどもたちは、この一年間で大きく成長しました。<br />そこでこの1年間を振り返り、未来に希望が持てますように、、、<br />と心を込めてお話しをさせていただきました。<br />3月のお約束は『智慧希望(ちえきぼう)』です。<br />この先の環境は変わっても、変わらないもの。<br />友達と離れ離れになっても、繋がりあえるものは何かとみんなで考えました。<br /><br />第二幼稚園のバスにも乗ることができて、有意義な一日となりましたね。<br />第二幼稚園の園長先生をはじめ、バスを安全に運行してくださった運転手さん、どうもありがとうございました!</p> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00850.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00851.jpg">[JPG画像]</a> 2023-03-04T12:47:00+09:00 みんなの成長日記 015 (2/20〜24) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 015 (2/20〜24) 【1】<br>2/20(月)数名の園児と『縄跳び』で遊びました。<br>朝の自由活動時間に年中のお友達が集まってきて、自然と記録更新大会に発展していきました。<br>当園では、”縄跳びカード”を活用しています。<br>これは副園長先生がお手製で用意してくれたものですが、<br>【日付・跳び方・跳んだ回数】などを書き込みながら、園児と教諭間で目標設定できる素敵なツールです。<br>こどもたちは過去の記録更新を目指して、何度も挑戦する姿が見られました。<br>縄跳びカードを活用しながら、新記録を目指してチャレンジしようね!<br><br>【2】<br>2/21(火)『ののさま会(礼拝)』が行われました。<br>今月のお約束は「禅定静寂(ぜんじょうせいじゃく)」です。<br><br>私たちの心はいつも大忙しです。<br>「今日はあれをして、これをして、そのあとは・・・」と、心は常に落ち着きがありません。<br>それらの計画(やりたいこと)が誰かによって邪魔されると出てくるのが、”怒りの心”です。<br>この”怒り(瞋恚)”は、大変恐ろしい心だからよくよく気をつけなさい、とお釈迦さまは教えられています。<br>なぜなら怒りの心は「私たちに言ってはならないことを言わせたり、やってはならないことをやらせる」からです。<br>怒りによる一つの言動によって、苦労して築いてきた相手との信頼関係を一瞬で崩してしまうことさえあるのです。<br><br>今回こどもたちとは、2月3日の豆まきを振り返りながら、<br>赤鬼と緑鬼は綱島山だけに住んでいるのではないよ。<br>私たちの心の中にもいることを忘れないでね。<br>もし怒りの心が起きてきた時は、ゆっくり深呼吸してみよう。<br>「スーッと5秒息を吸って、ハーッと5秒で息を吐く」<br>静かな気持ちになって(静寂)、自分の心に目を向けてみようね(禅定)!とお話ししました。<br>禅定静寂の実践は、幸せになれる素晴らしい行いの一つですから、私たちも心掛けてまいりましょう♪<br><br>【3】<br>2/24(金)『思い出遠足(年長)』に出掛けてきました。<br>目的地は「新江ノ島水族館」です。<br>雨に降られることなく最後の最後まで楽しむことができました。<br>10時開館と同時に先頭で団体入場することができ、前に誰もいない水族館は初めての体験でした(笑)<br>大きな水槽で泳ぐ魚たちにこどもたちも大興奮!!<br>イルカショーではベストポジションで観覧ができて、<br>トレーナーとイルカたちの息がぴったりとあった技の数々に、歓声と大きな拍手が巻き起こりました♪<br>最後に、お土産ショップで500円の予算内で好きなものを買って、海を眺めながら海岸沿いを歩いてバス駐車場へ!<br>たくさん歩いて、たくさん笑って、怪我や事故もなく、大満足な1日となりました。<br>ご家庭に戻られてからもどんな1日だったかお子様に尋ねてみてくださいね。<br>保護者の皆さまも朝早くから、帰りのお迎えまでご協力をいただきありがとうございました。 <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00800.jpg">[JPG画像]</a> 2023-03-04T18:28:00+09:00 みんなの成長日記 014(2/13〜17) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 014(2/13〜17) 【1】<br>2/14(火)『おはなし会(年中)』が行われました。<br>今回もクラスの8割以上の園児が集まって大盛況でした。<br>ブックリストはこちら↓<br><年中>ピンポンパンポンプー・まほうのれいぞうこ・しんせつなともだち・かみひこうき<br>副園長先生に読み聞かせをした感想を聞いてみました。<br><br>「年中さんの反応がすごく良くて、面白かったです」<br><br>読み聞かせをしていると途中で『えー』『かわいそう』『おぉー』などの声が上がり、<br>絵本の世界にどっぷり感情移入して楽しんでいる様子が可愛かったそうです♪<br>なんだかこどもたちの楽しんでいる様子が目に浮かびますね!<br>次回は私も年中さんのおはなし会に参加したいと思います。<br><br>【2】<br>2/16(木)『作品展』が行われました。<br>今年度の園テーマは『歌の世界』です♪<br>各クラス1曲を選び、歌に登場するもの、歌から連想されるものを想像しながら、一つの世界観を作り上げていきます。<br>ご家庭からお持ちいただいた廃材や、普段使わないような素材を活用し、各クラス工夫しながら取り組んできました。<br>その成果を今年度は、保護者の方にもご覧いただくことができました。<br>新型コロナの影響でおよそ3年ぶりの保護者観覧が実現し、保護者の皆さまからも喜びの声が多数寄せられました。<br><br>「1つの作品から、1年間のこどもの成長を感じることができました」<br><br>「最初で最後となりましたが、作品展を見ることができて良かったです」<br><br>「担任の先生から、うちの子が制作中にどんな様子だったか、どこに苦労し、どんな点を得意としていたか、を丁寧に教えてくれました。たくさんの園児がいる中で、一人一人を見て保育してくださっているんだと感心しました。」<br><br>一部ではありますが、このような感想をいただき私自身大変嬉しく思います。<br>”こどもたちの成長”や”園児の成長を願う職員”の想いが保護者の方に少しでも伝わったのであれば、これ以上の喜びはありません。<br>ご家庭に戻られてからも、作品展を通じてお子様の「どんな点に成長を感じたか」を伝えてあげると自信に繋がると思います。<br>3学期も残りわずかとなりますが、最後まで気を引き締めて、みんなで楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。<br>引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。 2023-03-12T09:07:00+09:00 みんなの成長日記 013(2/6〜10) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 013(2/6〜10) 【1】<br>2/6(月)『手裏剣あそび』をすずらん組が行いました。<br>在園児のお姉さんが折り紙と割り箸を用いて”手裏剣セット”を作ってくれて、<br>保護者の方が本園に「もし良かったら」と届けてくださいました。<br><br>担任「みんなで遊んでみよう!」<br>園児「やったぁー!」<br><br>元気よく園庭に出て「誰が一番遠くまで飛ばせるか?手裏剣飛ばし対決!」がスタート。<br>こどもたちは【輪ゴムを引く強さ】【割り箸の向き角度】を考えながら取り組んでいました。<br>最終的に、Sくんが優勝!!拍手で讃えて最後の最後まで盛り上がりました。<br>「○○さんが一生懸命作ってくれた手裏剣セットのおかげで、園児たちは笑顔になれました。どうもありがとう!」<br><br>【2】<br>2/7(火)『おはなし会』が再開されました。<br>副園長先生による【絵本の読み聞かせ会】のことで毎週火曜日の降園時に行われます。(学年分散形式)<br>コロナ禍で一時休止していたのですが、このたび2月より再開することにいたしました。<br>私も参加したのですが、クラスの8割以上のこどもたちが参加していて大盛況でした♪<br><br>今回のブックリストはこちら↓<br><年少>りんごがひとつ・とこちゃんはどこ・おすしときどきおに<br><年長>おばけのバーバパパ・おふくさん・ともだちはゆきだるまくん・いたずらからす<br><br>こどもたちは真剣な表情で聞き入ったり、全身で喜んだりと様々な反応を見せてくれました。<br>このおはなし会が園児たちにとって、幼稚園に通う一つの楽しみになってくれたら嬉しいです。<br>尚、年中組のおはなし会は2/14(火)を予定していますので、楽しみにお待ちくださいね!<br><br>【3】<br>2/10(金)『プチ雪あそび』を行いました。<br>久々の降雪にこどもたちは大はしゃぎ♪<br>「○○くんと雪合戦したよ」<br>「小さい雪だるま作ったよ」<br>と嬉しそうな表情を浮かべたのはこどもたちだけではありません。<br>担任も「外で雪を集めて、お部屋の中でこどもたちとかわいい雪だるま作ってみました♪」と楽しそうに報告してくれました。<br>保護者の方も「いつもより早めに家を出て、雪に触れながら登園しました」と笑顔で教えてくださいました。<br>午後から雨に変わってしまいましたが、束の間の降雪を楽しむ1日を過ごすことができました。 <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00700.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00701.jpg">[JPG画像]</a> 2023-02-11T12:40:00+09:00 みんなの成長日記 012(1/30〜2/3) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 012(1/30〜2/3) 【その1】<br>1/31(火)『誕生会』が開かれました。<br><ハッピーバースデーdearおともだち♪><br>12月・1月生まれのみんな、お誕生日おめでとうございます。<br>そして生まれてきてくれてありがとう。<br>誕生日を迎えたお友達がステージ上で”夢”を発表しました。<br><br>先生「大きくなったら、何になりたい?」<br>園児Aさん「お医者さんになりたい」<br>園児Bさん「アリエルになりたい」<br>園児Cさん「パパになりたい」<br>・・・<br>・・・<br>13名の夢はどれもキラキラ輝いていて素敵なものばかり。<br>こどもたちに刺激され、私も新たな夢が一つできました。<br><br>「園長になりたい」<br><br>いつの日か、だれかがステージ上で発表してくれたら・・・<br>想像するだけで泣けてきます(笑)<br>この夢に近づけるように『こどもたちからみて”輝いている園長”』で在れるように頑張ります♪<br><br>【その2】<br>2/1(水)『母親教養講座vol.2』が開かれました。<br>今回はなんと”ヨガ教室”!<br>ヨガの起源は約5000年前のインド発祥といわれています。(お釈迦さまは約2600年前インドで誕生されたのでさらに昔ですね)<br>ゆったりとした音楽と空間の中でお楽しみいただき、参加された方から喜びの声が届きました。<br><br>「心も体もスッキリしました」<br>「YouTubeとは違う対面の良さを感じた」<br>「定期的に開催してほしい」<br>「私も参加したいな〜」と教職員たちの声も(笑)<br><br>ある役員さんからは、母親教養講座ではなく「父母教養講座」に名称変更しても良いのでは、との前向きなご意見もありました。『子育て』は母親(女性)が一身に背負うものではなく、私たち父親(男性)にも活躍の場は大いにあります♪誰でも新しい一歩踏み出したい時に、一歩踏み出せる環境が整備されることは素晴らしいことだと思います。<br>ぜひ今後の父母の会主催の教養講座にもご注目ください。<br><br>【その3】<br>2/3(金)『節分豆まき』が行われました。<br><おにはそと〜、ふくはうち〜♪><br>今年度は鬼役に保護者の方が立候補してくださいました。(←この部分は園児に内緒でお願いします)<br>想定を超えるお申し出があり、嬉しい悲鳴があがりました。ありがとうございます。<br>申し訳ありませんが園の都合により4名の方に絞らせていただき、お願いをさせていただきました。(今回叶わなかった保護者の皆さま、来年度のお申込みをお待ちしております♪)<br><br>綱島山の鬼の声が聞こえてきます・・・<br>はじめは余裕な表情を浮かべていた園児たちも、だんだんと真剣な表情に!<br><br>『わるいこはたべてやる〜!!』<br><br>赤鬼と緑鬼が登場した途端【泣きながら逃げ回る子】や【豆を握りしめて立ち向かう子】【先生の後ろに隠れつつ鬼の隙を見計らって投げる子】など様々な反応が見られました。<br>無事に鬼退治大成功!最後に鬼さんが謝ってこどもたちと仲直りできました。<br>みんなで仲直りの記念撮影をしてこどもたちの心にも思い出がまた一つ刻み込まれたことでしょう。<br><br>最後にdear、赤鬼さん・緑鬼さん!<br>今日は幼稚園にきてくださって、ありがとうございました。<br>最後に仲直りの握手をしたから、これからは鬼さんもお友達だからね。<br>また今度会える日をみんな楽しみにしているから、車に気をつけて山に帰ってね。<br>そして、大事なことを伝えるね。<br>『鬼さんは、鬼さんだからね。こどもたちに正体気付かれないように気をつけてね』<br>それでは、また会いましょう♪バイバイ♪<br> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00650.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00651.jpg">[JPG画像]</a> 2023-02-04T20:19:00+09:00 みんなの成長日記 011(1/23〜27) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 011(1/23〜27) 【その1】<br>1/24(火)『ののさま会(ホール礼拝)』が開かれました。<br>今月のお約束は「和顔愛語(わげんあいご)」です。<br>「和顔とは、和やかな顔」「愛語とは、思いやりの言葉」をいいます。<br>つまり、和顔愛語とは「笑顔で思いやりのある言葉」を心掛けましょう♪となります。<br>いつでもどこでも【和顔愛語は、あなたの人生を豊かにする素晴らしい種まきですよ】とお釈迦さまは教えられています。<br>中でも今回は”言葉”についてこどもたちと学びました。<br><br>園長「言葉に2種類あること知っているかな?」<br>園児「・・・」<br>園長「それは、チクチク言葉、フワフワ言葉の2つだよ」<br>園児「あ、知ってる!」<br>園長「じゃあ、チクチク言葉にどんな言葉があるんだろう?誰か教えてもらえるかな?」<br>園児「はーい!はーい♪はーい☆」<br>園長「次に、フワフワ言葉を知っている人?」<br>園児「はーい!はーい♪はーい☆」<br><br>たくさんの手が挙がり、今回は8名のお友達に答えてもらいました。<br>言葉一つで相手を幸せにすることもできれば、言葉一つで相手を傷つけてしまうこともあります。良かれと思って伝えたはずの言葉が、反対に相手を不快にさせてしまうこともあります。<br>愛語の実践は実に難しいのですが、一つ言えることは【ありがとう】は最強のフワフワ言葉だということ。<br>このひらがな5文字を伝えて、嫌な気持ちになる人はありません。<br>お金も資格も年齢も才能も関係なく、誰でも心一つで実践できる素晴らしい種まきです。みんなで”ありがとう”の種まきをして幸せの花を咲かせましょう♪<br><br>【その2】<br>1/27(金)『第一回入園準備説明会&体験入園』が行われました。<br>お忙しい中、入園準備説明会のお越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。<br>お子さまの4月ご入園に向けて今から少しずつ準備を進めてまいりましょう。<br><br>また、体験入園では未就園のお子さまがクラス活動の輪に入り、園の雰囲気を感じていただく貴重な時間となりました。<br>在園児が小さなこどもたちに、朝の会のやり方を丁寧に教えていたり、園庭遊びに出る際に優しく手を引いてお砂遊びをやったりとお兄さんお姉さんの新たな一面を見ることができて、私自身大変嬉しく思いました。<br>コロナ禍の影響で縦割り交流が制限されてきた中、今回の体験入園は在園児にとっても貴重な経験になったのではないかと思います。さらに未就園のこどもたちにも園の雰囲気や楽しさを感じてもらえるきっかけとなりました。<br><br>次回は2/16(木)『第二回入園準備説明会』がありますので、再び保護者の皆さまと未就園のお友達とお会いできることを教職員一同楽しみにしています。尚、今回は残念ながら都合がつかずに参加できなかった保護者の皆さま、こどもたちとも次回お会いできますことを心より楽しみにしております。 2023-01-28T10:08:00+09:00 みんなの成長日記 010(1/16〜20) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 010(1/16〜20) 【その1】<br>1/16(月)〜20(金)『保育参観週間』でした。<br>保護者の皆さまにはお忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。<br>お子様の園での活動をご覧になって、ご家庭とは異なった一面が発見できた方もおられると思います。<br>ご自宅に戻られて、お子様の『良かったところ』『頑張っていたところ』等を伝えていただけたらこどもたちの自信に繋がると思います。尚、参観をされる中で何かお気づきの事がございましたら、遠慮なく当園までご意見、ご感想をいただけますと幸いです。<br><br>【その2】<br>1/18(水)『本気のドッチボール大会』を体操指導の中で開催しました。<br>年長すずらん組A・Bチーム/すみれ組A・Bチームのトーナメント形式です。<br>僅差でしたが、すみれ組Bチームが優勝し、ボーナスステージで「おうちの人」と対戦しました。<br>「やっぱり大人は強かった!」ということで保護者チームが最終的に勝利を収め幕を閉じました。<br>こどもたちの『勝ちたい!』という執念が真剣な表情からも感じ取れましたし、<br>試合を観戦しているチームからは「頑張れ〜!」と声援が飛び交い最後まで白熱した大会となりました。<br>今後もこどもたちと外で元気よく体を動かしながら楽しみたいと思います♪<br><br>【その3】<br>1/20(金)『ののさま会特別編(保護者向け)』を開催しました。<br>第1回となる今回は会場スペースの都合上、年長組保護者の方を対象に開催させていただきました。<br>内容は、特別ゲスト弓削田健介さんによる『いのちと夢のコンサート』と、私からは『ののさまのお話(和顔愛語編)』の2本立てでお贈りしました。<br>ホール全体が温かい雰囲気に包まれて、なんとも幸せな空間と時間でした♪<br>参加された保護者の皆さんから喜びの声をいただいたので、来年第2回開催も前向きに検討していきたいと思います。<br>ぜひお楽しみにお待ちいただければと思います!! <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00550.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00551.jpg">[JPG画像]</a> 2023-02-04T20:30:00+09:00 みんなの成長日記 009(1/11〜13) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 009(1/11〜13) 【その1】<br>1/11(水)『3学期始業式』が行われました♪<br>約3週間の冬休みを終えて、今日から3学期がスタートしました。<br>久々の登園にやや緊張した面持ちの子、元気よく園庭をダッシュして颯爽とクラスに入っていく子、外靴や髪型を変えて心機一転ウキウキした気持ちで登園してくる子とさまざまな様子が見られましたが、総じてお互いに元気な姿で再会できたことが何よりも嬉しく思います。<br>保護者の皆さまとも門の前で新年の挨拶を交わすことができて嬉しく思います。<br>3学期は『総まとめ』の学期となりますが、こどもたちの成長を期待しながら楽しく過ごしていきたいと思います。<br><br>【その2】<br>1/12(木)『郵便屋さんごっこ』の配達がスタートしました♪<br>文明の発達により、メールやLINEでのやり取りが一般的となりました。<br>そのため年賀状や葉書、手紙を書く習慣は徐々に希薄になりつつあるといえますね。<br>確かに手書きはメールと比べて、お金や時間もかかってしまうので”不便”かもしれません。<br>一方「時間がかかってもいい」と受け止めて相手の事を想像しながら書くわけですから、そこに『温かみ』が生まれるのもまた事実です。<br>こどもたちからは「○○枚も届いたよ!」「お返事が返ってきたよ♪」と嬉しそうに報告してくれます。<br>(文字を書くことで脳の若返り効果が期待できるとの研究結果も♪私ももっと励まねば…笑)<br>郵便屋さんごっこは1月末までとなりますが、こどもたちと楽みながら取り組んでいきたいと思います。 2023-01-13T20:40:00+09:00 年頭のご挨拶 http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi 年頭のご挨拶 【謹んで新年のご挨拶を申し上げます】<br><br>本園とご縁のある皆さま、当園ホームページをご覧いただいた皆さまにおかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。<br>さて、昨年は年始から全国的にオミクロン株による感染が拡大し、新型コロナウイルスとの共生を余儀なくされました。<br>一方、当園は日々の通常保育はもとより、園行事の一部変更や規模縮小はありましても、予定されていた行事そのものはほぼ滞りなく遂行することができました。<br>これも偏に保護者の皆さま、園児たち、教職員、園を支えてくださる皆さまお一人お一人のお力添えによるものと心より感謝申し上げます。<br>本年も『感謝で繋がり、笑顔あふれる幼稚園』を目指して、皆さまと共に進ませていただきたいと存じます。<br>結びとなりますが、皆さまのご健勝と更なるご多幸を心より念じまして、年頭のご挨拶といたします。<br><br>合掌 2023-01-13T20:37:00+09:00 みんなの成長日記 008(12/12〜16) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 008(12/12〜16) 【その1】<br>12/12(月)『発表会ごっこ』が開かれました♪<br>担任「○○役をやりたい人〜?」<br>園児「はーい!」「はーい♪」「はーい☆」<br>あちらこちらから手が挙がり、大盛り上がり。<br>やってみたい役を自由に選び、リラックスしながらステージに上がるこどもたち。<br>お客さん役も一緒になって踊ったり、手拍子で盛り上げたり、振り付けを教えてあげたり笑顔の絶えない時間を過ごしました♪<br> <br>【その2】<br>12/13(火)『おもちつき』が開かれました♪<br>雨模様で肌寒い一日でしたが、へっちゃら、なんのその!<br>「ヨイショー!ヨイショー!」<br>とこどもたちの元気な声が飛び交い、お餅をつくお友達を応援します。<br>その後、ホールに移動して鏡餅作り体験へ♪<br>父母の会役員さんのお力添えをいただきながら、思い出に残る1日となりました。<br>自宅に戻り、お土産でいただいたお餅を焼きもちにして、豚汁と一緒にいただきました。<br>とっても柔らかくて美味しかったです。家族にも好評であっという間になくなりました(笑)<br> <br>【その3】<br>12/14(水)『プチ発表会』を行いました♪<br>本番をお休みしてしまったお友達が複数名いたので、2クラス限定で再演しました。<br>ある園児は、親から本番に参加できないことを知らされ、悔しさと悲しさのあまり家で涙を流してしまったようです。<br>参加したくてもできなかったこどもたちの想いに応えたい・・・<br>先生たちに協力してもらいながら、2回目の発表会も無事に終了しました。<br>(年長組の保護者の皆さま、終了予定時刻が過ぎてしまい申し訳ございませんでした…)<br>「まさか、2回目をやっていただけるなんて思っていませんでした。お心遣いありがとうございます。」と、保護者の方から喜びの声をいただきました。いいえ、こちらこそ大きな拍手を送っていただきありがとうございました!<br><br>【その4】<br>12/15(木)『2学期終業式』が行われました♪<br>2学期は「運動会」「発表会」「おもちつき」と行事が盛りだくさんでした。<br>新型コロナウイルス&インフルエンザ流行の影響を懸念しておりましたが、<br>保護者の皆さまのご協力により滞りなく全ての行事を実施することができました。<br>不手際も多々あったかと存じますが、保護者の皆さまには心より感謝申し上げます。<br>3学期にこどもたちと笑顔で再会できる日を楽しみにしています!<br><br>そして最後に・・・<br>あらゆる感染症が広がりをみせる中、日々こどもたちに寄り添い、こどもたちの成長を願い、時に悩んだり、落ち込むことがあっても、共に励ましあいながら、保育現場で汗水流してくださる先生たち。あなたがいなければ、長福寺幼稚園は存在しません。心から感謝の気持ちでいっぱいです。<br>また3学期も笑顔を絶やさず一緒に頑張りましょう♪ 2022-12-16T14:23:00+09:00 みんなの成長日記 007(12/5〜9) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 007(12/5〜9) <p>【その1】<br />12/5(月)『発表会(年少組)』が開かれました♪<br />朝、正門に立っていると「えんちょうせんせいおはよう!」と元気よく挨拶してくれました。<br />こどもたちの表情も明るく普段通りの様子に安心しました。<br />さぁ、いよいよ本番!<br />こどもたちは練習通り・・・<br />いいえ!みんな練習以上の力を発揮してくれました♪<br />保護者席から自然と手拍子が生まれたり、幕が締まりきるまで拍手が鳴り止まなかったりと、主役(こどもたち)とお客様(保護者)との&rdquo;一体感&rdquo;を感じる素敵な発表会でした♪<br />年少組の保護者の皆さま、こどもたちにパワーを送ってくださりありがとうございました!<br /><br />【その2】<br />12/6(火)『発表会(年中組)』が開かれました♪<br />「One for All All for One(ひとりはみんなのために / みんなはひとりのために)」<br />これは私の好きな言葉の一つなのですが、年中組のこどもたちはまさにこれを実践してくれました♪<br />『仲間のために何ができるだろう?』を考えて、判断し、行動に移してくれました。<br />一人一人の優しくて温かい気持ちが保護者席まで届いた素晴らしい発表会でした♪<br />年中組の保護者の皆さま、こどもたちに盛大な拍手を送ってくださりありがとうございました!<br /><br />【その3】<br />12/7(水)『発表会(年長組)』が開かれました♪<br />本番前日のこと・・・<br />『園長先生、おれ緊張するんだけど』<br />年長児が不安そうな表情を浮かべながら私に尋ねてきました。<br /><br />私「そうか、○○くんでも緊張するんだね。実は、先生も◯◯くんと同じで緊張することいっぱいあるよ。でも緊張するのは、悪いことじゃないよ。だって、◯◯くんが今日まで一生懸命練習に取り組んできた証拠だもん。今までテキトーにやっていたら、緊張なんてしないでしょ?大丈夫!やれることは全部やったんだから、明日は良いことしか起こらないよ♪」<br /><br />園児「うん、わかった!(ニコッ)」<br /><br />そう言い残して、颯爽と教室まで戻っていきました。<br />みんなそれぞれ不安や葛藤を抱えながら、本番のステージに立っているんですね。<br />年長組のみんなが最後まで堂々と表現してくれて発表会は大成功でした♪<br />保護者の方から「コロナで大変な状況の中、発表会を開催してくださりありがとうございました。先生方には本当に感謝です。」と温かいお言葉もかけていただき、私たちの方こそ感謝の気持ちでいっぱいです。<br />年長組の保護者の皆さま、温かい気持ちでこどもたちを見守ってくださりありがとうございました!</p> 2023-03-04T18:55:00+09:00 みんなの成長日記 006(11/28〜12/2) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 006(11/28〜12/2) 【その1】<br>11/25・28・29の3日間で『発表会予行練習』を行いました。<br>今年度も昨年同様【各学年分散形式】による発表会となります。(新型コロナウイルス感染予防の一環として)<br>一方昨年と異なる点は、保護者の方に”全プログラムを観覧”していただけるようにしました♪<br>『おうちのひとによろこんでもらいたい!』<br>そんな想いをこどもたちの姿からひしひしと感じたからです♪<br>当日は園児ひとりひとりの成長を間近でご覧いただき、こどもたちの想いを受け取っていただけたら嬉しいです。<br><br>【その2】<br>11/30(水)『体操指導(年長組)』が行われました。<br>主な指導内容(40分間)は「ミニマラソン」「鬼ごっこ(鬼から上手に逃げるコツ伝授♪)」「ボールキャッチの仕方(鳥・カエル・ゾウ)」「こおり鬼」「ドッチボール」など盛りだくさんでした!<br>私はこどもたちと一緒にミニマラソンに参加したのですが、途中で歩いたり、座りこむお友達は一人もいませんでした。全員最後まで自分のペースを貫きながら完走♪素晴らしいです!日に日に寒さも厳しくなりますが、こどもたちと元気いっぱい体を動かして冬の寒さを吹き飛ばしていきたいと思います♪<br><br>【その3】<br>12/2(金)『サッカーW杯 日本VSスペイン』日本勝利しましたね!<br>感動的なシーンはいくつもありましたが、個人的には試合後の長友選手のある言葉が印象的でした。<br>”リバウンドメンタリティー”<br>コスタリカ戦に0-1で敗れ、選手たちは厳しい精神状態だったそうです。<br>私たちも普段生活をしていると「思い通りにいかないこと」「落ち込むこと」「目の前の現実から逃げたくなること」ってありますよね?(私は・・・あります(笑))<br>でも日本代表はマイナスメンタリティーに引きづられるのではなく、『リバウンド(跳ね返す)』の気持ちを捨てなかったんですね。<br>まだチャンスはある!<br>今自分にやれることは何だろう?<br>今こそ最高の準備をして、最後の最後まで勇敢に戦い抜こう!<br>私もこの気持ちを生涯大切にしたい、と日本代表選手の皆さんから学ばせていただきました♪ 2022-12-03T09:51:00+09:00 みんなの成長日記 005(11/21〜25) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 005(11/21〜25) 【その1】<br>11/22(火)『こども報恩講』が開かれました。<br>全園児が長福寺本堂に入ってお参りをし、親鸞さまのお話を聞きました。<br>今回初めて本堂に入ったお友達も多くおり、幼稚園のホール礼拝とは異なる雰囲気を感じながら最後まで真剣に耳を傾けてくれました。<br>式中に献花をしてくれたお友達が後で私のところに来て「ちょっとドキドキしたけどしっかり献花できたよ!」と嬉しそうに教えてくれました♪<br>みんなに見られて緊張感のある中、よく頑張りましたね!<br>さらに姉妹園の園児バスに乗車する体験もできて、想い出に残る素敵な1日となりました♪<br><br>【その2】<br>11/23(水)『サッカーW杯日本VSドイツ』がありました。みなさん、ご覧になりましたか?<br>優勝候補の一角ドイツ代表に大逆転し、日本代表が勝利を収めましたね♪<br>海外からは「奇跡だ」「ジャイキリ(大番狂わせ)だ」と騒がれているようですが、「奇跡」の土台は選手・監督・コーチをはじめ関わる全ての人の努力によって生み出されたことに間違いありません。同じ日本人として魂が揺さぶられる瞬間でしたし、最後まであきらめなければ道は拓けることを教えてくれました。職種はだいぶ異なりますが私たちも強い気持ちをもって、こどもたちの成長に寄り添えるよう精進してまいります!(なんだか熱くなってしまいました)<br><br> 2022-11-25T22:42:00+09:00 みんなの成長日記 004(11/14〜18) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 004(11/14〜18) 【その1】<br>11/15(火)『おもちつきリハーサル』が行われました♪<br>役員さんが集まって本番の流れを確認しつつ、私は火おこし当番でお手伝いに入りました。<br>朝から小雨が降り天候が心配されましたが、おかげさまで一連の進行が確認でき、最後は試食会にお招きいただきました♪<br>私は磯辺巻きをいただいたのですが、とても美味しかったです!ごちそうさまでした!<br>関東醤油に加え九州醤油を用意された方がいて、甘みのある醤油とお餅がマッチして大変美味でした♪(ハマりそうです)<br>ここで余談ですが・・・<br>帰宅して早々、下の娘に「お父さん、なんか割り箸の匂いがする」と告げられました(笑)<br>薪に燻された父の洋服から香ったのかな?”割り箸の匂い”という独特な表現に、一家みんなで大爆笑でした♪<br><br>【その2】<br>11/17(木)、預かり保育のお友達と外で思いっきり遊びました♪<br>みんな発表会練習の疲れを感じさせないくらい元気で、最後はこちらがへばってしまいました(笑)<br>今回はヒーローインタビューごっこが好評でした!園児ひとりひとりがヒーロー/ヒロインに変身して私がインタビューする遊びです。<br>「放送席、放送席、◯◯さんが来てくれました!さて、今日はどんな1日でしたか?」「◯◯さん、今日は何が楽しかったですか?」「お弁当は全部食べられましたか?」など。<br>みんな嬉しそうに、堂々と答えてくれる姿がとても可愛らしかったです♪<br>『今日ブロッコリー食べられました!』『◯◯くんと縄跳びしました』『(敬礼して)明日も頑張ります』など答え方も人それぞれ♪<br>本当に楽しかったので、今度またみんなにインタビューしたいと思います♪<br><br>【その3】<br>年少さんが正門の”ののさま”にお供えをしながら、話かけていました。<br>「ののさま、お腹空いちゃったの?」<br>「さくらんぼ、食べる?」<br>「パンケーキもあるよ」<br>なんだか可愛らしくてほっこりしてしまいました♡<br>優しくて、温かい心が育っていますね♪ <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00200.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://chofukuji-youchien.org/blog/file/00201.jpg">[JPG画像]</a> 2023-03-04T18:45:00+09:00 みんなの成長日記 003(11/7〜11) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 003(11/7〜11) 【その1】<br>11/8『Dole(ドール)食育キャラバン』を実施しました。<br>今回は年少こすもす組・ひまわり組を対象にzoomで参加しました♪<br>可愛らしいマスコットキャラクターバナナのスイーティオちゃんが登場して、<br>ひらめき博士やお姉さんと一緒に手遊び、クイズ遊びをしながら盛り上げてくれました♪<br>『早寝・早起き・朝ごはん』の大切さをグーチョキパーで覚えたり、手を洗う時のポイントなどを学んで、みんなと楽しみながら生活習慣を見直すことができました。<br>早速、今回学んだことを普段の生活に活かしていきましょう〜♪<br><br>【その2】<br>年中組のみんなが可愛がっていたカブトムシの『ギーくん』が亡くなりました。<br>自分が大切にしていたもの、可愛がっていたものを失うのは悲しいことですね。<br>お釈迦さまはこの苦しみを『愛別離苦(あいべつりく)』といわれ、<br>すべての人は例外なくこの苦しみと向き合わなくてはならないと教えられています。<br>お釈迦さまが活躍された2600年前も、今も、これから未来も、変わらぬ苦しみの一つといえます。<br>こどもたちが幼稚園の片隅に、お墓を作ってカブトムシさんを土に還してくれました。<br>命を失う悲しみと向き合うからこそ、命ある喜びが感じられる貴重な体験となりました。<br>『ギーくん』今までみんなを笑顔にしてくれてありがとう!またね、さようなら!<br><br>【その3】<br>最近、年長組のお友達と私との間で『縄跳び』対決が静かなブームです♪<br>今週は『誰が最後まで跳び続けられるか!?対決』だったのですが、<br>持久力・スピードにおいても年長さんの方が上であっさり負けてしまいました(泣)<br>(年齢を重ねることの意味を知らされました・・・)<br>回数のトップは女の子で107回でした♪<br>次こそ負けないように、自宅近くの公園でこっそり自主練して臨みたいと思います♪ 2022-11-20T07:07:00+09:00 みんなの成長日記 002(10/31〜11/4) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 002(10/31〜11/4) <p>【その1】<br />11/1(火)『入園願書受付』、11/2(水)『入園面接』が行われました。<br />来年度入園予定のこどもたちの姿を見ながら、<br />「みんなと一緒にどんな想い出を作っていこうかな〜♪」と、<br />ややフライング気味にワクワクしておりました(笑)<br /><br />この先うまくいくこと、いかないこと、すべての経験がこどもたちの成長の糧となります。<br />小さな成長の一つ一つを保護者の皆さまと喜びあえる幼稚園を目指してまいります。<br /><br />【その2】<br />各学年ともに『発表会練習』に熱が入っています♪<br />舞踊劇の役になりきって熱演する園児たちの姿を見て、思わず過去の自分と重ねてしまいました。<br /><br />(遡ること○○年前・・・)<br />当時、6歳のひろきくん(私)に担任の先生は言いました。<br /><br />先生「ねぇひろきくん、あなたにさるかに合戦のサル役をお願いしたいんだけど、いいかな?」<br />ひろき「えー?なんで僕がサルなの?」<br />先生「私はピッタリだと思うよ!大丈夫、できるよ!」<br />(今思えば、当時私はお調子者のイタズラ好きで先生をよく困らせていました・・・だから、さる?)<br /><br />不安をよそに、いざ練習が始まるとこれがまた楽しいのです。<br />先生「ひろきくん!柿を思いっきり投げ過ぎ!かにさんが困っているから、気をつけて。」<br />(トホホ、やはり先生を困らせてしまうのです・・・)<br /><br />本番当日、茶色のタイツを履いて最後までサルになりきった私に担任の先生がいいました。<br /><br />先生「ひろきくん、すごい!今までで一番よかったよ!先生、嬉しいよ!」<br />満面の笑みでギュッと抱きしめてくれたんです。<br /><br />この時、涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。<br />『一生懸命やって、人に喜んでもらえるって、こんなに嬉しいんだ』って。<br /><br />たかが発表会、されど発表会。<br />今まさに、本園のこどもたちの間で新たな成長ドラマが始まっているのかも知れません♪</p> 2022-11-20T07:07:00+09:00 みんなの成長日記 001(10/24〜28) http://chofukuji-youchien.org/blog/index.cgi みんなの成長日記 001(10/24〜28) <p>【その1】<br />今週(10/24〜28)は『個人面談週間』でした。<br />『こどもたち一人一人に見られる成長した点』と、<br />『ご家庭での様子やお悩み等』を共有することで、<br />ご家庭と園との間に協働関係が生まれ、園児の成長に寄り添うことができます。<br />お互いの信頼関係を築く上でも、個人面談は貴重な時間といえますね。<br /><br />【その2】<br />最近、年長組による『ドッチボール』が熱を帯びています!<br />「○○ちゃん、俺の後ろにいて!守るから!」(まぁ、男らしい♪)<br />「すみれ組に負けない!」「すずらん組に勝つぞ!」(勝つことへの執念♪)<br />が生まれつつあり、今後白熱するドッチボールから目が離せません。<br /><br />【その3】<br />先日近隣にお住まいの方から「ぶどう」と「りんご」の差し入れをいただきました。<br />「朝早くから先生たち頑張ってますね!応援していますよ!」の温かい言葉を添えて・・・<br />幼稚園は教育機関であると共に、社会的責任を担う施設と考えていますので、地域の方からこのような励ましの声をいただけることは有難いですね♪<br />今後も職員一同力を合わせて、地域の皆さまに応援される幼稚園を目指してまいります。</p> 2022-11-20T07:08:00+09:00